2017年06月17日

オスグッド治療終了!

KIMG0755.jpgオスグッド

13歳野球少年

去年は左でしたが、今年は右のオスグッド

初回の治療後に痛みが消えたので、2試合に出場(しかもキャッチャー)
それでも全く痛みなく、3回で治療終了。

体重は僕と同じぐらいあるので、将来有望やな。


posted by masa84 at 09:53| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月07日

オスグッド治りました!

KIMG0747.jpg11歳の陸上選手
右膝のオスグッドのため、紹介で来院

初回、中殿筋のフルコース治療で痛みは消失

しかし、練習をしながら治したいと本人の固い決意により
結局7回の治療になりました。

最後までおとなしかった、た〇ま君
すごい選手になって、うちの院のことを宣伝してや!
posted by masa84 at 11:51| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月05日

オスグッド治りました!

KIMG0743.jpg両ひざのオスグッドで半年間も治らないと、紹介で来院

13歳の空手少年でテニスもやっているそうです。

初回 大腿部には触らずとも殿筋と股関節の調整だけで、両ひざの痛みは消失

その後戻りもありましたが、5回目の施術後に空手を4試合全力でやっても痛みは出なかったので、終了としました。

アンケートを何度も直しながら丁寧に書いてくれたあ〇〇ぐ君、ありがとう!
posted by masa84 at 11:28| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

有痛性分裂膝蓋骨 オスグッド

KIMG0652.jpg有痛性分裂膝蓋骨 8歳 水泳選手

ドクターからは手術しないと治らないと言われ、悩んでいたところ紹介で来院

ものすごく活発な子で、2週間後のマラソン大会には必ず出ると宣言

殿筋を工夫して緩めると、2回目の治療後に両ひざの痛みは消えた。

そこから軽い運動を開始し、マラソン大会に間に合いました!

しゅ〇〇け君、感想も上手に書いてくれてありがとう!

posted by masa84 at 09:17| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月12日

オスグッド治りました!

KIMG0593.jpg中学1年生のラグビー少年〇〇すけくん

2回程度の施術で痛みはなくなり、計4回で終了

僕と似て、恥ずかしがり屋なんです
posted by masa84 at 11:24| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月08日

オスグッド

ずいぶん長いこと、症例ブログとしての機能を果たしてなかった。

ほとんんど釣り日記と化していましたが、サボらずにこれからは症例などもアップしていこうと思っています。





img018.jpg
オスグッド治療の感想をいただきました。素直で礼儀正しい〇か〇君。

普通に治療して普通に治りました。

ただ、教師(指導者)のオスグッドに対する認識の甘さに、お母さんは嘆いておられました。




img019.jpg
安静を指示し、本人も体育の授業を休むと先生に伝えたにもかかわらず、腹筋をさせられたそうです。
あちこちで言っていますが、腹筋を鍛えると、オスグッドに影響力のある大腿四頭筋が働きます。せっかく休ませてるのに何の意味もない。

指導者(教師)も、休むと言っている子供に無理をさせるのなら、もう少し勉強して欲しいと思いますね。

posted by masa84 at 12:03| Comment(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月06日

子供はおもしろい

当院の午後診療 6〜7割が子供(高校生も含む)


子どもと接していると、毎日が色んな刺激に満ち溢れています。



昨日、今日とオスグッド施術で二人の中学生を診ました。

二人とも、しゃがむ事や正座する事が出来ない程痛みが強い。

施術後は多少の痛みは残るが、そういった動作は可能になる。



しかし二人の反応は正反対。


一人は「うわ〜すげ〜。めっちゃ楽になった〜。」と大喜び



もう一人はこれといった反応がないので、「どう?最初の痛みを10としたら、今はどれくらいになった?」

と聞くと


「7」と断言

2か3という答えを予想していただけに、ショックや。


これも本人がそう言うんですから、結構痛みは残っていたんでしょう。


ただ、しゃがんだり正座するのが出来なかったのが出来るようになって、前向きに喜べるのか、または「まだまだ痛い」と感じるのかでは、自然治癒力の強さはかなり違ってくると思います。



