2012年11月26日

大阪マラソン

昨日は大阪マラソンでしたね。

当院の患者さんも4人走られました。

3人から無事完走できたと報告がありました。うれしいですね。

症状は、シンスプリントに肉離れ、ランナー膝(腸脛靭帯炎)

ランナーで多いのは、普段は全く痛みがないが、走りだすと数キロで痛みだすというもの。

腓骨の動きが悪かったり、体幹や股関節、足首などの可動が悪く、またO脚や足底アーチの低下などによりフォームを崩したり、オーバープロネーションを起こしているケースが多く見受けられます。

また猫背でランニングを行うと、ハムストリングスや下腿三頭筋に大きな負荷がかかります。

ちゃんと正しいフォームで走れているのか、普段からチェックするようにしましょう。





大阪マラソンと肉 003.jpgさて夕方は嫁実家にておよばれ





大阪マラソンと肉 001.jpgこんなすごいステーキ!





大阪マラソンと肉 002.jpg愛娘の耳たぶを触るおっさん





大阪マラソンと肉 004.jpg息子にベタベタするおっさん

やめたってー。



posted by masa84 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

和歌山と花園

和歌山と花園 001.jpg木曜日は夕方から和歌山は中紀へエギングに行ってきました。



ここは阿尾漁港付近の地磯





和歌山と花園 002.jpgまずは同行のしおやんがサイトで新子を1杯。

ちっこいわ〜。

しかも僕が沖からつれてきたやつ横取りやし





和歌山と花園 003.jpgこれは僕が釣ったやつ


でっかいでしょ〜。





和歌山と花園 011.jpgほらほら


でかいでしょう〜


830グラムありました





和歌山と花園 004.jpg2杯目は300グラム


ちょうどおいしいサイズ

しかし釣果はこれにて終了


でも十分

お造りとバターしょうゆ焼き、エンペラポン酢でいただきました





和歌山と花園 005.jpgしおやんも550グラムを釣ってました。

まぐれちゃうん?





和歌山と花園 006.jpgさて、昨日は大阪スクール大会で花園へ





和歌山と花園 007.jpgう〜ん素晴らしいグラウンド





和歌山と花園 008.jpg背番号1の親友「たしゅく」

何グラムやろか?





和歌山と花園 009.jpg小さいけど、れっきとしたラガーマン

ちゃんとタックルもします。


たぶん・・・





和歌山と花園 010.jpg6年生はというと・・・


全敗

かなり進歩はしてます!

でも、なるせしっかりタックルいかんかい!

posted by masa84 at 11:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月19日

なるせの授業参観

なるせ参観 002.jpg昨日はなるせの授業参観

戦争や原爆について

戦争体験のない僕たちは、聞いたことしか知りません。

それでも同じ人間同士が、暴力で争うことのないよう伝えていかんとあきませんね。





なるせ参観 003.jpgうまいこと、スクールの「すばる」と「けいた」が一緒に入りました。





なるせ参観 004.jpgところで、昨日は高校ラグビー大阪地区の決勝がありました。
従兄弟の息子「大輔」の常翔学園は、前半31−0とリードしながら、後半ボールを大きく動かしだした東海大仰星に猛追を許しましたが、辛くも34−21で逃げ切り、無事全国へ。

正確なキックで14得点と、勝利に貢献しました。

しかし残念な事に、最近顔がオヤジに似てきたわ。

posted by masa84 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

岸和田一文字

岸和田一文字 001.jpg昨日午後からは釣りに行ってきました。

同行のNの希望で、今回は岸和田一文字

サンバソウが食べたいらしい





岸和田一文字 002.jpgもちろん山田渡船

沖の北という所に渡してもらいました





岸和田一文字 003.jpg不死鳥のように復活したN

サンバソウを狙っていますが、そんなもん胴付きの置き竿で釣れるかいな。





岸和田一文字 004.jpg
僕は沖向きであわよくばハネやらサゴシでもと、ジグを投げますが反応なし。

ってゆうか、目の前で漁船が網を入れてるので、釣れる気がしません。





岸和田一文字 005.jpgサンバソウを諦めたNは、ドジョウで指4本のタチウオ。

でかいやん!

結局、周辺でタチウオを釣ったのはNのみ

しかも3匹

僕は・・・

posted by masa84 at 12:06| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

否定したらあかん

この仕事を始めて20年


当初は会話の中で、全く聞いてなかったり、空気の読めない返事が多かったりした。


この仕事をしている人なら必ずやる失敗
患者さんではない営業マンなどが帰り際「ありがとうございました」に対して

「お大事に」


僕の場合は本当の患者さんの「ありがとうございました」に対して

「お茶〜」

意味わからんでしょ。

そらそうです。嫁さんしかわかりません。




また、「今日は寒いな〜。」に対して

「ぬくいと思いますけどね〜。」



「昼から雨ふるらしいで。」と言われれば、「え〜っ、6チャンで正木さんは晴れるってゆうてましたよ」


子どもやないねんから、普通に「そうですね。」でええやん。と今では思います。


さすがに学習しました。


施術以外の事柄の話では なるべく否定しない

身の上相談的な話では あえて解決策を提示しない



では、今朝のケース


「今日はあったかいな〜」

とうぜん「そうですね。」


しかし直後に来院された方「今日もさぶいな〜」



さあ、どうする!









答え 「そうですね」



posted by masa84 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

万博で合同練習

合同練習 001.jpg土曜日は「大阪ラグビースクール」との合同練習があったが、それは午後からなので、なるせはスイミングの早朝練習に行く事に。

かなりハードな一日になるので、朝からかなり不機嫌





合同練習 002.jpg2時間みっちり泳いだ後の練習なので、しんどそうにしてるかと思いきや、わりと楽しそうにしてた。

やっぱり仲間と集まるのはうれしいのでしょうか。





合同練習 003.jpg夕方は「大阪ラグビースクールレディース」の練習も見学

スピードもスキルもかなりのものでした。
一緒に練習に入っていた畷スクールコーチ陣がものすごい楽しそうやったな〜





合同練習 004.jpg昨日は四條畷中学対枚方さだ中学の試合を観戦してきました。
う〜んこれもまたレベルが高い。

週末、女性も含めて色んな世代のラグビーを観ましたが、日本ラグビーの技術水準も確実にアップしていると思います。

posted by masa84 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする