2012年05月29日

日よけのゴーヤ

ゴーヤ 001.jpg今流行のゴーヤを植えてみました。

成長が早く、おいしくて、日よけには持ってこいやそうです。





ゴーヤ 002.jpgゴーヤの揚げたやつ、大好きやねんな〜。

楽しみや。



posted by masa84 at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月28日

なるせ12歳

なるせ12歳 002.jpg高槻の市民プールにて。

平泳ぎ50Mで自己ベストが出たもよう。

でもまだまだ遅い。

泳ぎに無駄があるんかな〜。





なるせ12歳 003.jpg今日が12歳の誕生日

12歳ともなると、最近は大人みたいな体つきの子もいます。

でもナルセはまだまだちっちゃいわ。





なるせ12歳 001.jpgしっかり寝て、おっきくなるんやで。

しかし、こんな状態でよう寝れるもんやな。

posted by masa84 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月25日

白バイ 頑張れよ

昨日お昼過ぎ国道163号を帰宅途中、40〜50歳ぐらいの女性が、白バイに捕まっていました。

何か違反をしたのでしょう。仕方ありません。

さて、その後なるせと一緒に髪のカットをするため、163号を西へ向かっていると、またまた白バイの後ろを走行することに。しかも白バイは4台。

周りの車も当然ゆっくりと緊張気味で運転しています。

四條畷から寝屋川、そして門真に入ったあたりで、原付にノーヘルで二人乗りの少年達が、何と白バイのすぐ横に合流した。

「おお〜!どうなるんや。」と様子を伺っていると、何と4台ともスルー!

「なんでやねん!」思わずなるせと突っ込んでましたわ。

明らかに交通違反している少年たちを、認識していたにも関わらず・・・。

白バイでツーリングしてたんか!


亀岡の暴走でたくさんの死傷者を出した事件も、まだつい最近の事です。

しっかりとしてほしいですね。





なるせ髪カット 001.jpgなるせは睡魔と戦っていました。

エゼにて


posted by masa84 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

コッペリア

コッペリア 002.jpg昨日は地主薫バレエ団公演「コッペリア」を見に行ってきました。

スワニルダ 上手でしたね〜。





コッペリア 001.jpg第2幕で、スワニルダがコッペリアのフリをして、コッペリウスをからかう場面があるのですが、入れ替わった事を知らないおじいとおばあは、「あ〜ちゃんすごいな〜。大したもんや。」と上機嫌




踊ってたのは、主役の人やけど。

posted by masa84 at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

特定損傷 給付金請求

先日、僕が加入している某大手生命保険会社の担当の方が、新しいプランに変更を勧めてこられました。

パソコンを使って色んなメリットを説明してくれます。

月々の支払額が少し上がるが、そのぶん補償が分厚い云々・・・。

担当者からしたら、自分にもメリットがあるので、熱心に説明してくれます。

僕はこういった営業にすぐ乗ってしまいがちなので、嫁さんに同席してもらうと安心。

それで担当者に、僕が骨折した事で保険金は出るのか尋ねると「出る」との事。

そこで手続きになるのですが、そこからが面倒くさい。

まさか保険金が出るなんて思ってないので、領収書は捨ててしまっている。(普通はほかせへんやろ)

「領収書は必ず必要なので、再発行してもらってから、お電話下さい」と担当の方。でも僕は、「医師の証明書があれば、領収書はいらないんやないですか?」と聞いても「必要」と。(先に書類を送ってくれたらええのに)

そして再発行してもらうため、診療時間を削って整形外科まで行ってきた。

再度、保険会社に電話で書類を送ってもらうように伝える。

届いた必要書類の中に、領収書はない。

とりあえず担当者に「ほれみい」と伝える。(わざわざ電話するところが厭らしい)

また整形外科まで診療時間を削って、診断書を貰いに行く。ドクターに「こんな小さい字読まれへんわ。」とブツブツ言われながら、書くのに5分もかからない診断書代金5250円を支払った。

書類を揃えて保険会社に送ると、担当者から電話が
「医師の診断書に不備があるので、書きなおしてもらいに行って欲しい」とおっしゃる。



もう嫌や。


御世話になっている先生やから、なおさら嫌や。


保険会社って加入させる時は熱心に語るくせに、いざ保険金を支払うとなると、融通はきかんし、手続きに時間がかかる。

何か気に入らなかったので、ちょっと愚痴ってみました。

最後までお読み頂いた方、本当に有難うございます。


posted by masa84 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月18日

和歌山マリーナシティで五目釣り

和歌山マリーナシティ 001.jpg昨日は午後から和歌山まで釣りに行ってきました。

場所はマリーナシティ

外向きは、暴風のためガラガラです。

おじいちゃんは、スズメダイの猛攻に四苦八苦。

しまいには、スズメダイを持って帰ると言い出しました。

トイレに行ってる間に逃したった。





和歌山マリーナシティ 002.jpgチョイ投げでガシラ。

その後、暴風に悩ませられながら頑張っていると、引ったくるようなアタリ!





和歌山マリーナシティ 003.jpg本命のキスですやん!

しかも22センチ

嬉しくておじいに写真を頼んだら頭切れてるし。





和歌山マリーナシティ 004.jpgおじいは、サビキでメバル

やっぱり頭切れてる。親子やな〜。

その後、お目当てのイワシを求めて内向きも探るが、たった2個しかなかったサビキ用のアミカゴをロスト!

近くで釣っている方に分けてもらいました。

その直後、おじいもカゴをロストふらふら親子やな〜。
また別のおいやんに分けてもらいに走る。みなさんご親切に有難うございました。





和歌山マリーナシティ 005.jpgやっとイワシが回ってきたポイントがあり、そこに入れてもらうことに。

人数がどんどん増えて、撒き餌が効き出すと入れ掛かり状態に。

最終的にはこの倍の人数でサビキしてました。僕ら以外全員地元の方々。

うらやましいな〜。海が近くにあって。





和歌山マリーナシティ 006.jpgカタクチイワシのパーフェクト(6連)

小さく見えますが15センチ前後あります。中途半端なサイズなんですけどね。

その後、ひょっとしたらタチウオも・・・と思いましたが、雷と暴風が吹き荒れ、逃げるように納竿





和歌山マリーナシティ 007.jpg幻想的なポルトヨーロッパ





和歌山マリーナシティ 008.jpg釣果

やっぱりキスの存在感がハンパやないですね〜。

目立つところにおいてるだけやけど・・・。

海はやっぱり最高!

今日は特に活力がみなぎってるわ

posted by masa84 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月14日

23年度母の日

24年母の日 001.jpg土曜日は触圧覚刺激法の研究会

座位からの立ち上がりでは、重心移動の方法と体幹と肋骨の可動、呼吸法、強化すべき筋を学ぶ。

パートナーは竹D先生





24年母の日 002.jpgそして昨日

弁天町にて勉強会。

習ったテクニック「第一肋骨の上方変位の矯正」が、今朝の寝違えの患者さんで早速役に立つ。

パートナーは竹D先生。

2日間で、何かエネルギーを吸い取られたような気がします。





24年母の日 003.jpg昨日は母の日やったので、帰ってから男のカレーを作ったげましたよ。

だいぶ点数稼いだんとちがうかな。





24年母の日 004.jpg点数稼いだところで、今週は久しぶりに釣り行ってこよ!

posted by masa84 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

ちょこっとテニスなど

清滝テニスコート 001.jpg昨日は午後から清滝のテニスコートまで行ってきました。以前は無料でしたが、2時間で500円。景色も良く最高です。





清滝テニスコート 002.jpg隣にはフットサル場まであり、ここが空いてればラグビーのキック練習も出来ます。

身体動かしてスッキリしたわ。

posted by masa84 at 08:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月08日

嬉しいお便り

お手紙 001.jpg





オスグッドで通院されていた〇〇ちゃんから、うれしいお便りを頂きました。

この子のオスグッドは、女の子で、運動はしていない、全身の筋の柔軟性が非常に高いという、珍しいケースでした。

片膝が治った1ヶ月半後に反対側に発症しましたが、お母さんのファインプレイで素早い来院により、1回の施術で完治。

こういったお便りが届くと本当に励みになります。

〇〇ちゃんありがとう!

posted by masa84 at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

子供の日は花園で

花園 001.jpg5月5日は恒例のライオンズカップで花園でした。

相変わらず芝の手入れは素晴らしい。

僕らの現役時代は結構ひどかったんですけどね。





花園 002.jpg当日は同じく6年生の人数不足の大東中央との合同チーム。

大東中央は5年生主体。

それでも皆頑張ってタックルしてましたよ。





花園 004.jpg





花園 007.jpgあと4〜5人入校してくれたら、単独チームで試合できるのにな〜。





花園 003.jpg親友のたしゅく(2年生)





花園 006.jpgたしゅくの試合。2年生の中でも、ダントツに小さい。

でもトライしたそうですよ。

「トライできてラグビー好きになった?」って聞いたら「ううん。」やって。

そら自分より大きい子ばっかりやから、怖いやろな。





花園 008.jpg試合は全敗やったけど、ラガーマンにとっては、一日花園で過ごせることが、どれだけ幸せな事かわかってくれたらな〜。

posted by masa84 at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月04日

ゆりちゃんとバーベキュー

ゆりちゃんとバーベキュー 001.jpg昨日はゆりちゃんがお泊りに来るというので、バーベキューでおもてなししようと、なるせと二人張り切って準備しました。

バーベキューといっても、ちっちゃな七輪で肉や野菜を焼くだけのもの。

なるせもやっと一人で火を起こせるようになりました。





ゆりちゃんとバーベキュー 002.jpgレッスンから二人が帰ってきたのは7時過ぎ。

僕はすでにビールも飲んで、焼き鳥をつまんで出来上がってます。





ゆりちゃんとバーベキュー 003.jpg厳しいレッスンの後でお腹が空いている二人は、ちっちゃい七輪でちょっとづつしか焼けないお肉に不満かな〜と思ってたけど、二人ともちょっと食べただけでもう「お腹いっぱい」





ゆりちゃんとバーベキュー 004.jpgバレリーナってほんまに大変ですね。


楽しんでくれたかな〜。





ゆりちゃんとバーベキュー 005.jpgゆりちゃんは朱音の一つ下ですが、馬が合うようです。

これからも仲良くな〜。

posted by masa84 at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

勝手にシリーズ 勝手に師匠篇

俳優 中本賢(アパッチけん) 

代表作 釣りバカ日誌「ハチ」役

著書に「ガサガサ探検隊」「ガサガサ:多摩川自然遊び」などがある。

この「ガサガサ」というのは、彼の地元、多摩川で水辺の草などをガサガサとして、その中に隠れている生物を網で捕まえて観察するというもの。


釣りビジョンで「ガサガサ絵日記」を見ていると、その中の中本賢さんの水辺で遊んでいるテンションが自分のそれとそっくりなのが嬉しかった。





中本賢 001.jpg





彼の言葉で印象的なものがある。

「インターネットで調べれば知識は得られる。でも実際に見て触れば、生物の愛おしさがわかる。環境問題とかを語るほど偉くはないが、子供の頃の夏休みに、とりあえず川に遊びに出かけた、あの頃の気持ちを忘れないでいれば、自然を壊すような事が出来るはずもない。」

俳優 中本賢さん  

勝手に師匠に認定です。

posted by masa84 at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする