2011年12月29日

23年大掃除

大掃除 001.jpg治療所の大掃除をしました。

今回もこの二人が大活躍

ほんまによう働くわ

今年は一日お休みを多く頂き、年始は1月4日からです。

一年間ありがとうございました。


posted by masa84 at 18:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月26日

23年度クリスマス

23年クリスマス 003.jpg昨日はクリスマスでしたね。

今年はツリーを出しませんでした。面倒くさいねんもん




23年クリスマス 002.jpg鳥のもも肉は、万代よりライフの方が美味しかったみたいです。




23年クリスマス 001.jpgワインをグラス1杯で顔が真っ赤の人たち。

ちなみに僕も酒は弱いです。好きやけどね。




23年クリスマス 004.jpgケーキは二種類。

みんなは、さつまいものケーキのほうが美味しかったらしいけど、僕はチョコレートかな。




23年クリスマス 005.jpg
Wiiピンポンでの伝説の一戦

おじい対おばあ

おもろすぎて息でけへんかったわ!

サーブの時のトスは別に左手いらんねんけどな・・・




23年クリスマス 006.jpg
あーちゃんは、おじいとおばあにバッグを貰って大喜び




23年クリスマス 007.jpg
ちなみに今回のMVPは・・・

なるせからおじいちゃんへのプレゼント

「指サック」

おもろすぎるやろが


posted by masa84 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月25日

aise(エゼ)にて

なる散髪 001.jpgaiseにて

なるせが店長のゆかさんにカットしてもらっています。

この後、なるせは睡魔に襲われます。

カットしてもらうと、毎回眠ってしまうようです。





なる散髪 002.jpgこれはマッサージシャンプー待ちの僕。

あさみちゃんに撮影してもらいました。

この後、やはり睡魔に襲われます。

頭をマッサージしてもらうと、首が楽になります。

側頭筋は頚部と筋膜でつながりがあるからでしょうね。

posted by masa84 at 09:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月22日

足首の痛み

70歳女性。一週間前段差でつまづいてから足首が痛くなり、シップを貼ったりしてしていたが、日に日に腫れと痛みが強くなり来院された。

歩行はもちろん患側に荷重がかけられない。

後脛骨筋腱 三角靭帯 遠位脛腓関節などに圧痛がある。

腫脹、熱感ともに高度であるが、可動域はそれほど悪くない。

どうもただの捻挫ではなさそう。

初回は腫れをできる限り抑えるため、毛細リンパ管の流れを良くするよう15分みっちり行った。

しかし痛みは2割減程度。多分空気を読んでの事なので、ほとんど変化はなかった感じ。

2回目来院時も相変わらず腫脹、痛みが強く、まずは下部腰椎から腰仙関節にかけて神経根に刺激を入れ、大殿筋の付着部 仙結節靭帯 梨状筋の順で緩めていった。その後に〇〇法、〇〇静圧 骨盤のモビリゼーションを行うと、劇的に効果があった!

2回目終了時点で8割減。3回目来院時にはほぼ痛みはなくなった。

以前なら自然に腫れが引くのを待つような消極的な施術を行なっていたと思うが、技術知識経験ともレベルアップ出来たと感じた症例でした。


posted by masa84 at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 足首の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月20日

医療費助成制度

先日、寝違えで2回施術を受けられた方が3回目に夕方来院されました。

当院は夕方から予約診療で、その日は完全に予約が埋まっていたのでその旨説明しお詫びした所、「治療は必要ないねん。シップだけ欲しいねん。」

この方はある医療助成制度を受けておられる患者さんで、1保険医療機関で3回目からは実費負担がなくなるのです。

「うちは病院ではないので、シップをお渡しすることはできないんです。」と説明すると

「え〜。整骨院でもよそではくれるらしいけどな〜。じゃいつも行ってる病院行くわ。」とおっしゃる。

その方、まだシップが必要とは思えませんでしたが、本人がそうおっしゃるのだからそうなんでしょう。

ただ、こういったケースは非常に多くあるのではないでしょうか?

通常の保険診療なら、実費負担を払ってまでシップを貰いにはいかないと思います。

ほとんどの生活保護や医療助成を受けておられる方は、本当に困ってはると思うのですが、中には悪用しているたちの悪い人間がいることも事実です。

当院では現在、生活保護の医療券の方は病院に行って頂くようにお願いしているのですが、以前医療券で施術をさせてもらっていた方が、自家用車で来院されて、携帯電話で話しながら院内の待合におられ、注意させてもらったという事もありました。

もちろんこんな人はごく一部だと思います。

本当に助成が必要な多くの人たちにとっては、非常に腹立たしいでしょう。

まして、真面目に市府民税や年金、健康保険料を払っている大半の人にとっては、不公平と感じるのは当然だと思います。

現在、国民年金保険料を払っていない人たちが、将来無収入になったらどうなるんでしょうか?

やっぱり生活保護として、税金を使う?

橋下さんお願いしますよ!  この国を変えて!
posted by masa84 at 11:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

筋肉痛

日曜日のラグビーのせいなのか

息子に投球フォームを指導するため、熱心に腕を振りすぎたのか

今日は上半身が筋肉痛です。




今頃?
posted by masa84 at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月19日

ベースボールパフォーマンス指導見学

ベースボールパフォーマンス 002.jpg昨日は朝から枚方の松下スタジアムで行われた指導を見学にいってきました。

選手の競技レベルや年齢に応じて、当然指導方法も変えながらされていましたが、基本は同じです。





ベースボールパフォーマンス 001.jpg肘が下がらないように意識しすぎて、ボールが上から出ていた(骨盤の回転運動が伝わらない縦の回転を行なっていた)子も最終的には、驚くほどの変化が出ていました。

腕を振った時の音もぜんぜん違いましたね。




帰りになるせのラグビーの練習を見に行くと、6年生対5年生+コーチで試合をしていました。

そこに、〇〇コーチから「コーチ人数足らんねん。試合出てくれ。」と言われ、突然参加することに。

ジーパンにトレーナー、しかもクロックスを履いて・・・

FWで・・・ということでしたが、ボールの動きについていくのがやっとでしたね。

息が上がって、情けなかったな〜。

ただ息子と同じチームでラグビーをプレー出来るなんて幸せですよね。




天津飯 001.jpg夕食は久しぶりに天津飯を作ってみました。

今日の昼ごはんも余り物の「天津飯」

posted by masa84 at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月18日

ベースボールパフォーマンス

ベースボールパフォーマンス 003.jpg土曜日はベースボールパフォーマンスのセミナーに神戸まで行ってきました。

内容は総合的なものと指導方法について。

前田さんの指導の流れを解説付きでご教授いただきました。

野球選手がたくさん通院しているので、早速役にたちそうです。

そして今日は実際の指導風景を見学してきました。

posted by masa84 at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

贅沢ランチ

豪華ランチ 001.jpg昨日は「ぎゅあん」で贅沢ランチ

肉300グラムとおかわり自由ごはん、キムチ サラダ スープ ドリンクバーがついて1380円

ごはん大盛含めて3杯食うたった





明日は研修のため、午前10時半までの受付です。

posted by masa84 at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

なるせの試合

研究会 試合 002.jpg昨日は交野のいきいきランドでラグビーの試合がありました。

寒かった〜




研究会 試合 004.jpgこういう
姿を見ると「ええなあ」と思うとともに、うらやましくなってきます。

この仲間と一緒に試合が出来るのも後何試合あるのんでしょうか。

本当に大事で貴重な一瞬です。




いきいきランド12月11日2.jpg




いきいきランド12月11日.jpg相変わらずタックルはいけてなかったですが、以前よりは積極的になってきた気がします。それから昨日は楽しそうにラグビーをしていたのが印象的でした。




いきいきランド12月11日3.jpgエースのショウゴが不在の中、一試合目は惜敗。




研究会 試合 003.jpg2試合目は3人のメンバー不足も4年生が同時刻に試合のため借りられず、急遽先ほどまで試合をしていた寝屋川ラグビースクールのメンバーが助っ人で出場してくれました。また彼らが走る走る・・・。おかげで勝利しましたが、その3人はその後すぐに試合に出場していました。すごいな〜、3試合連続やで!

四条畷のメンバーは、勝利も複雑な心境のようでしたが、勝ちは勝ち。素直に喜んだらええねんで。




ikiiki.jpg彼はFWの核弾頭
「ふうと」 

両方の鼻から出血

posted by masa84 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

触圧覚刺激法研究会

研究会 試合 001.jpg土曜日は触圧覚刺激法研究会でした。

股関節屈曲の可動をつける方法ですが、単純な皮膚刺激の難しいこと・・・

何度も何度も繰り返し練習しました。

帰りに通天閣の横を通ったんですが、こんな綺麗にライトアップしてるんですね〜。
ほとんど写ってないけど
posted by masa84 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

股関節の痛み

40代女性、両股関節の痛みで来院。

症状は、股関節と膝を屈曲した時や寝返りした時にソ径部が痛む。加重時にはそれほど強い痛みはない。後は、じっと寝ていても左の下肢がだるい様な鈍痛がある。

職業を聞くとキーパンチャーとのことで、ほとんど一日中机に座っている。

運動時の痛みは、腸腰筋の短縮痛か収縮痛と考えアプローチ。

その時点で痛みが7割減。

臀部を緩めると、運動時の痛みは消失した。

ただ安静時の左下肢の鈍痛が気になりだしたとのこと。

梨状筋にアプローチする。

ちょっとマシになるが、まだ気になる。

通常であれば腰椎を考えるが、以前同じような症例で劇的に改善した仙腸関節を○○してみる。

「ぜんぜん痛くない!」

仙腸関節の○○はぎっくり腰や股関節または、下肢の痛みに劇的に効果が出る事があり、僕のお気に入りの手法です。
posted by masa84 at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月05日

早明戦

早明戦 002.jpg昨日はぴよちゃんからおこづかいをいただいたので、高級食材を探しに「オークワ」へ




早明戦 001.jpg結局、豚シャブにすることに。

すみませんね〜。しょーもないでしょー。

ネタがないんです。




早明戦 003.jpg早明戦はやっぱり接戦になりますね。早稲田のラグビーは見ていておもしろい。日本代表もあのようにグランドをいっぱいに使った試合をして欲しいですね。

posted by masa84 at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

○ずまさんがテレビで・・・

○ずまさんテレビ出演 001.jpg○ずまさんが○っさんの友人として、テレビに出ていました。

実物よりも良く映っていましたね。
posted by masa84 at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月01日

スクールウォーズ

スクールウォーズ 001.jpg何とか息子にラグビーの良さをわかって欲しくて、スクールウォーズを借りてきました。こういう熱血ものは今の子供には理解しがたいかも知れませんが、何かと淡白な息子には熱くなれるものをもって欲しいんです。

久しぶりに見ましたが、突っ込みどころ満載でしたね〜。
posted by masa84 at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする