2012年07月30日

魚つき〜瀬戸内にて〜

昨日は、1年間待ちに待っていた念願の魚つきに行ってきました。

集合時間は7時

自宅を出たのが2時50分





瀬戸内 魚つき 001.jpg待ち合わせ場所の、広島県のとあるスーパー

到着したのは、集合時間より1時間以上前の5時45分

とりあえず岡山から向かっている友人に、到着した旨を伝えて、一眠りするつもりで横になる。

しかし友人が到着したのは、6時過ぎ。

どんだけ気合い入ってるねん。





瀬戸内 魚つき 002.jpgここは福山のとある漁港

僕は広島県に足を踏み入れるのは初めて。

なんか風情があっていいですね。





瀬戸内 魚つき 003.jpgこの細い路地から見える港なんかも、いい雰囲気です。





瀬戸内 魚つき 004.jpgここからフェリーに乗って、瀬戸内の離島に渡りました。





瀬戸内 魚つき 005.jpgなるせもずっと楽しみにしていたので、寝起きにしてはまずまずゴキゲン。





瀬戸内 魚つき 006.jpg目的地の島

フェリーで約25分





瀬戸内 魚つき 007.jpgフェリーを降りてからは、重い荷物を持って島の反対側まで坂を登ります。

これが結構きつかった〜。日陰もないし。





魚突き 瀬戸内 010.jpgやっと到着。

この地磯の周辺で潜りました。





魚突き 瀬戸内 002.jpgこれは地元在住で専門学校時代の同期 ◯垣 

魚突きのベテランです。





魚突き 瀬戸内 005.jpg僕もなるせも、ウエットスーツなど持ってるはずもなく、ありあわせの物でスタンバイ

半袖のラッシュガードに両腕には100均の日よけ、軍手

下はタイツを履いて、その上に海パン

これだけでも、クラゲの被害や、磯際での怪我がかなり減ります。





魚突き 瀬戸内 007.jpg最初は浅場で練習

泳ぎは達者ななるせも、泳いでいる魚を突くとなると、悪戦苦闘。





魚突き 瀬戸内 009.jpg僕は25センチのガシラをゲット。





魚突き 瀬戸内 013.jpg最初の2時間でこの成果。

初めてにしては、まずまずやったかな。

ちっこいメバルは、最初に突いたんやけど、水の中で見ると大きく見えてしまうんですよね〜。

突いてしまった以上は、お持ち帰りでおいしく頂きます。





魚突き 瀬戸内 014.jpg午後からはなるせも頑張っていました。





魚突き 瀬戸内 023.jpg何とか、ベラを3匹捕ったようです。





魚突き 瀬戸内 019.jpgこれは、同期の「のり」

岡山在住の同業者。

魚と会える前日には、興奮して眠れなくなる奴。





魚突き 瀬戸内 021.jpgブサイクな顔が、水中メガネで誤魔化せてよかったな。





魚突き 瀬戸内 027.jpgあ〜顔が出てしもた!


小さく見えますが、まずまずサイズの高級魚「アコウ」

羨ましい。





魚突き 瀬戸内 024.jpgさて、終盤に入ってドラマが・・・。

この竹ヤスは、実はタコに刺さっています。
しかしタコの力が強すぎて、抜けなくなりました。





魚突き 瀬戸内 025.jpgタコが、岩の下から竹ヤスを引きずって逃げ出そうとしてるのが見えます。





魚突き 瀬戸内 026.jpg大格闘の末、何とかゲット。

結構な大ダコでした。





魚突き 瀬戸内 028.jpgこれはフグ(クサフグ?)の産卵





瀬戸内 魚つき 010.jpg楽しかった1日の最後は、尾道ラーメンで終了。

瀬戸内の夏を満喫しました。





瀬戸内 魚つき 011.jpg突果

チヌは「のり」からの貰い物。





瀬戸内 魚つき 012.jpg早速、タコはこんな姿に。

あれ?足1本足りひんがな。

誰や!




posted by masa84 at 12:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
みんなで楽しそうでいいな。

そんなに釣りって面白いん?今度連れて行って。
Posted by みねちゃん at 2012年08月03日 22:08
みねちゃん、おもろいで。みねちゃんやったら、釣りよりも、魚つきの方が合うと思うわ。今度行く時は誘うわな。
Posted by たかはし at 2012年08月06日 06:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック