
初日は那覇の泊港付近の宿にお泊り。
とりあえず目の前の河口で釣り。
お世話になったのは、民宿「すまいる」
その名の通り、笑顔が素敵で親切なご夫婦でした。
ふくらはぎに危機的な日焼けをした嫁さんの為に、アロエを切ってくれてる「すまいる」の奥さん
荷物を置いて、真っ先に向かったのが、ニシバマビーチ
ここは透明度は抜群でしたが、サンゴの被害がすごくて、魚が少なく感じました。
画像のように、壊滅的です。
その中でたくましく泳ぐナンヨウハギ
3時頃に、運が良ければウミガメに出会えるという、阿嘉港横の浜に移動
何と!すぐに出会えてしまった!
ウミガメと一緒に泳ぐなんて初体験
あーちゃんも大喜び
水質こそやや劣るものの、サンゴの状態は良かったです。
なるせが釣ったこの魚は?
調べたら、ゴマヒレキントキという名前でした。
アオリイカは朝釣れましたが、こんな沖縄の離島でイカがスレてるのにはビックリしたわ。
展望台からの眺め。
ここまで来るのに苦労した割には、普通やったな。
これは映画「マリリンに会いたい」のマリリンの像
阿嘉島のシロの方向を向いています
座間味島でのお宿はこちら
「シラハマアイランズリゾート」名前こそそれっぽいですが、民宿ですね。ひどい日焼けの嫁さんの為に無料でウェットスーツを貸してくれました。
最終日の朝、雨の中漁港で釣りをしていた僕は、20センチ強のメッキが入れ食いで、夢中になりすぎてスロープで漫画みたいな転倒。そのまま海まで滑って行きました。その滑っている最中に目に飛び込んできた岸壁の壁に書かれていた「スベル」の文字。
「今滑っとるねん」と思わずツッコミ。
家族には海まで入ってしまった事は内緒です。
高速船が港を離れる時に、島の人が船で追いかけながらお別れをしてくれます。
今度いつ来れるんやろか?と感傷的になりました。
那覇に戻り、1日3000円のレンタカーでひめゆりの塔へ
献花してきました。
台風と台風の間の連休で、天気にも恵まれ、素晴らしい沖縄旅行でした。
その間出会った、全ての人達に感謝です。