2012年01月31日

膝の痛み

変形性膝関節症の70代女性。

整形外科でヒアルロン酸注射を数回行ったが痛みはおさまらず、整骨院 鍼灸院にも行ったが良くならず、「とにかく痛みなく歩けるようにして欲しい」と来院された。

確かに頑固な痛みで、最初の2回はあまり反応は良くなかった。

ただ少しづつ楽になっている感触はお互いにあったので、週三回の施術を3週間続けた。

毎回施術後の経過や生活を詳しく尋ね、治療ポイントを絞っていき、怪しいところを徹底的に行った。

その甲斐あって、まだ正座はできないものの、歩行では30分歩いても全く痛みがなくなった。

それで今日の会話

「〇〇さん良かったですね。今日で卒業です。また何かあればいつでも連絡下さい。」
と言うと、脱衣かごに入っているご本人の保温用サポーターを指さし、

「これが良うきいたみたいやな。良かったわ。」



・・・・・・・確かに。

サポーターも効果あったでしょう。
それ以上にご本人の自然治癒力が大きかったと思います。

でも・・・

何かさびしい・・・



と感じた一瞬でした。




posted by masa84 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 膝の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

定例勉強会

お勉強会 001.jpg昨日は今年初の定例勉強会でした。

練習あり、雑談あり、癒し?ありの内容で、あっという間に時間が過ぎます。





お勉強会 002.jpg飲み会

これが一番の楽しみ?





お勉強会 003.jpg生搾りグレープフルーツサワー

僕は生搾りが大好きなんですが、ここのグレープフルーツはいまいちやったな〜

昨日は生2杯、酎ハイ1杯、杏露酒のソーダ割り1杯、ハイボール2杯(1杯のほとんどは奴に飲まれた)とおとなしめ。

帰ったら、さささと寝てしもたわ。疲れてたんかな?

posted by masa84 at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月24日

活発少女 ◯ずみちゃん

山口姉妹.jpg山口家の長女◯ずみちゃん。現在中学2年生(写真は2年前)。彼女の面白い話は山ほどあり、彼女にとってはジャブ程度の話ですが、昨日仕入れたので報告します。

○尺取虫を両方の眉毛の上に乗せて「お母さ〜ん、写真撮って〜」

○近所の池でメダカが取れると聞いて、早速学校の体操服を着たまんま、一人でバケツと魚捕り網を持って捕って帰ってきた。バケツの中に入っている魚は、メダカとは程遠いイカツイ顔の小魚で、お母さん(かんみ)に「そんなガラの悪い魚は逃がしてきなさい!」と怒られた。

彼女は来年受験です。
posted by masa84 at 12:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

徳島で法事

徳島法事 001.jpg昨日は法事で徳島まで行って来ました。

明石海峡大橋と大鳴門橋のおかげで、鳴門まで2時間程度で着きます。

便利になりましたね。





徳島法事 002.jpg瀬戸内の朝日。

きれいや





徳島法事 003.jpg淡路SAで休憩

ここのトイレは清潔ですよ





徳島法事 004.jpg大鳴門橋

これを渡るともう徳島です。





徳島法事 005.jpg土成町にある義父(げんげん)の生家





徳島法事 006.jpgげんげんのご兄弟 ◯っちゃん

ものぐごく優しい人です





徳島法事 015.jpgゆうきは田舎でも人気者でした。





徳島法事 008.jpgとにかく静か。

時間がゆっくり流れる気がします





徳島法事 009.jpgみいみとさきちゃん





徳島法事 010.jpg





徳島法事 011.jpg徳島弁は「〜じょ。」って語尾につくので、何か優しい感じ。

でもみんな声はでかいです。





徳島法事 012.jpg嫁さんの横にいる◯り◯さんは、最近孫が出来ました。

随分若いおばあちゃんですよね。





徳島法事 013.jpg




徳島法事 014.jpg徳島法事 007.jpg





徳島法事 016.jpgこちらはぴよちゃんの生家。





徳島法事 020.jpgどこにでも広いお庭があり羨ましい限りです。





徳島法事 018.jpg徳島法事 019.jpg





徳島法事 017.jpgみいみとなるせはこの子にえらい気に入られたようで、なかなか離してもらえなかったようです。

徳島の自然と、温かい人達とのふれあいで、ずいぶんとリラックスでけました。
疲れたけどな。





徳島法事 021.jpg家に帰り、たくさん頂いたおみやげの中の巨大大根に大喜びのおばあ


posted by masa84 at 17:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月21日

膝窩筋

膝窩筋.jpg最近下肢の痛み(坐骨神経痛、半月板損傷、外脛骨、膝関節症)などで、膝窩筋をしっかりアプローチすると劇的に改善することが増えています。歩行時にヒザが伸びなくて歩きにくい場合でも1〜数回の治療で完全に伸びるようになることが多いです。もちろん膝窩筋だけの問題ではないですが、軽く流すようにアプローチするのと、しっかり丁寧に行うのとでは全然結果が違います。肩こりや腰痛でも効果があるのも、アナトミートレインの浅後線や深前線に大きく関わっているところを考えると納得できます。
posted by masa84 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 坐骨神経痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月17日

