2014年10月27日

最寄のバス停

PAP_0108.jpg自宅近くの「下清滝」バス停

ものすご〜い違和感を感じるのは、僕だけやろか?


posted by masa84 at 12:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月24日

武庫一でワインド&ちょっとサビキ

PAP_0113.jpg昨日はお気に入りの武庫川一文字

サイズの大きくなったタチウオをワインドで狙います

比較的空いていた4番にあがりました





PAP_0112.jpgサビキでは、25センチ前後のええアジがぽつぽつと釣れてきますが、30センチを超えるものはタモですくわなあきませんね〜口切れで3匹落としてもた。





PAP_0111.jpgタチウオの地合いになると、平日にも関わらず大盛況。

昨日は入れ食いとまではいかないが、釣れるのはどれもメーター級

よう引いたわ〜。





PAP_0110.jpgタチウオ80センチ(指3本)1 メーター級(指4本半)3

アジ25センチ前後5





PAP_0109.jpg釣り人の特権 タチウオのお造り

乱雑に並べて見た目も悪いですが、味は最高!

posted by masa84 at 12:42| Comment(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

水くれおばさん

移転して5ヶ月

すこしづつですが、ご近所の方も来院してくださるようになってきました。

そんななか「先生、水ください」と、治療ではなく飲み水だけを求めてこられる女性が、ひと月に1回ぐらいやってきます。

最初は、薬でも飲むのかなと思ってましたが、どうも違う様子。

ただ水が飲みたいだけのようでした。

何回か接していると、常に決まった行動をされています。





PAP_0107.jpg絶対にこの自動ドアより内側には入ってきはりません。

そして外から「先生、水ください」と言って、1分以上待たされると、そっと帰っていかれます。
忙しいからと、気を遣ってはるんでしょう。

それとも行きつけの別の接骨院があるのでしょうか。





でも水を飲んだ後は、必ず「あめちゃん」を1個置いていってくれます。

これまで、5回来られて2個の「あめちゃん」をゲットしています。

打率にしたらイチローよりもすごいですが、まだまだ確立は低い。
もっとうちの水を飲んでもらいたい。

先日来られたときはスタッフ不在にも関わらず、水を飲んでもらうことに成功!

しかし、いつもコップと共に置かれている「あめちゃん」がない。

何でや!

posted by masa84 at 12:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

和歌山でワインド&ちょっとエギ

PAP_0106.jpg昨日は午後から和歌山北港海釣り公園に行ってきました。

狙いはジグで青物

ワインドで たちうを





PAP_0105.jpgジグにあたってきたのは、このグチ

外道ですが、ええおみやげになります





PAP_0104.jpg一般的にはイシモチといいますが、釣り上げたときに「ぐ〜ぐ〜」と鳴きます

それでグチを言っているようだと・・・





PAP_0103.jpg閉園後、加太に移動しエギング

1杯しか釣れませんでした





PAP_0101.jpg最終釣果

たちうを4本
グチ
アオリイカ

10時間もしゃくってたわりには、筋肉痛もないわ。

posted by masa84 at 12:31| Comment(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

研修〜たかはし整骨院〜

PAP_0100.jpg今月の研修は、古川橋にあるうちの院でした。

台風にも関わらず、飛行機でやってこられた先生方と「鉄板鍋きのした」で前夜祭





PAP_0099.jpg風呂は近所の「古川橋温泉」





PAP_0098.jpg9人が泊まるので、当院はキャンプ場状態。

僕は翌日の勉強に備えて早く寝たいのに、いつまでも酒盛りをするおっさん達





PAP_0096.jpgあれだけ飲んでも、研修は素晴らしい内容

どんどん試して自分のものに出来れば、すごい武器になりそう

posted by masa84 at 15:22| Comment(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする