
妹さんと一緒に写ってくれました。
兄妹とも挨拶も元気よく、受け答えもしっかりしていて、本当に気持ちの良い子供たちでした。
素晴らしい笑顔ですね!
南淡路ロイヤルホテル
二日目は残念ながら雨
実は僕が荷物を積む時に、水着や水中メガネ、浮き輪の入ったかばんを入れ忘れ、どっちにしても海にはいけません。
雨やし海にも行けないとなると、屋内での遊び。
淡路島唯一のボウリング場
閑散とした駐車場を見て、ナルセが一言「あんまり評判やないみたいやな」
あーちゃんは球が重くどうしてもうまく投げられへんかったみたいやけど、プロボウラー様の投球フォームを真似するようになってからかなり上達したようです。
なるせは最後はかなり機嫌が悪かったです。
思うようにいかんかったんでしょうね。
最終日はあーちゃんのてるてる坊主のおかげで快晴。
しかし暑すぎ
嫁さんがオニヤンマを捕まえました。
オニヤンマを捕まえる嫁って・・・
淡路島の有名ポイント。
しかし太刀魚の地合はとっくに終わっていたようです。
仕方なくジグを投げていると・・・
釣りはあきらめ、皆も起きてきだしたので、朝食を摂るため、近くのイオンへ。
プリクラってすごいんですね。
落書きが出来るばかりか、目元がくっきり写り、誰でも美人になってしまいます。
その後淡路でのメインイベント、イルカとの触れ合い体験をするため、じゃのひれドルフィンファームへ。この時のなるせは、頭痛でテンションかなり低め。
なるせもたくさん触れ合えました。頭痛は海に入った途端治ったそうです。
ちょっと寒かったけど、最高の思い出が出来たようです。イルカって癒しの効果があるって聞いたけど、ほんまにそう思いました。
つづく
ファーストヒットはおじいちゃん。
もう小アジとよべるサイズになりました。
でも食べるにはちょっと中途半端なサイズなんですよね〜。
それにしても、おじいちゃん何ちゅうかっこや!
なるせも順調にアジを釣っています。
アジはなんぼでも釣れてくるので、段々と飽きてきて、おばあちゃん大好きなイワシを釣ろうとみんなで頑張っていました。
サビキは二人に任せて、僕はタコ狙い。
やっとこさ釣れてきたのは、極小サイズ
さすがにお疲れの様子。
最終8時の船まで頑張りましたが、太刀魚や青物は残念ながら釣れませんでした。
釣果は、小アジ大漁、サッパ少々、イワシ4匹、マダコ1でした。
次回は8月後半に淡路島の予定
釣りや仕事では、いくら長時間立ちっぱなしや、歩きっぱなしでも何ともないのに、買い物となると30分もすれば腰が痛くなります。
嫁は気のせいって言うけど、ほんまに痛いんです。
なんで買い物になると腰が痛くなるのか・・・誰か分かる人がいたら教えて下さい。
夕方、水泳の合宿に行っていたなるせが帰ってきた
のでお気に入りのガナパティへ。
ガナパティは美味しくてだいすきなんですが、お客さんの喫煙率が高いのが少し困るところ。
居酒屋などでは、全くタバコの煙が気になる事はないんですが、レストランなど食事を楽しむ場所では、子連れの家族の周りでは遠慮してもらいたいのが本音です。