なるせ試合 堺にて

堺トレーニングセンター 005.jpg日曜日は成世の試合 J GREEN 堺という所やったんですが、素晴らしい施設でした。サッカーの人気はすごいんですね。

その施設の端っこの方に陸上のトラックとポールの立ったグラウンドがあり、そこで試合がありました。





堺トレーニングセンター 015.jpg3試合の予定で、前後半なしの15分ぶっ通し。それを聞いた時のなるせの嫌そうな顔・・・





堺トレーニングセンター 003.jpg今回も3人の4年生を借りての試合





堺トレーニングセンター 009.jpg攻撃では一人一人ゲインはするのですが、タックルされた後に絡まれてターンオーバーというパターン。ディフェンスは一部の選手を除いてほとんどがタックル出来てなかった。





堺トレーニングセンター 008.jpgタックル出来なければ勝つことはできません。





堺トレーニングセンター 012.jpgスクラムハーフすばるの突進。

彼は身体は小さいですが、スピードとスタミナがあり、ハーフにぴったりです。





堺トレーニングセンター 020.jpg
ありゃりゃ・・落としてもた。





堺トレーニングセンター 023.jpg試合後なぜか半笑いのなるせ君。

全試合負けたのに・・・





堺トレーニングセンター 004.jpgまたもや鼻血のふうと。

それだけ激しいプレーをいつもしているということです。

posted by masa84 at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月16日

研究会

阪堺電車 恵美須町 001.jpg土曜日は触圧覚刺激法の研究会が西成でありました。

たかが前脛骨筋と思っていましたが、ものすごく深い。

臨床を甘く見ていましたね。

この画像は帰り道のちんちん電車(阪堺電車)恵美須町駅
posted by masa84 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

昨日はりんくうへ

りんくう 002.jpg昨日はりんくうプレミアムアウトレットに行って来ました。早めにいったのでガラガラ




りんくう 001.jpg女二人は買い物しだすと別世界の人たちになります。

なにがおもろいんやろか・・・

なので




りんくう 003.jpg買い物嫌いの男チームはとりあえず向かいのマクドへ




りんくう 004.jpgそのあとはボウリング場




りんくう 005.jpgwiiのボウリングやったら200は軽く超すなるせも、本物は勝手が違うようです。

おわり

posted by masa84 at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月09日

帝京三連覇

昨日の大学選手権、天理は惜しかったですね。

日本ラグビーの未来のためにも天理には勝ってほしかった。

帝京のような、大型で強いFWを前面に出して、スローなテンポで行うラグビーは日本の戦い方ではありません。

天理のように小さくても機動力があり、大きなFWに対しても接点で引けを取らないスタイルが日本代表の形です。

しかしスクラム ラインアウトのセットプレーが安定しないと生きたボールでの連続攻撃も不可能となります。ここが難しいところなんですね。カーワンのスクラム軽視には少し疑問を感じる関係者も多かったようですし。

立川の抜ける来年は、天理も正念場でしょう。同志社も迫ってきてます。関西も盛り上がってきましたね〜。

さて昨日は覆面調査員として、東寝屋川のとある焼き鳥やさんに行ってきました。





帝京三連覇 001.jpg覆面調査員で飲食をすると、35パーセントの割引となります。





帝京三連覇 002.jpgサービス内容 トイレの清掃状況 料理の味 スピード 店員の評価などを行うだけで、割引してもらえるなんてありがたいですよね





帝京三連覇 003.jpgサービスは文句なし。味はもう少しインパクトがほしいところでした。

今日はこれからアウトレットにでも行ってきます!


posted by masa84 at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

花園 準々決勝

大輔 014.jpg大輔の常翔学園が準々決勝を突破しました。

相手はBシードの佐賀工業 個人的にはFW一辺倒の佐賀工業のラグビーは好きではないので、是非勝ってもらいたかったですが、期待に答えてくれました。





大輔 015.jpgシンビンはいただけないですが、トライもありいいパフォーマンスやったように思います。

明日ははついに東福岡との決戦!

がんばれー

posted by masa84 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月02日

24年元旦

24年元旦 010.jpgあけましておめでとうございます。

今年の元旦は花園へ行ってきました。

何度も来ている花園でも、大歓声が聞こえてくると余計にテンションがあがりますね。





24年元旦 001.jpgもちろん常翔学園(大輔)の応援





24年元旦 011.jpg第一グランドでは、国学院久我山vs深谷の試合をやっていました。

高校生のくせに体でかすぎや





24年元旦 009.jpg常翔学園vs長崎北陽台の試合がある弟3グラウンドはスタンドぎっちり観客で埋まっていました。
結果は39対17
FW BKとも圧倒していた割に接戦になったのは、勝負どころでのミスやペナルティが続いたせいやろね
準々決勝は佐賀工業と
相手も国学院久我山を倒していて勢いがあるので要注意です。





24年元旦 012.jpgさて場所は変わって八戸ノ里の嫁実家

かわいいゆうきの登場です。

スルメをしゃぶってご機嫌な様子





24年元旦 002.jpg夕方には中環沿いのニトリモールへ





24年元旦 005.jpgかわいいな





24年元旦 003.jpgかわいいな・・・





24年元旦 004.jpg僕は3000円の福袋を購入。

ええ買いもんしたんちゃうかな





24年元旦 006.jpg初詣は彌榮神社で





24年元旦 007.jpg恒例のおみくじ





24年元旦 008.jpg今年受験のあーちゃんは見事大吉!

やったな。

合格間違いなしや

という事で、今年も当ブログおよび私たちファミリーを宜しくお願いいたします。

posted by masa84 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする