
こんなところで写真とってたら、不審がられますが、ここらは人がほとんど歩いてないので大丈夫。
超音波では、骨折の疑いでした。
僕がみてもぜんぜんわかりませんが。
でも、診てもらってから何故か痛みがだいぶん消えてきている。
堀江先生、手から何か出てるんとちゃいますか?
船長は「チョイぼけおやじ」でおなじみ中村さん
僕はほぼ初心者なので丁寧に指導していただきました。
計画では、早朝に大型タチウオをある程度釣った後、沖でマダイやオオモンハタなどの高級魚をと目論見ましたが・・・
タチウオは無反応
沖に出ても潮は動かず、このサバフグやエソの猛攻に四苦八苦
やっと釣れたのが、オオモンハタの子供
写真も撮らずリリース(今から考えたらもって帰ったらよかったわ)
このサバは40センチオーバー
ショアから釣るものとは引きが全然違います。おもろかった。
何とかお土産は確保
船長がサバフグを唐揚げ用に開いてくれました。
ものすごい美味しいらしいです。
正午、陸にあがった僕は何か物足らなくて、その足で向かった先は・・・
なんと武庫一!
白浜から神戸方面へ一気に向かってしまいました。
あほやな
最近好調なマダコは新子がほとんど。
何ぼでも釣れてきます。
これはダブル
お持ち帰り分
サバ40センチ前後 オジサン マダコ サバフグ1匹だけ
現地ではオジサンと呼ばれてますが、正式名称は「オキナヒメジ」
煮付けにすると最高らしいです。
最終釣果はサバ オオモンハタ オジサン エソ サバフグ マダコ ガシラ
7目達成!