2011年11月28日

岡山勉強会

岡山研修会 001.jpg週末は勉強会のため岡山に行ってきました。

新幹線はやっぱり早いですね〜

45分程で岡山に着いてしまいます。




岡山研修会 002.JPG思ったより都会やったのと、人の多さにビックリ!

岡山の人が全部駅前に集まってたんと違うか?




岡山研修会 003.jpgホテルまではこのちんちん電車に乗りました。

大人100円

土曜日は飲み会があり、大いに盛り上がりました。




岡山研修会 004.jpg岡山の朝

研修では、全国からこられた先生方と、有意義な時間をすごすことが出来ました。




posted by masa84 at 12:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

休日は運動しよう

アスレチック 001.jpg勤労感謝の日

朝は京都のバレエコンクールを見に行くというあーちゃんとまいかっちを萱島の駅まで送ってきました。

二人とも朝から元気やったわ。特に「まいかっち」 

さすがはひばりの娘




アスレチック 002.jpg退屈な僕は、朝からスイミングの練習でクタクタのなるせを連れて生駒山麓公園のフィールドアスレチックに行ってきました。




アスレチック 003.jpgアスレチック 004.jpg




アスレチック 005.jpgまだ小さい子供連れの方が多く、なるせには物足らん感じでした。

休日で順番待ちも結構あり、ジャージに軍手をした気合の入った大人は僕一人。

運動不足の解消程度にはちょうどええかな。

posted by masa84 at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月22日

こないだの日曜日

日曜日 002.jpgコメダ珈琲のハンバーガーと網焼きチキンサンド ボリュームもありサイコーです。




日曜日 001.jpgボジョレーヌーボー  

毎年買いますが、毎年おいしい。

今年の出来はどうたらこうたら・・・そんなんはわかりません。

とにかくうまいもんはうまい




日曜日 003.jpgたこ焼きにもようあいます





偶然出来た、めだま親父たこ焼き

posted by masa84 at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

ひとりでエギング

一人エギング 001.jpg昨日は午後から和歌山まで行って来ました。

エギングで久しぶりのキロアップが目標。

ただ到着した時はものすごい爆風。

仕方なく?こっそりしのばせてきたアオイソメで磯際を探ります。




一人エギング 002.jpg一人エギング 003.jpg




一人エギング 004.jpg一人エギング 005.jpg




一人エギング 006.jpg風が少しましになったのでやっとエギを開始し、数投目に食べごろサイズがヒット。400ぐらいでしょうか

何度も電話で邪魔をしてくるNへ「今日は調子ええで〜」と、かましたります。

しかしそれ以降あたりが全くなくなり、風も予報とは違い結構強くてテンションが下がりまくり。




一人エギング 007.jpgそれでも何とか一杯追加しましたが、下がったテンションを回復するだけの気力もなし、家族の電話にホームシックになってしまい、家に帰ることに。

それまでNから邪魔する電話が何度かありましたが、悔しくて出たりませんでしたよもうやだ〜(悲しい顔)

posted by masa84 at 08:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月15日

ギックリ腰

70歳女性。

朝自宅にて転倒し、腰をねじったようで、ご主人に抱えられるように来院。

物につかまれば立つことは出来るが、歩行はほとんど不能の状態。

負傷状況と痛む場所から、原因を推測し

まずベッドに寝かせるため、骨盤を操作して足踏みをさせると、少しづつ動けるようになり

とりあえずベッドに寝ることが出来た。

結論から言えば、仙腸関節の捻挫。

後は、仙腸関節のズレの方向を確定し、修正しつつ関節を閉める手技を行う。

これで痛みは残るが、一人で歩いて帰宅出来た。

結局2回治療を行い、3日後から仕事に復帰された。

ギックリ腰にも多種多様な原因があり、今回のような場合は、足首やヒザの捻挫と同様に関節の変位を修正して、固定してやればいいのです。

ただし、高齢者の場合は圧迫骨折や大腿骨骨折があるので、鑑別はしっかりしないといけません。
posted by masa84 at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ギックリ腰 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

勉強会と大輔

なる参観 001.jpg昨日はなるせの授業参観やったので、久しぶりに登校風景を見れました。

しかし僕は勉強会があったので、参観には行けず。




勉強会&大輔 (4).jpg勉強会は触圧覚刺激法の小林先生特別講義でした。

しっかり梨状筋を緩めると、下肢の治療が楽になります。

公開治療でも驚きの連続で、手技だけではなく、治療の進め方も非常に勉強になりました。




勉強会&大輔.jpg昼食はT先生とインド人の作るカレーやさん。

ほどほどに美味かったかな。




勉強会&大輔 (2).jpgさて昨日は高校ラグビーの大阪大会決勝がありました。

予定がなければ、花園まで行きたかったのですが・・・。

仕方なく早朝に起きて、ビデオ観戦

この写真は従兄弟の息子「大輔」

ボクらの時代でもこのジャージを見ると吐き気がするほど強かったのですが

今もとても強い常翔学園「旧大阪工大高」

この時2〜3人を振りきってトライしてました。

結構強い体幹を持っているようです。




勉強会&大輔 (3).jpg父親に似ず結構男前なんですが、後ろ姿で失礼します。

全国大会でも頑張れ!


posted by masa84 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

鴨鍋

昨日の夕食は鴨鍋をしました。子供たちも大好き。

その食事中の会話。

家族の一人「なあ、カモって鳥のどこ?」

僕「へ?」

家族「え?カモってブタ?」

僕「へ?」

家族「え?牛?」




正解が発言の中にまったくなし・・・

注意 本人の名誉のため、匿名にしました。
posted by masa84 at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

数学

関数 001.jpgあーちゃんに数学の問題の解き方を質問されました。

僕も学生時代、中3の子の家庭教師をしていたので、数学は得意でした。

が、いくら考えても解けません。

衰えは怖いですね。

「線ABに平行線を引く」というヒントで、やっと理解しました。

誰かこの問題解ける方おられますか〜?




posted by masa84 at 11:56| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

ケンシロウ

ケンシロウ 001.jpgものすごい僧帽筋やな
posted by masa84 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

みかげ整骨院

みかげ整骨院 001.jpgみねちゃんが高槻に開院した治療所に行って来ました。

名前は「みかげ整骨院」

なんでこんな名前になったんやろか?

聞くのん忘れた。




みかげ整骨院 003.jpg超音波観察装置が置いてありました。

ほしいな〜

他にはウォータベッドやサンビーマーなど、結構お金がかかっていましたね。

清潔でおしゃれで天井が高く、ぶさいくなみねちゃんにはもったいない感じ。




みかげ整骨院 002.jpgお互いにがんばろな!

posted by masa84 at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月04日

花園にて

花園◯すく 001.jpg昨日は花園で試合がありました。

一試合目のなるせは散々な出来。

スタンドという責任重大なポジションで、何をやっていいのか・・・全くわかっていないようでした。

仲間や助っ人の4年生にも迷惑をかけていましたね〜。




花園◯すく 002.jpg一試合目での反省点を指摘し、次の試合ではまずまず働けていたようです。

ただし、タックルは高かったし、ちゃんと下にいけてたのは4年生だけでした。しかもトライをとったのは4年生。

彼らは本当にすごいです。




花園◯すく 003.jpg夕方、近鉄ライナーズの選手たちが練習にきていました。

間近で見るとやっぱりでかいですね〜。

タウファ統悦やトンプソン・ルークなどは、同じ人間とは思えません。




花園◯すく 004.jpgこれは一年生の◯すく。


巨大な人間を見た後やから、余計に可愛かった〜

posted by masa84 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月02日

脳脊髄液減少症

脳脊髄液減少症 朝日新聞 001.jpg10月14日厚労省発表の脳脊髄液減少症の画像診断基準が、今朝の朝日新聞でも掲載されていました。発表ではRIシンチについては参考程度にする事など、実際に確定診断を下される患者さんはかなり少ないでしょう。今後は健康保険適用が必須になってきそうですが、まだまだ課題は多くありますね。

ただし、脳脊髄液減少症という存在自体を否定する医者がほとんどだったため、確かな一歩とは言えそうです。
posted by masa84 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | むち打ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする