2011年07月25日

キス釣り 和歌山にて

和歌山キス釣り 001.jpg昨日はまた〇〇社長にお世話になり、和歌山でのボートフィッシングに行ってきました。




和歌山キス釣り 002.jpg狙いはキス。

ある程度釣ったら、ジギングか鯛ラバでもして、暑くなるお昼前には納竿という計画です。




和歌山キス釣り 003.jpg今回も社長にはご迷惑をおかけしました。

僕に何とか大物を・・・と、色々面倒を見て下さり、ほとんど釣りを出来なかったんではないでしょうか。




和歌山キス釣り 004.jpgキスのポイントは、河口部で砂地の浅場。

どうやら台風の影響で、濁りがきついようで、食いが渋かったです。




和歌山キス釣り 005.jpg日が登る頃から、徐々に食いが立ち始め、ポツポツと釣れ始めます。




和歌山キス釣り 006.jpg22センチほどのキスをゲット。


顔が大きすぎて帽子が入りきらないのは、残念です。




和歌山キス釣り 007.jpg社長が、25センチの良型をダブルで釣ってはりました。




和歌山キス釣り 008.jpg晩ご飯には十分のキスが釣れたところで、鯛ラバをするため、ポイントを大きく移動。

今回初めて鯛ラバで魚をかけたのですが、過去に記憶のない強い引きで、ドラグが出っぱなし、横へ走るわ、底に突っ込んでいくわで、根ズレによりあえなくラインブレイク。

僕には、ブリかカンパチではないかと思えるような強さやったのですが、引きの感じからどうやらせいぜいメジロクラスだそうです。

でも青物の本物の引きを味わえたので、ものすごく楽しかったですよ。(ただし夕べは悔しくて、睡眠不足)




和歌山キス釣り 009.jpg釣果。

釣れたキスは全て頂きました。




和歌山キス釣り 010.jpg良型はお造りにしてみました。

実はキスのお造りは、初めて食べたんですが、やっぱり新鮮で美味でした。




和歌山キス釣り 011.jpgあとは、おばあちゃんの指導を受け、天ぷらに。

今回は全く酔うこともなく、釣りを満喫できました。

〇〇社長、ありがとうございました。また宜しくお願いいたします。



posted by masa84 at 10:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

なるせの散髪

なるせ散髪 001.jpg

before




なるせ散髪 002.jpg八戸ノ里「カーシュ・エゼ」にて




なるせ散髪 003.jpg
after


男らしくなりました。本人も気に入ったご様子。


でも今晩はなるせがおらんのか・・・さびしいわ

posted by masa84 at 08:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

小林先生特別講義2日目

小林先生特別講義 008.jpg昨日は講義の2日目。

OCAT

えらい雨でした。

講義は公開治療中心で、施術は当然素晴らしいものでしたが、患者さんとの接し方も非常に勉強になりました。

誰もが小林先生に引きこまれていきます。




小林先生特別講義 009.jpg昼食は奮発して「ハゲ天」で。

揚げたてを次々と持ってきてくれます。

ごはんはおかわり自由やったので、三杯食べたった

posted by masa84 at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

小林先生特別講義

小林先生特別講義 007.jpg昨日は小林先生の特別講義が難波のOCATでありました。肋骨骨折の痛みをその場で取るなど、驚きの連続でした。今日も引き続き講義があります。公開治療もあるようなので楽しみです。





小林先生特別講義 004.jpgさて勉強会の後は、専門学校時代の同期が久しぶりに大阪に集まってきました。

場所は同じミナミ。





小林先生特別講義 005.jpgいちおう、このミネちゃんの開業祝の集まりということでした。

やっぱり一鶴にきてしまいました。





小林先生特別講義 006.jpg右側のガッチは福岡からの登場。特にあほなやつです。





小林先生特別講義 003.jpg二件目で、広島から細美も登場。





小林先生特別講義 002.jpgさっき食うたばっかりやんか。食いすぎや





小林先生特別講義 001.jpg





淡路島からやっと合流したカツに自宅まで送ってもらいました。

久しぶりに会えておもろかったわ。またな

posted by masa84 at 08:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

23年夏の武庫一

夏むこいち 001.jpg昨日は午後から武庫一に行ってきました。

考えたら、6月は1回も釣りに行ってない。




夏むこいち 002.jpg1時20分の船に乗り6番に降りると、さすがに一番暑い時間帯のせいか、釣り人は少ないです。

「さあ準備しよか。」と、ここでやっと竿を船に置き忘れているのに気づき、慌てて船を追いかけて4番まで一気に走ったのですが、すでに船はどんどん行ってしまいます。

事務所に電話すると、無線で船頭さんに知らせて6番まで戻ってきてくれました。

実は竿の置き忘れはこれで三回目です。武庫川渡船のスタッフの方々、いつもありがとうございます。




夏むこいち 003.jpg




夏むこいち 004.jpgジグではツバスが一匹だけ。

サビキは夕方から豆アジが入れ食いに・・・。




夏むこいち 005.jpgタチウオのワインドも試してみましたが、まだ回遊はしていないようでした。

でも久しぶりに海で過ごして、心が洗われたようです。




夏むこいち 006.jpg




釣果は豆アジ大量。カタクチイワシ、ツバス、シオ(カンパチの幼魚)少々という結果でした。

今晩のおかずにおばあちゃんが揚げ物にしてくれる予定です。

posted by masa84 at 08:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

ヴォーナ エ ヴォー二?

ピノッキオ 001.jpg昨日はなるせが水泳で自己記録を更新したご褒美に、なるせが大好きな八戸ノ里駅前のイタリアン「ヴォーナ エ ヴォーニ」(旧ピノッキオ)へ行ってきました。

ここのパスタはめちゃくちゃうまいです。

僕となるせが注文した、明太子の冷製パスタは間違いなく美味しいです。

一度行ってみてください。ヴォーナ エ ヴォーニ





ピノッキオ 002.jpg水鉄砲で愛車にいたずらする奴





ピノッキオ 003.jpgあーちゃんの発表会の写真をこんな綺麗にしていただきました。本当にありがとうございます

posted by masa84 at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

ローテーショントーク

吉本新喜劇 辻本率いるローテーショントーク
これを初めて見たときは、転げまわりました。
posted by masa84 at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

カリフォルニアロール

カリフォルニアロール 001.jpg昨日、おばあが巻きずしの反対巻きみたいなんを作ってくれました。





カリフォルニアロール 002.jpgカリフォルニアロールというらしいです。



おばあがカリフォルニアロールて・・・

posted by masa84 at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

日本人顔

僕の外見は典型的な日本人だとよく言われます。

手足が短く、顔が大きく、つり目で切れ長。

色んなエピソードもあります。

高校の時、クラスで身長は普通の高さに関わらず、座高はダントツ。

20代の頃、背広をオーダーで作ってもらう際に、店の人に「兄ちゃん、若いのにえらい手足が短いな〜」って。(それが客に言う事かいな)
ちなみに母親も兄も手足が短い

あと、〇〇によく似ていると言われます。友達の友達に似てるやら、王将の〇〇店の店員に似てる(あくまで店長でなく店員)やら・・・

10代は少年隊のヒガシって言われたこともあった(ほんの数年)

20代は川野太郎 30歳以降は星野監督 皇太子殿下 オードリー若林など

一番笑けたのは、日本兵に似てるって言われた時。


日本兵ってなんやねん!
posted by masa84 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

アジを購入

アジ 003.jpg





昨日釣り番組で、アジを釣ってそれを捌いている場面があって、「自分やったらもっと上手やわ。」と早速アジを購入





アジ 004.jpgタタキにしてみました。




うまかった〜

posted by masa84 at 11:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月02日

どんじゃら

どんじゃら 002.jpgどんじゃら


ほんまにおもろいわ


めっちゃ勝ったし





どんじゃら 001.jpg四条畷駅前


ヒマールにて




おわり

posted by masa84 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする