2011年09月24日

23年度結婚記念日

昨日の釣りは、台風によるうねりで出船を断念。又次回のお楽しみということになりました。

しかし実は昨日結婚記念日やったんです。

そうです。結婚記念日に釣りに行こうとしていたんです。





23年結婚記念日 029.jpgここは大阪天満宮




23年結婚記念日 030.jpgあーちゃんを江坂まで迎えに行った帰りに寄って来ました。

天神さんといえば、学問の神様。

あーちゃんの高校受験の参拝をしてきました。




23年結婚記念日 031.jpgこの会館で僕らは結婚式をあげました。

式当日、僕の酔っ払って恥ずかしい姿は、ビデオに収められておりましたが、新婚旅行でトランクごと盗まれました。




23年結婚記念日 032.jpg23年結婚記念日 033.jpg




23年結婚記念日 034.jpgパン屋順番待ち。なんや本町の有名な店らしいですよ。




23年結婚記念日 035.jpgゆうきにも会ってきましたよ。




23年結婚記念日 036.jpgやっぱりこの顔。




23年結婚記念日 037.jpg義弟夫婦(とっちゃん まゆみちゃん)

僕らのために、二人で焼き飯とたこ酢を作ってくれました。

3杯いただきました。ごちそうさま。




23年結婚記念日 038.jpgゆうきも賑やかで楽しそうでしたよ。



posted by masa84 at 20:04| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月22日

鳥羽 最終日

最終日は、道路の混雑を避けるため、さっさと帰ろうということになり、とりあえず展望台だけのぞきに行ってきました。




鳥羽 008.jpg




鳥羽 007.jpg




鳥羽 006.jpg




鳥羽 009.jpg




鳥羽 014.jpgこんな写真のせたら、嫁さん怒りよるやろな〜と思いながら・・・




鳥羽 013.jpg道中、コメダ珈琲があり、ちょっとだけ寄ってみました。




鳥羽 011.jpgこれが「シロノワール」 評判どおり抜群の味でした。




鳥羽 012.jpgハンバーガーもあっさりとした味付けで、美味しかったですよ。




さて、ブログを見ていただいている方々から、「最近よう遊びにいってはりますね〜」って言われました。

そうなんです。

よう遊びにいってます。

仕事が非常に忙しくて、フリーの時間はできるだけ外に出てお日さんを浴びようと思っていますので。

ということで、明日も釣りの予定。

ジギングなんですが、台風でうねりが残ってるやろから、船酔いが心配。

posted by masa84 at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

志摩スペイン村

鳥羽 029.jpg二日目は志摩スペイン村まで行ってきました。

フリーパスの元を取ろうと、朝一から気合が入っています。




鳥羽 002.jpg




鳥羽 005.jpg足ぶらぶらコースター。




鳥羽 027.jpg足ぶらぶらコースターには3回乗りました。




鳥羽 021.jpg鳥羽 023.jpg




鳥羽 022.jpg鳥羽 025.jpg




鳥羽 024.jpgあまりにも暑かったので、涼しい館内で一休み。




鳥羽 028.jpgシロップかけ放題のかき氷。

なるせはシロップ台から離れようとはしませんでした。




鳥羽 026.jpgこのアトラクションは、レーザービームで敵を倒し、その得点を競うというもの。

たぶんなるせと二人で、8回は乗ったと思います。




鳥羽 018.jpg




鳥羽 017.jpg帰りはホテル志摩スペイン村の温泉で、汗を流しました。

しかしスペイン村は空いていて気持ちがいいですよね。

待ち時間はほとんど5分以内。お得ですよね。

posted by masa84 at 11:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

鳥羽キャンプセンター

鳥羽 037.jpg土曜日午後から、鳥羽キャンプセンターへ行って来ました。

これが受付。

家族で経営されているような質素なたたずまいでした。





鳥羽 035.jpg雰囲気は悪くはありません。





鳥羽 036.jpg今回テントを設営する時間がなかったので、ロッジを借りました。

これがその外観。

中に入ると、くもの巣はまあいいですが、ゴキ○リの死骸やらゴミなどが結構落ちていて、掃除機を借りに受付に行くと、掃除をしなおしてくれました。
まだ気持ちが悪かったので、雑巾で拭いてみると・・・





鳥羽 015.jpg





鳥羽 016.jpgさっと拭いただけでこんな感じ。

結論から言うと、センターの方には申し訳ないですが、このキャンプ場にはもう二度と来ることはないでしょう。

しかし来た以上は楽しむのが僕の主義です。





鳥羽 034.jpg大好きなバーベキュー。

今回は、火起こしを全てなるせに任せました。

結構やりますよ!





鳥羽 032.jpg野外で食べるお肉は最高ですね。





鳥羽 033.jpg二日目以降はまた次回に・・・

posted by masa84 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月12日

勉強会のち釣り、そして水泳

土曜日は触圧覚刺激法研究会に出席した後、その足でNの家へ

もちろん今季初の本格的なエギングです。




勉強会のち釣り 001.jpg和歌山インターで降りて、釣具屋に寄り道しながら現地に到着したのは夜中の1時。

場所は有田付近の地磯。

ものすごいハードな場所ですが、その分見返りは大きいことが多いです。




勉強会のち釣り 002.jpg一投目からヒット!

しかもサイズがそこそこで、結構ジェット噴射を楽しませてくれました。

ただしこいつには、イカスミの洗礼を受けてしまい、これほどイカスミ攻撃がすごいと知らなかったせっきんは、かなりビビっていました。




勉強会のち釣り 003.jpgド干潮にも関わらず、その後もいいサイズがどんどん釣れてきます。




勉強会のち釣り 004.jpg勉強会のち釣り 005.jpg




勉強会のち釣り 007.jpgエギング2回目のせっきんも、釣りました。最初は何とか釣らせてあげようと、色々世話をしていましたが、2杯ほど釣れてからは、調子にのってきよったので、もうほっときました。




勉強会のち釣り 006.jpgこいつは一番小さいサイズ。




勉強会のち釣り 008.jpgまずまずええサイズですよね〜




勉強会のち釣り 009.jpgNもどんどん釣っています。




勉強会のち釣り 010.jpgそのうちNが結構竿をしならせてリールを巻いています。横から「ばれろ〜」「モンゴウになれ〜」本気でイカの応援!

しかし難なくゲット。

いつも写真を嫌がるNですが、撮らせてくれました。

ってゆうか撮ったりました。




勉強会のち釣り 011.jpg見えにくいですが、崖にへばりついて動けないせっきん。




勉強会のち釣り 012.jpgところが夜明けで満潮前の絶好の時間帯に、状況は一変。

台風の影響なのか、大量のゴミが目の前に流れてきて、釣りにならず、泣く泣くポイントを後にしました。

帰りがまた大変で、駐車場に着く頃には両膝はガクガクで、汗だく。




勉強会のち釣り 013.jpg駐車場に着いた直後の僕の姿。

イカスミの洗礼を受け、汗だくでボロボロのこの姿を、ブログにアップ出来る僕も勇気があるものですな。

当然家に帰ると、嫁やおばあちゃんからものすごい怒られたのは言うまでもありません。




勉強会のち釣り 014.jpg8杯。ビールのあてにお造りは最高ですよ。




勉強会のち釣り 015.jpg家に帰って、イカを捌いて、風呂に入って、ラグビーのワールドカップフランス戦を見て、ちょっとだけ仮眠を取ろうと思いましたが、日本代表がフランスに負けた悔しさで眠れず、そのまま一睡もせず
なるせの水泳の試合を見に、門真のなみはやドームへ。

平泳ぎでまた自己ベストが出たようです。土曜日に北島康介に会い、色々吸収できたからかな。




勉強会のち釣り 016.jpg31




勉強会のち釣り 017.jpgさすがにこの週末は疲れました。

でも今週末もキャンプなんですよね〜。

どんだけ遊ぶねんな




posted by masa84 at 11:17| Comment(6) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

昨日は勉強会

23年9月勉強会 001.jpg昨日は勉強会。

毎度のことながら、飲み会の画像のみ。

場所は、法善寺の「秋吉」

みんな見慣れてるはずやのに、僕の食べっぷりに唖然。

お腹が減ってましてん。




23年9月勉強会 002.jpg勉強もしっかりしてきましたよ。腹部と股関節へのアプローチは今日からでも役にたちそう。

posted by masa84 at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

ゆうきとマルシェ

ゆうきとマルシェ 001.jpgお酒の在庫がゼロになり、心細くなって「マルシェ」に行ってきました。


あらゆる種類のお酒を購入。




ゆうきとマルシェ 002.jpg夕食は、タコライス。




ゆうきとマルシェ 003.jpg昨日は甥っ子の「ゆうき」に会いました。

やっぱりかわいい。

でも結構いちびりなんです。




ゆうきとマルシェ 004.jpg「はい、チーズ」とカメラを向けると、このとおり。

彼の最高の笑顔やそうです。




ゆうきとマルシェ 005.jpgやっぱりこの顔




ゆうきとマルシェ 006.jpgあーちゃんとツーショットで「ハイチーズ」

posted by masa84 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする