2014年08月29日

岡山で勉強会

PAP_0053.jpg昨日は岡山で勉強会

キングと一緒にプチ旅行気分





PAP_0051.jpg意外と人が多い





PAP_0050.jpg例によって、技術部長の手技が炸裂

16歳から5?歳まで総勢11人が集まり、盛り上がりました。





PAP_0049.jpgそれにしても、岡山のマスカットは甘い!



posted by masa84 at 12:27| Comment(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

スクール合宿

PAP_0047.jpg22日(金)から、お休みを頂いてラグビースクールの合宿に帯同してきました。

四條畷を出発したのが7時半

現地へは、途中いろいろあって11時前に到着

着いたとたんに、ものすごい雷雨

予定していた遊覧船をキャンセルに

でも、芝生のグランドをうまく借りれたようで、練習は最高のコンディションで出来ました





PAP_0046.jpg夕食は宿の屋上でバーベキュー

6年生達は「に〜く、に〜く」の大合唱で、ものすごい食欲
さすがラガーマン





PAP_0042.jpg夜は大人も宴会で盛り上がり、人数が多かったせいか、今年は落書きの被害者もありませんでした。





PAP_0045.jpg海辺での朝の体操は、気持ちよかったですね。





PAP_0024.jpg色々忙しすぎて、練習中の写真などはほとんど撮れませんでした。





PAP_0033.jpg
我が6年生達

プレーでは、成長した姿をみせてくれましたが、まだまだ声がない。

遊びでは一番元気なんですけどねえ。





PAP_0040.jpg最終日の朝、6年生恒例の「将来の夢」

今年は、距離が近かったせいか、全員ほとんど「アゲイン」なしでクリア

さあ、これから試合が続きます。

この合宿の成果を見せてくれよ〜

posted by masa84 at 16:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月12日

台風でも・・・

PAP_0023.jpgこのヘビ、どうやら家に住みついてるらしい。

台風で雨やどりに入ってきた様子。

「お金がたまる」とか「神の使い」とか言われてるようやし、縁起がええわ。




PAP_0012.jpgなにヘビやろか?




PAP_0011.jpgところで、台風直撃の日曜日、「ええ肉買うたから、食べにおいで」と義弟家族からお誘いがあり、行って来ました。

なに・・この・・白いのは・・?

脂か!

こんなん見たことない。しかもこの値段。




PAP_0001.jpgしかも炭火で焼いてくれた。

とうぶん肉はおあずけやな。



posted by masa84 at 20:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

オスグッド

ずいぶん長いこと、症例ブログとしての機能を果たしてなかった。

ほとんんど釣り日記と化していましたが、サボらずにこれからは症例などもアップしていこうと思っています。





img018.jpg
オスグッド治療の感想をいただきました。素直で礼儀正しい〇か〇君。

普通に治療して普通に治りました。

ただ、教師(指導者)のオスグッドに対する認識の甘さに、お母さんは嘆いておられました。




img019.jpg
安静を指示し、本人も体育の授業を休むと先生に伝えたにもかかわらず、腹筋をさせられたそうです。
あちこちで言っていますが、腹筋を鍛えると、オスグッドに影響力のある大腿四頭筋が働きます。せっかく休ませてるのに何の意味もない。

指導者(教師)も、休むと言っている子供に無理をさせるのなら、もう少し勉強して欲しいと思いますね。

posted by masa84 at 12:03| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月05日

キッズスペース

キッズスペース2.jpgキッズスペースを広げました。

モモちゃんも喜んでくれてます。
posted by masa84 at 11:14| Comment(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月01日

今年も真夏の武庫一へ

PAP_0129.jpg最近は釣り日記しか書いてない気がする・・・

暑いのにまたまたやってきました。

もちろん武庫川渡船




PAP_0128.jpgいつも人気の2番

釣れてないのか閑散としてます。

おかずサビキで、豆アジとコサバを確保した後、マダコ狙いに




PAP_0126.jpgしかしタコは裏切りませんね〜。

サイズは小ぶりながら、1ヒロ程度の浅いところで釣れて来ます。

途中飽きてきて、ジグを投げてみたりしましたが、青物やタチウオは入ってないようでした。




PAP_0125.jpg夕マズメにも関わらず、この不人気っぷり。

タチウオが回ってくれば、隙間なく釣り人で埋まるんですがね。




PAP_0124.jpg暗くなると、500グラムサイズが釣れだしました。

このサイズやと、食べ応えありそう。




PAP_0118.jpg




PAP_0116.jpg釣果 マダコ25杯 

豆アジとコサバ食べる分だけ


7月31日の武庫川渡船釣果情報に「四條畷市 高橋様」でのってますよ!





posted by masa84 at 12:35| Comment(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

田ノ浦へ

波早ビーチ.jpg先週木曜日、なるせと二人で海水浴へ行ってきました。

懐具合が寂しいので、近場の和歌山は田ノ浦(波早ビーチ)へ。




和歌の浦 キス.jpg和歌の浦でちょこっとだけ釣り。

キス20センチ弱がいっぴき




遊歩道1.jpg時間まで、近くに遊歩道があるのでちょっとお散歩

このへんで釣りしたら良かった。タコが釣れそう。




国民宿舎跡.jpgこの建物は、国民宿舎跡らしいです。




遊歩道 廃屋.jpgこんな廃屋もあり、和歌の浦まで続くこの遊歩道は、結構楽しめますよ。




ハゼドン.jpg水質はかなり悪かったですね。

でも、一番深いところで5メートル程度でしたが、そのあたりではサザエがゴロゴロしてましたよ。




ちぬ.jpgチヌは僕が岩を動かすのを待っているので、ずっと追いかけてきてました。

魚つき禁止やったから、ものすごいストレスたまったなあ。




なるせ.jpgなるせは、存分に楽しんだ様子






posted by masa84 at 12:19| Comment(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月20日

武庫一で大サバ祭り

PAP_0106.jpg昨日は午後から、大サバでお祭り騒ぎの武庫一に行ってきました。

サバは午前中だけ回遊しているみたいでしたが、午後にも可能性ありということで急遽参戦です。




PAP_0107.jpg1投目からきました!

ええサバですよね〜。
40センチはありますね。




PAP_0101.jpgその後は、ポツポツとアタリはあるが、バラシも多かった。

午前中の凄まじい釣れっぷりには、到底及びません。




PAP_0099.jpg最終的に40センチオーバーを5匹

お土産としては上出来




PAP_0098.jpg早速、サバ丼にしていただきました。

脂の乗りがイマイチでしたが、さっぱりとして美味かったですよ〜。


posted by masa84 at 06:58| Comment(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

ラグビー北河内大会

PAP_0095.jpg日曜日は交野の「いきいきランド」で試合がありました。

1チームエントリーで、2勝2敗。

内容はともかく、試合にむかう心構えがなってなかったですね。

そして・・・自分もスパイクを忘れるという大失態。

反省
posted by masa84 at 12:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

今月の勉強会は当院

PAP_0096.jpg今月の勉強会の会場は当院でした。

出来立ての綺麗な院内を自慢したろーと思ってましたが、まさかのダメだしの連続

でも、本当にありがたい指摘でした。色んな人の意見を聞くのは重要ですよね。

それにしても勉強してるように見えへんな〜。
posted by masa84 at 11:30| Comment(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする