2011年05月31日

日曜日の勉強会

なるせ誕生日 一鶴 001.jpg勉強会の後、南海なんば駅

えらいおしゃれになって〜

ロケット広場もなくなり、なにがなんやら・・・


しかし写真とるのん下手やな





なるせ誕生日 一鶴 004.jpg向かう先はもちろん「一鶴」





なるせ誕生日 一鶴 002.jpgひなどり


美味すぎ!


なんでこんなにビールに合うんやろか





なるせ誕生日 一鶴 003.jpgおやどり


ちょっと固いけど、コリコリしててこれまたビールに合います。






という事で、日曜日の勉強会でした



posted by masa84 at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月30日

肘内障

◯斗くん 001.jpg先程来院された◯斗くん。


肘内障でした。整復は一瞬。


少し表情は固いですが、ピースをしてくれました。


あまり泣くこともなくやりやすかったです。


◯斗くん、えらかったな〜
posted by masa84 at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 肘内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なるせ誕生日

なるせ11歳誕生日 001.jpgなるせ誕生日おめでとう


親からの願いは、もう少し感情を表に出す姿を見てみたいな〜
posted by masa84 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

5月22日日曜日

日曜日は徒手医療協会のセミナーでした。やっぱり古川先生はすごいエネルギーですね。僕は講義を受けるのと実技の練習だけで疲れてしまいました。





まだん 001.jpgさてセミナーが終った後は、家族と合流し東大阪の「まだん」へ


韓国料理のお店です。


少しトラブルはありましたが、雰囲気も味も文句なしでした。





まだん 002.jpg

posted by masa84 at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

再び服部川へ

再び服部川へ 001.jpg21日(土)近鉄服部川駅。



趣きのある、いい駅でしたね〜





再び服部川へ 002.jpgなんのこっちゃわからん画像でしたね。




堀江先生の治療院です。

実は有名プロアスリートの施術を見学に行ったんです。

豊富な知識と経験に基づく施術は、勉強になった上、僕の勉強意欲をまた高めていただきました。





再び服部川へ 003.JPG





施術終わりに行った「◯シロー」

堀江先生はほとんど食べておられませんでしたが、この大量の皿は、僕と◯田先生と向こうで写メを撮っている◯井先生でほとんど平らげました。

滞在時間約30分でこの状態。







食い過ぎやろ

posted by masa84 at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月20日

お気楽な木曜日

バス おらん 003.jpgちょこっとブラックバスの様子をうかがってきました。



どうやらこの池にはブラックバスはおらんようです。


だってミミズでも釣れへんねんもん。





バス おらん 001.jpgしゃーないのでいつもの木を観察します。樹液はまだあまり出てないな〜





バス おらん 002.jpgん?



奥に二匹おるな〜


たぶんあいつやろ・・・





バス おらん 004.jpgやっぱりこいつでした。


コクワ




お気楽な木曜日

posted by masa84 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

週末の行動

14日土曜日は、午後から西成にて研修。MMT(徒手筋力検査法)という言葉を忘れていて、恥をかきました。でももう2度と忘れないでしょう。





23年5月14・15日 002.jpg15日(日)

なるせラグビー





23年5月14・15日 001.jpg洗車。


やっぱり洗車機では洗い残しが目立ちますね〜。

せっかく回数券こうたのに・・・





23年5月14・15日 003.jpgむかいのニワトリ(ぴーちゃん)と仲がいいおじいちゃん。

抱っこしてくれと擦り寄ってくるんですよ。





23年5月14・15日 004.jpgマルシェ




今回はウヰスキー2種類、テキーラ、ホッピー、いいちこ、赤玉ポートワイン(おばあ専用)を購入





23年5月14・15日 005.jpgマクドナルド


やっぱり年寄りの口には合わんみたい。

っていうか、ポテト多すぎ。





23年5月14・15日 006.jpgホームセンター

奈良のこのあたりの人たちは、上品な感じです。





23年5月14・15日 007.jpg





23年5月14・15日 008.jpg生駒山麓公園




僕となるせはプール

お年寄り達はお風呂




以上週末の行動でした

posted by masa84 at 12:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月12日

膝裏の痛み

足を引きずりながら来院された50代女性。3日前から歩行時と膝を曲げるときに膝裏が痛むとのこと。

歩行時の姿勢から安静時の姿勢、歪みをチェックし、膝の検査もひと通り行う。

靭帯や半月板の状態は良好で、水腫もねじれも無し。

屈曲時の膝痛でよく見かける膝窩筋の問題もなし。

膝痛にしろ股関節痛にしろ神経痛にしろ、下肢の痛みではまず骨盤を操作します。

骨盤の操作の結果で腰椎に対するアプローチを決定。

結果、この方の場合は骨盤の操作と、腰椎への手法〇〇を行い痛みが完全消失しました。

当然足を引きずって来院されたので、膝も触らずに全く痛みが消えるのですから、かなりの驚きだったようです。

今日念のためもう一度来院していただきましたが、全く痛みもぶり返していませんでした。

これやから治療家はやめれませんね〜。
posted by masa84 at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 膝の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

顎関節脱臼

5月1日の日曜日、知り合いから「〇〇の顎が外れてるみたい。何とかしてほしい」と電話がありました

〇〇さんは入院中で、今までも数回顎が外れていて、その度に口内法(口の中に手を入れて、強くいれこむ方法)でかなり難航しながら整復してもらっていたようです。

今回も朝に脱臼に気づき、3人がかりで抑えつけられながら、口内法で整復操作をしてもらっていたようですが、なかなか入らず、再度行うも整復不能だったようです。

僕が到着したのはお昼前。治療を始めようとしても嫌がってなかなかさせてもらえません。

僕は顎関節脱臼の多くの症例を診てきたわけではないですが、今までそれほど苦労した事もなく自信がありました。

しかし今回は、無理な整復操作をされたことによって、かなり恐怖心があるようでした。

なのでしばらく様子を見て、約一時間後再度治療をお願いし、頬骨の下を触診すると右側の筋突起が前方にきています。右側の前方脱臼です。

口の中に手を突っ込んだり、痛むような事はしませんと念を押し、口外法の整復操作をするとあっさりと成功。

全く痛みを伴うこともなかったので、とても喜んでもらえました。

もっと難しいケースがたくさんあると思いますが、だいたいはこの方法でいけるようです。


posted by masa84 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 顎関節脱臼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

23年母の日

23年母の日 018.jpg昨日は母の日。

朝は昼食込みで「beis]

モーニングサービスの金額が500円から780円にアップしていました。

これからはそれほど気楽に来れないですね〜





23年母の日 019.jpg





ただし、サラダ以外の食べ物もバイキングで取り放題。

なのでここぞとばかりに、栄養補給。

しかし長男坊は、卵かけごはんとデザートだけ。

おいおいそんなんやったら家でも食えるやん!





23年母の日 020.jpg





23年母の日 021.jpg午後からはバターロール作りにチャレンジ。

分量やら作業の手順をネットで調べながら行います。





23年母の日 022.jpgしっかりこねたら、一次発酵。

その後は、叩いて伸ばしての繰り返し。





23年母の日 023.jpg220回ぐらい繰り返したでしょうか。





23年母の日 024.jpg発酵している間を利用して、男のカレーも作ります。





23年母の日 025.jpg男のカレーとは、肉と細かく刻んだ玉ねぎのみのお手軽カレーです。

でもめっちゃ旨いんですよ!





23年母の日 026.jpgさてパンですが、ここまで順調にきています





23年母の日 027.jpgさ〜、後はオーブンで焼くだけです。





23年母の日 028.jpgあ〜ちゃんの試食。

感想は「めっちゃおいしい!」





23年母の日 029.jpg見た目はどうあれ、焼き立てはおいしかったですね〜。

母親には治療という形で貢献させて頂きました。


ちなみに去年のクリスマスにあげた「治療券」は、まだ2枚しか利用がありません。

posted by masa84 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

2011ライオンズカップ 花園

釣り 花園 002.jpg





5月5日は花園でライオンズカップがあり、朝から子供のラグビーをじっくり見てきました。





釣り 花園 001.jpgこんなちっこい子達もタックルするんですよ。





23年ライオンズカップ1.jpg





ナルセ達5年生は人数不足で、他の学年から3人借りての試合です。





23年ライオンズカップ2.jpg





23年ライオンズカップ3.jpg





一試合目は6-4での辛勝。

試合後、あきらかに手を抜いていたナルセに怒りが爆発!

「何だらだら走っとるねん。タックルは手でいくな!タックルでけへんねんやったらおらんほうがましじゃ!」

ナルセは号泣。おかげでしばらくテンション下がりまくり、次の試合に影響が出る可能性が・・・・

なんてアホな事をしたんでしょう。父親失格です。

コーチや仲間に迷惑をかけたことに反省しながら、後はコーチに一任しました。

さすがコーチですね。試合までには復活させてくれました。





23年ライオンズカップ6.jpg





2試合目は格上の東大阪相手に大敗。

そら当然でしょう。部員数が4倍以上違い、多くのラグビー大好き少年の中から選ばれた選手達ですから。しかも連勝量が倍以上。

ただ気持ちで完全に負けているのが残念でしたね





23年ライオンズカップ5.jpg





23年ライオンズカップ4.jpg





その晩は、ナルセとふたりで男同士の話をしたのは、言うまでもありません。

さすがに今回はでしゃばりすぎました。心から反省

posted by masa84 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

ファミリーフィッシング 和歌山にて

釣り 花園 017.jpg昨日は釣りに行ってきました。

どこへ行くか考えながら向かった先は、車横付けが出来る和歌山中紀の大引漁港。

ファミリーフィッシングとなると、こういう場所が最適でしょう。

早朝3時に出発し、到着したのは5時。

もちろん誰もおきてきません。6時半ぐらいに嫁さんに声をかけると本気で怒られました。

でもなるせが7時ぐらいに出てきてくれました。





釣り 花園 013.jpgガシラがHIT





釣り 花園 016.jpgえ〜っとこれはキタマクラ?





釣り 花園 014.jpgゴンズイですよね?

かなりでかかったですよ





釣り 花園 015.jpgさて

この魚は?

???

だれか知っている方、ご連絡ください





釣り 花園 012.jpg8時を過ぎてやっと嫁さん登場

しかし釣果はベラ一匹





釣り 花園 011.jpg胴付の探り釣りではちょこちょこ釣れてくるんですが、期待していたサビキはアジもイワシも回ってこず。

まだ早かったみたいですね





釣り 花園 010.jpg釣りは9時半にはあきらめ、近くの白崎にむかいます。





釣り 花園 009.jpg真っ白な岩に囲まれた展望台があり、素晴らしい眺めですよ





釣り 花園 006.jpgここは白崎のそばの地磯。

ヤドカリを採っています





釣り 花園 008.jpgそこへ、何故かN一家が乱入してきました。

用事で御坊まで向かう途中やったそうです。





釣り 花園 007.jpg家族総出で必死になってヤドカリを探してくれてます。

みんな好きやな〜

ここでN一家とは別れ、渋滞が嫌なので早めに家に帰ることにしました。





釣り 花園 005.jpg家に帰って、気楽にバーべキュー。





釣り 花園 004.jpg一日たっぷり楽しめましたよ












僕が





釣り 花園 003.jpgこの人は






バーベキュー奉行



posted by masa84 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

あーちゃんコンクール

あーこコンクール 001.jpg日曜日はあーちゃんのこうべコンクールがありました。

先に会場入りしている嫁さんを追いかけ神戸に向かいますが、時間が少し早かったため、神戸港の様子をうかがってきました。

小野浜から





あーこコンクール 002.jpg海を見ながらのお弁当は格別ですね〜





あーこコンクール 003.jpg第三突堤から





あーこコンクール 004.jpgあーちゃん、頑張ってましたよ。

結果は・・・



僕が見た中では、一番よかったけどな〜

posted by masa84 at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

みんなで大盛へ

のりお大盛 001.jpg一昨日の土曜日、のりおが茨城から帰ってきていたので、またみんなで集まりました。

集合は布施駅なので、四条畷から放出乗り換えで永和駅へ。

そこからはポッポアベニューを歩きます。

久しぶりにここを歩きましたが、結構人が多かったですよ





のりお大盛 002.jpgやっぱりここに来てしまいます。


大盛寿司





のりお大盛 004.jpgあいかわらず忙しそうにしてはります。

ネタがでかく、ほんまに旨いんです





のりお大盛 003.jpg





この連中、めちゃくちゃ食うて呑みよります





のりお大盛 005.jpgさてこの上品そうな女性。

非常にお世話になりました。

夜中に突然訪問したのは数えきれず、誰もおらん家に勝手に〇〇と一緒にあがりこんで、クーラーつけてパンツ一丁でゲームしてたり、犬の〇〇踏んだ靴で入って、玄関を汚したり・・・そらめっちゃ迷惑かけました。

おばちゃん、往年のパワーはなくなってきたようやけど、これからも宜しく

posted by masa84 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする