
朝の絶好の時間帯。しかし全く釣れる気がしません。なぜなら夜釣りのエギンガー3人の直ぐ後の筏にのせられたんですから。
散々たたかれたエギはしばらく休憩して、なるせに胴付きで足元を探らせると、いきなり大きなカマスがヒット。
やりよるな。
サビキをやっていたなるせが、すごい高級魚をゲット。
アコウです。
針にかかっていたアジに飛びついてきたそうです。
家に帰っても、頭を落としてもまだ生きていたほどの生命力。
アコウなどの根魚は本当に生命力が強いんですね。
お造りにしてみましたが、僕は煮付けのほうが好きでしたね。
サンバソウもゲット。
サビキはアジとウマズラがいくらでも釣れてくる状態。
嫁さんは着いた直後は釣りをしていましたが、直ぐに睡眠。
ほとんど寝てたんちゃうかな。
餌の小アジは売るほどあるし、今回初めてアオリのウキ釣りを試しました。・・・が、いきなりウキが割れて使用不能になるし、アタリはばんばんあるのに全く針にかかりません。
頭をかじられたアジが戻ってくるだけ。
イカがのって、ドラグが鳴った回数は15回を超えたんではないでしょうか。それでも一度もイカが針にかかることはありませんでした。誰か浮き釣りのコツを教えて下さい。
今回は若狭大島のあみや渡船を利用しました。
ヤエンではぎょうさんアオリが釣れているみたいですよ。
釣果 グレ アコウ サンバソウ カワハギ カマス 小アジ、ウマヅラ大量
完成。
バレエで不参加のあーちゃんと一緒に
以上、家族サービスでした。
家族サービスという名のフィシンング!!
俺もアコウをgetしたい!!
先週、小豆島でメーター近いコブダイ見ましたが俺よりデカイ顔を水中で見ると心臓に悪い。