子供に、前向きに捉えさせてあげるような接し方と治療をせなあかんということですね。


僕自身の頭の中が子どもと一緒なので、出来るはずやな。





ちなみに、今日治療した子は、体育大会で汗かいたまま女子と肩組むのが嫌やそうです。

「何で女子って汗かけへんねんやろ?」ってゆうてました。


子供はおもろいわ
posted by masa84 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

オスグッド

声(なおちゃん) 001.jpgオスグッドで通院中のなおちゃんが、とてもかわいい感想を書いてきてくれました。

僕の似顔絵や、施術のイラスト付きです。

愛嬌たっぷりで可愛らしく、読書が大好きななおちゃん 

ありがとう!
posted by masa84 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月15日

オスグッド

声 001.jpgオスグッド

練習をしながら3回で治りビックリ!!です。
又、何かあればお願いしたいです。ありがとうございました。

大野勇斗くん 12歳

両膝のオスグッドで、この子は股関節が非常に固く、また身体が大きいため膝への負担がかなりかかっていたようです。
大腿部へのアプローチよりも股関節と骨盤の治療で劇的に変化するパターンでした。投球動作では身体が突っ込むクセがありましたが、うまく矯正出来たようです。最後は腕の振る音がぜんぜん違いましたよ。

お父さんへ 股関節の自己療法よろしくお願いします。3ヶ月もすれば、お父さんが筋力アップ間違いなし!?





勇斗くん 002.jpg見た目は怖そうですが、素直で礼儀正しい勇斗くん。
中学1年生で92キロという恵まれた身体。将来が楽しみですね。

posted by masa84 at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月31日

オスグッド

HP 004.jpgオスグッドで来院していた◯村くん。今日で終了です。

妹さんと一緒に写ってくれました。

兄妹とも挨拶も元気よく、受け答えもしっかりしていて、本当に気持ちの良い子供たちでした。

素晴らしい笑顔ですね!
posted by masa84 at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

オスグッド


膝窩筋.bmp15歳のバスケ少年。2年前よりオスグッドで苦しんでいるとのこと。その間近所の整骨院にて施術を受けるも改善せずネットを見て来院された。2年間も経過している場合複雑なケースが多く、腰椎や股関節、足関節の可動はどうか、筋の柔軟性はどうか・・・とチェックしていきますが、それほど悪い部分は見当たらない。主訴は屈曲時に膝裏が痛むとのこと。オスグッド特有の脛骨粗面の痛みは完全屈曲時としゃがむ途中で少し痛む程度。脛骨粗面の痛みは単純に大腿直筋と外側広筋の緊張が原因で、緩めたらあっさりと解消。膝裏の痛みは画像の膝窩筋をうまく働かせるように誘導しながら、自動介助運動し、仕上げは動作時の関節軸を調節することで完全消失。膝窩筋は屈曲時に外側半月板のロックを外す役割があり、結構重要です。






声 002.jpg2年間苦しむほどの複雑な症例ではないのですが、本人は驚いた様子でした。

ダンクシュートを決めるのが夢の◯谷君。きっと叶うと思うで!

長く通院していても治らない。
いつ治療を受けにいっても、同じことの繰り返し。
「成長痛なので、そのうち治る」と言われた

などで悩んでいるなら、まずはご連絡下さい。

全力で治療にあたりますよ!

posted by masa84 at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

終了です


◯◯くん アンケート記入 001.jpg非常にシャイな〇〇くん。家では絶対こんなおとなしくないで〜と思います。アンケートの記入をしてくれてます。字が汚いと反省してましたが、なんのなんの十分綺麗な字でしたよ。うちの息子に比べたら・・・

最後に予約の件でご迷惑をおかけしたことを、心よりお詫び申し上げます。
posted by masa84 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

まるで高校生!


◯くん 終了 001.jpgオスグッドで本日治療を終了した◯くんは、京都からお越しのサッカー少年。なんと13歳!
初診時は高校生かと思えるような、体つきもがっしりとしていて、たくましい男の子でしたが、話をしだすと陽気ながんばりやの中学一年生でした。
また調整にも来るそうなので、会えるのを楽しみに待ってます!
posted by masa84 at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

〇〇君終了


頑張れ子供たち (2).jpg再登場の〇〇君。11月15日に終了となりました。
帰り際お父さんにこっそりと何か言っていたのでお父さんに聞いてみたら「おならずっと我慢してたわ」やって。

最後まで笑かしてくれたな〜
posted by masa84 at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

オスグッド


小◯くん 001.jpg小◯くんはオスグッドで通院していた13歳の野球少年。18日間 計5回の治療で終了となりました。思春期特有のシャイな面がありますが、礼儀正しく素直で素敵な笑顔の男の子でした。


野球も勉強も頑張って!


無理やりピースさせてごめんな
posted by masa84 at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月11日

オスグッド


◯夢くん 001.jpgオスグッドで来院していた◯夢くん。2週間で5回の治療で終了となりました。男前で礼儀正しかった事と、とにかくサッカーがしたくて仕方がなく、3回目の治療後に歩行程度の軽い運動を指示したのに、ボールを蹴ってしまったのをお母さんに、ある情報網からばれてしまい、ものすごく怒られながら4回目の来院をした事が印象に残っています。
また弟の天然・・・?にも笑わせてもらいました。

目指すはJリーガーやな!がんばれ!
posted by masa84 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月05日

オスグッド


頑張れ子供たち (2).jpg当院では現在7名のオスグッド少年が通院しています。超重症あり軽症あり、原因や悪さをしている筋肉、骨格のゆがみ等みんなそれぞれ違っているので、当然アプローチも変わってきます。でも重症と言えど、施術は非常に楽しいものです。子供たちの笑顔や、熟睡している姿をみるのはとても癒されます。写真の◯◯君も個性的で施術中におならをしてくれました。とんちんかんな行動を取ったり、熟睡も半端なものではなく、まさにたたき起こさないと起きてくれません。彼も重症の部類ですが、必ず良くなります。

〇〇君は写真を載せてもいいと言ってくれましたが、彼の名誉のためにも、顔は隠させて頂きました。
posted by masa84 at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

両膝のオスグッド


◯川くん 001.jpg東大阪市から来られていた◯川君は両膝のオスグッドで、昨日治癒としました。8日間で4回の来院での治癒は、両膝のオスグッドとしては比較的治りが早いほうで、その理由としてはまず痛みが出た初期に来院してくれたこと、短期間で間隔をあけずに通院してくれたこと、指導をきっちりと守ってくれたことなどが挙げられます。◯川くんは、照れくさそうな笑顔が印象的でした。あとはお母さんの言いつけを守って勉強するぐらいかな。がんばれ!
posted by masa84 at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

重度のオスグッド


オスグッドR君2.jpg両膝剥離をともなったオスグッドのRくん。昨日で3回目ですが、前回からしゃがむ動作が可能になりました。ただ途中で少し違和感があるようで、まだ完治ではありません。痛みを我慢して運動を続けていたので、患部から遠いところに緊張がまだ残っているのでしょう。もう少し筋連結を意識して治療を進めていきたいと思っています。
posted by masa84 at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

重度のオスグッド


オスグッドR君 001.jpg今日来院されたRくんは中2のバスケットボール選手。2月に脛骨粗面の剥離骨折と診断され、当初は練習を休むも、無理してまた復帰してしまい、さらに空手を週二回とかなりハードな毎日を過ごすことで、両膝の重度のオスグッドになってしまった。来院時はこの角度で痛みが出現。大抵の場合初回の治療でほぼ痛みなくしゃがんでもらえる自信のある僕も、今回は難しいかなと思いました。何故なら普通でも治りにくい両膝のパターンで、剥離を合併し、運動を無理して続けた場合、患部のみでなく、全身に緊張が波及してしまうからです。





オスグッドR君 002.jpg治療後やはり完全にしゃがむことは出来ません。かなり体を前にしてごまかしてくれていますが、自分の中では不満が残る初回の治療でした。ただし全くできなかった正座はできるようになり、時間はかかっても必ず良くなると確信しました。我慢強いR君、男として立派ですが、これからは無理せず、痛いときは練習を休む勇気も持ちましょう!

posted by masa84 at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする