集合時間は7時
自宅を出たのが2時50分
待ち合わせ場所の、広島県のとあるスーパー
到着したのは、集合時間より1時間以上前の5時45分
とりあえず岡山から向かっている友人に、到着した旨を伝えて、一眠りするつもりで横になる。
しかし友人が到着したのは、6時過ぎ。
どんだけ気合い入ってるねん。
ここは福山のとある漁港
僕は広島県に足を踏み入れるのは初めて。
なんか風情があっていいですね。
なるせもずっと楽しみにしていたので、寝起きにしてはまずまずゴキゲン。
フェリーを降りてからは、重い荷物を持って島の反対側まで坂を登ります。
これが結構きつかった〜。日陰もないし。
これは地元在住で専門学校時代の同期 ◯垣
魚突きのベテランです。
僕もなるせも、ウエットスーツなど持ってるはずもなく、ありあわせの物でスタンバイ
半袖のラッシュガードに両腕には100均の日よけ、軍手
下はタイツを履いて、その上に海パン
これだけでも、クラゲの被害や、磯際での怪我がかなり減ります。
最初は浅場で練習
泳ぎは達者ななるせも、泳いでいる魚を突くとなると、悪戦苦闘。
最初の2時間でこの成果。
初めてにしては、まずまずやったかな。
ちっこいメバルは、最初に突いたんやけど、水の中で見ると大きく見えてしまうんですよね〜。
突いてしまった以上は、お持ち帰りでおいしく頂きます。
これは、同期の「のり」
岡山在住の同業者。
魚と会える前日には、興奮して眠れなくなる奴。
あ〜顔が出てしもた!
小さく見えますが、まずまずサイズの高級魚「アコウ」
羨ましい。
さて、終盤に入ってドラマが・・・。
この竹ヤスは、実はタコに刺さっています。
しかしタコの力が強すぎて、抜けなくなりました。
タコが、岩の下から竹ヤスを引きずって逃げ出そうとしてるのが見えます。
楽しかった1日の最後は、尾道ラーメンで終了。
瀬戸内の夏を満喫しました。