2012年09月25日

沖縄旅行

沖縄旅行 009.jpg21日の午後から沖縄旅行に行ってきました。予報では数日間は雨。しかし現地では快晴に恵まれました。





沖縄旅行(携帯画像) 002.jpg初日は那覇の泊港付近の宿にお泊り。

とりあえず目の前の河口で釣り。





沖縄旅行 017.jpg2日目、泊港から高速船に乗って慶良間諸島へ





沖縄旅行 023.jpg約45分で阿嘉島に到着。





沖縄旅行 026.jpgお世話になったのは、民宿「すまいる」

その名の通り、笑顔が素敵で親切なご夫婦でした。





沖縄旅行(携帯画像) 007.jpgふくらはぎに危機的な日焼けをした嫁さんの為に、アロエを切ってくれてる「すまいる」の奥さん





沖縄旅行 028.jpg荷物を置いて、真っ先に向かったのが、ニシバマビーチ

ここは透明度は抜群でしたが、サンゴの被害がすごくて、魚が少なく感じました。





沖縄旅行 035.jpgクマノミも数匹しか見れません。





沖縄旅行 057.jpg画像のように、壊滅的です。

その中でたくましく泳ぐナンヨウハギ





沖縄旅行 060.jpg3時頃に、運が良ければウミガメに出会えるという、阿嘉港横の浜に移動





沖縄旅行 080.jpg何と!すぐに出会えてしまった!

ウミガメと一緒に泳ぐなんて初体験





沖縄旅行 118.jpgあーちゃんも大喜び
水質こそやや劣るものの、サンゴの状態は良かったです。





沖縄旅行 107.jpg近くに寄っても、全く逃げようとしません。

かわいい





沖縄旅行(携帯画像) 003.jpg夕食も満足なものでした。





沖縄旅行(携帯画像) 004.jpg夜は漁港で釣り。





沖縄旅行(携帯画像) 005.jpgなるせが釣ったこの魚は?

調べたら、ゴマヒレキントキという名前でした。





沖縄旅行(携帯画像) 006.jpgアオリイカは朝釣れましたが、こんな沖縄の離島でイカがスレてるのにはビックリしたわ。





沖縄旅行 127.jpg3日めの午前中はレンタルバイクで、ゲルマ島とフカジ島へ。





沖縄旅行 133.jpg展望台からの眺め。

ここまで来るのに苦労した割には、普通やったな。





沖縄旅行(携帯画像) 009.jpgお昼のフェリーで、4年前にも訪れた座間味島へ移動





沖縄旅行 021.jpg座間味島

阿嘉島よりも大きな村です





沖縄旅行 144.jpg目的はこの古座間味ビーチ





沖縄旅行 145.jpg





沖縄旅行 150.jpg





沖縄旅行 155.jpgこの子達は何クマノミ?





沖縄旅行 152.jpgこいつは怖いな





沖縄旅行 163.jpgツノダシとチョウチョウウオ





沖縄旅行 167.jpgデバスズメたち





沖縄旅行 171.jpg何か愛嬌のある、このパンダみたいなフグは何やろ?





沖縄旅行(携帯画像) 008.jpgこれは映画「マリリンに会いたい」のマリリンの像

阿嘉島のシロの方向を向いています





沖縄旅行 176.jpg座間味島でのお宿はこちら
「シラハマアイランズリゾート」名前こそそれっぽいですが、民宿ですね。ひどい日焼けの嫁さんの為に無料でウェットスーツを貸してくれました。





最終日の朝、雨の中漁港で釣りをしていた僕は、20センチ強のメッキが入れ食いで、夢中になりすぎてスロープで漫画みたいな転倒。そのまま海まで滑って行きました。その滑っている最中に目に飛び込んできた岸壁の壁に書かれていた「スベル」の文字。

「今滑っとるねん」と思わずツッコミ。

家族には海まで入ってしまった事は内緒です。





沖縄旅行 185.jpg最終日





沖縄旅行 192.jpg高速船が港を離れる時に、島の人が船で追いかけながらお別れをしてくれます。

今度いつ来れるんやろか?と感傷的になりました。





沖縄旅行 196.jpg那覇に戻り、1日3000円のレンタカーでひめゆりの塔へ

献花してきました。





沖縄旅行(携帯画像) 010.jpg飛行機の時間まで、アウトレット「あしびなー」





台風と台風の間の連休で、天気にも恵まれ、素晴らしい沖縄旅行でした。

その間出会った、全ての人達に感謝です。



posted by masa84 at 13:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

ジャーマンありがとう

じゃーまん 001.jpgジャーマンが今日大阪を離れます。

うちに来てくれてありがとう。
posted by masa84 at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

天理へ

子供たち 119.jpg日曜日は天理親里ラグビー場で試合がありました。

評判通り、素晴らしい施設でした。





子供たち 117.jpg観客席のあるラグビー専用グラウンドなんて、ほとんどありません。

今年の太陽生命カップで、天理中学が圧倒的強さで優勝していましたが、それも頷けます。





天理親里ラグビー場 001.jpg試合は3戦全敗。

まだ経験値の少ない選手ばかりなので仕方ないですが、きっと強くなると思います。

ただ元気がないのがあかん。特にナルセ。もっと声ださんかい。





天理親里ラグビー場 003.jpg夕食は、近くの「◯ん太」へ。

写真の「ダブルトマトチーズ」を注文しましたが、出てきたのは・・・





天理親里ラグビー場 002.jpg写真とぜんぜん違うやんか。

トマト少なすぎやろ。ダブルってどういう意味やねん。

これはひどいわ。





天理親里ラグビー場 004.jpg昨日は仕事の僕を置いてUSJに行ってきたようです。

並びに行くようなもんやのにな。

posted by masa84 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

オーストラリアからの留学生

ジャーマン 八戸ノ里 001.jpgオーストラリアから来た子のホストファミリーになりました。ジャーマンは14歳のシャイな女の子。とりあえず、「ぼちぼちでんな」と「ごめんくさい」を仕込んどきます。
posted by masa84 at 15:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

一言多いねん。

最近は減りつつある、HPを見て予約されるでもなく紹介でもない、いわゆる飛び込みの患者さん。


昨日来られた60歳前後の女性。

予約制で、2時間後に治療できる旨伝えると

大抵は、予約を取られるか、来るつもりがなくても「また連絡します」と言って、帰られます。

しかしその女性は

「急いでるねん。何とかならんかな?」
(まず、初対面でこの口の聞き方をする時点で、自分の患者さんではないことを確信)

「すみません」と丁重にお断り。


「そうなん。ほな、他所あたるわ。」と。

わざわざ言わんでもええやん。


一言多いねん。









posted by masa84 at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

西日本クラブ選手権

西日本クラブ選手権 001.jpg昨日は水泳の試合が「なみはやドーム」でありました。

タイムはまだまだ平凡やけど、自己記録を2秒も更新し、目標の表彰台を達成したのは、よう頑張った証やな。

ラグビーをもっと好きになってくれたらな〜。
posted by masa84 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする