
帰り道、阪和道からの朝焼け。
綺麗ですね〜
男三人でドライブ?????
詳細は僕に直接聞いて下さい

とてもシャイで、質問をしてもお母さんの顔を見て答えを求めるような子でした。ただ中段蹴りと突きを受けてみましたが、ものすごい強かったです!
また股関節の硬さを指摘すると、次回来院時にはかなり努力してきて、大きく改善させてくるようながんばり屋さんです。きっと強くなると思います。
明日も試合みたいなので、怪我のないように頑張ってな!
朝の絶好の時間帯。しかし全く釣れる気がしません。なぜなら夜釣りのエギンガー3人の直ぐ後の筏にのせられたんですから。
散々たたかれたエギはしばらく休憩して、なるせに胴付きで足元を探らせると、いきなり大きなカマスがヒット。
やりよるな。
サビキをやっていたなるせが、すごい高級魚をゲット。
アコウです。
針にかかっていたアジに飛びついてきたそうです。
家に帰っても、頭を落としてもまだ生きていたほどの生命力。
アコウなどの根魚は本当に生命力が強いんですね。
お造りにしてみましたが、僕は煮付けのほうが好きでしたね。
サンバソウもゲット。
サビキはアジとウマズラがいくらでも釣れてくる状態。
嫁さんは着いた直後は釣りをしていましたが、直ぐに睡眠。
ほとんど寝てたんちゃうかな。
餌の小アジは売るほどあるし、今回初めてアオリのウキ釣りを試しました。・・・が、いきなりウキが割れて使用不能になるし、アタリはばんばんあるのに全く針にかかりません。
頭をかじられたアジが戻ってくるだけ。
イカがのって、ドラグが鳴った回数は15回を超えたんではないでしょうか。それでも一度もイカが針にかかることはありませんでした。誰か浮き釣りのコツを教えて下さい。
今回は若狭大島のあみや渡船を利用しました。
ヤエンではぎょうさんアオリが釣れているみたいですよ。
釣果 グレ アコウ サンバソウ カワハギ カマス 小アジ、ウマヅラ大量
夕方までは、ジグを投げたり、ビールを飲んだりしてまったりと過ごしました。
4時をすぎる頃からアジが釣れだし、面白くて黙々とサビキに励んでいると、周りでタチウオがあがりだし、少し出遅れましたが、僕にも次々と釣れていきます。
忙しすぎて、写真を撮り忘れましたが、サイズも指三本半クラスが混じり、おもろかったですね〜。
3連続バラシなどもありましたが、よう釣れたと思います。
ワインド専用ロッドなど持ってないので、最初エギングロッドの海煙86MHでしゃくっていましたが重くて、カラマレッティ83Mに変えると、軽くてあたりもわかりやすく良かったです。
マナティーはやはり夕方はケイムラ紫、日がくれてからはパールホワイトの小さくゆっくりシャクリに高反応でしたよ。
それから今回も魚の処理はおばあちゃんがしてくれました。いつもありがとう。こけんようにな。