2011年04月29日

絶品シャンプー再び

さけ 002.jpg今日は絶好の行楽日和ですね〜。

でも仕事です。

なるせはラグビーの試合頑張ってるかな?

さて昨日は髪をカットにカーシュ・エゼに行ってきました。散髪と言わんようになったのはかなりの進歩です。

心身ともにリフレッシュしたくて、再びマッサージシャンプーをお願いしました。

しかし不覚にもあまりの気持良さに眠ってしまい、何か損した気分。次回は意地でも起きといたる。





さけ 001.jpgマッサージをしてくれたあ◯◯ちゃんは、お母さんから2?の誕生日に「黒霧島」の一升瓶をプレゼントされたほどのお酒好き。

うちのビールを除いたお酒在庫はこれだけ。そろそろ仕入れにいかんとあきませんね。




posted by masa84 at 11:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

足首の痛み

子供たちがよく訴えるオーバーユース系のスポーツ外傷に足首の痛みがあります。

踵骨骨端炎 足根洞症候群 アキレス腱周囲炎などなど例をあげればどんどん出てきます。

その中で今回は外側の痛み、特に外果(外くるぶし)下の痛みの症例です。

最近そういった痛みを訴える子供たち数人を治療していましたが、一人だけどうしても成果の出にくい少年がいました。

3年前に捻挫をして以来、時々痛みが出ては練習を休んでと繰り返していたが、今年に入ってからは休んでも痛みが引かないと来院。いわゆる足根洞症候群です。

この足根洞症候群はやっかいなもので、ありとあらゆる原因があり、犯人探しが大変なのです。この子の場合も股関節の硬さや、外側荷重、体幹の弱さと可動の悪さ 色々ありましたが、決定的なものがなかなか見つからなかったのです。





腓骨筋.jpgまずは画像の腓骨筋のトレーニングを行い、関節の安定を求めつつ重心を安定させてゆきます。靭帯というのはかなり強い組織で、捻挫をした際には骨を引き剥がす事もあり(いわゆる外果の剥離)、剥離を起こさないまでも、腓骨を変位させる事も多いのです。その場合は後上方に整復してあげれば、痛みが劇的に改善することもめずらしくありませんが、この子の場合脛腓関節と距骨も同時に修正する方法が必要だったのです。あがいてあがいて工夫を凝らして、それが結果につながれば治療家としては一段成長できたと感じますが、ここまで時間がかかってしまったのは、融通がきかん固い頭のせいかな。

posted by masa84 at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 足首の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

勉強会&なるせ水泳大会

森ノ宮手技療法研究会&なるせ水泳 001.jpg昨日は森ノ宮での勉強会がありました。今回も素晴らしい治療家と出会えたり、非常に勉強になるのですが、昨日は若い治療家がたくさんいるにも関わらず、筋の触察をするためのモデルに選ばれ、とても恥ずかしかったのです。ここ半年でかなり太っているので、醜い姿を披露する事に・・・がく〜(落胆した顔)





森ノ宮手技療法研究会&なるせ水泳 002.jpg夕方勉強会が終わり、門真の「なみはやドーム」まで向かいました。

なるせの水泳の試合があったのです。

実は同日にラグビーの試合もあったのですが、なるせの希望で水泳に行く事になりました。四条畷ラグビースクールみんな、ごめんなさい





森ノ宮手技療法研究会&なるせ水泳 003.jpgやっぱり泳ぐのは大好きなんでしょうね〜。とてもイキイキとして楽しそうでした。

帰りは「◯っくりドンキー」に寄りましたが、チーズバーグディッシュのチーズがとろけてなかったり、ごはんの量が少なかったり、ドンキービールがぬるかったりして、少しドンキーを見損ないましたよ

posted by masa84 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

異様な光景

パソコンにむかうおばあ 001.jpgパソコンに向かうおばあ




もちろん人差し指一本しか使えません
posted by masa84 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

服部川へ

昨日は◯◯ちゃんを連れて、服部川の堀江整骨院に行ってきました。

八尾を過ぎてだんだんと景色が一変し、服部川に近づくにつれ〇〇ちゃんも「山や・・・」と驚いています。

少し道に迷いましたが、時間通りに到着。





服部川 堀江整骨院 004.jpg





信貴山の麓にたたずむいい治療院でしたね。





服部川 堀江整骨院 001.jpg早速治療をお願いしました。患部の痛みは、足部屈筋腱の痛みをかばい、知らず知らずにそれら筋群を使わないようになったため筋力低下が起き、内側縦アーチが崩れてしまっているようでした。さらに痛みを我慢してレッスンを続けていたおかげで、全身にも影響を及ぼしています。自己療法も指導して頂いたので、頑張ってそれを続ける必要があるでしょう。





服部川 堀江整骨院 005.jpg


本当に素晴らしい環境と、いい雰囲気の院内でした。こんなところで仕事するのも羨ましい気がします。夏にはクワガタなんかが飛んできたりして・・・

posted by masa84 at 08:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

薄型テレビ購入!

薄型テレビ 001.jpgついに購入しました。

薄型テレビ ヤマダ電機にて

パナソニックのビエラ37型 もちろん3D非搭載

最近はほとんど3D搭載のものが売れているようですが、うちの家にはそんなモノは必要ありません。

写真のなるせみたいに3Dを見させてもろて、「気持ち悪っ!」っていうぐらいやし。

今まではコジマで値切り倒してましたが、もうそんなエネルギーはなくなりました。





薄型テレビ 002.jpg帰りにライフで買い物。

どこにでもこんな奴いてますよね。








しかし昨日は大金使ったのにあんまりピンときてないのは、カードを使うからかな〜。

カードって怖いわ

posted by masa84 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

クイズ番組

最近テレビのクイズ番組が大人気です。

ロザンの宇治原や、やくみつる などは引っ張りだこなようです。

しかしぼくはテレビでクイズ番組を見るのは嫌いなんです。

「なるほど・ザ・ワールド」で
ひょうきん由美が海外の文化や伝統をレポート中に「さてここで問題です」と言われると
「問題出すなや〜。はよ答えゆえよ!」と突っ込んでいたものです。

どんなクイズ番組でも、出演者の回答が早いので「先ゆうなよ!」となってしまいます。

しかし一番の敵は嫁さんです。宮崎美子よりも山本モナよりも先に答えよるんです。

嫁さんがアップダウンクイズに出たら、ハワイ旅行間違いなしやろ〜と密かに思ってます
posted by masa84 at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

西宮で勉強会

西宮勉強会 001.jpg昨日は午後から勉強会に行ってきました。

一度自宅に車を置きに帰り、バスで四条畷の駅まで向かいます。





西宮勉強会 002.jpg西宮ってなんかおしゃれな感じですよね〜。





西宮勉強会 003.jpg勉強会はささっと終了し、恒例の飲み会。

このメンバーでは初めての焼肉。

牛角に行ったのですが、午後6時に入店にも関わらず、生レバーやユッケが売り切れだと・・・

なんでやねん。「売り切れ」て・・・他に言い方あるやろ





西宮勉強会 004.jpg分かる人には分かる、この画





西宮勉強会 005.jpg梅田も変わりましたね〜

エスカレーターがあったりして、阪急への乗り換えが楽ちんになりました。

今回は梅田から北新地まで歩いてみましたが、迷うことなく無事到着。

少し大人になった気がする

posted by masa84 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月13日

股関節の痛み

15歳バレリーナ。初回は、歩行時と荷重時に左大腿内側の鼠径部に近いところが痛むと来院。

このような痛みには、骨盤の動作法で殆どの場合痛みの完全消失が見込めます。

初回はそれで結果が出たのですが、3日後来院時には激しいレッスンをしたため、痛みが大腿内側の広い範囲に及び、体幹の後屈や患側の股関節を伸展させたときに強い痛みを訴える。

フィモラルナーブストレッチの増強法で陽性反応が出たため、大腿神経痛を考慮に入れ、神経根の出口付近や大腰筋をしっかりと緩めていく。その時点で痛みは5割。何か取り残しているのは明白だが、時間切れで翌日にも来院してもらう。

翌日は椎間孔を広げながら仙骨を操作しつつ、〇〇捻転をじっくり行います。それで腰方形筋もかなり緩みます。

この時点で痛みは解消。

念のため翌日もう一回来院をお願いしたが、来院時全く痛みなく終了としました。
posted by masa84 at 12:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

春の南紀エギング

春の南紀エギング 001.jpg





土曜日の夜から、南紀までエギングに行ってきました。

Nと初心者のせっきんと一緒です。

せっきんは当日ロッドやリールなどを買ったほどの超初心者。
色々と世話するのが面倒くさそう。

道中、運転手のNがいるので、後部座席でゆうゆうとビールなどいただいておりました。





春の南紀エギング 002.jpg





到着したのは8時半ぐらい。波止はどこもヤエン師やエギンガーで一杯なので、見草の地磯をどんどん歩いていきます。

途中、ウミガメがうちあげられていました。

やっとエギを投げれそうな磯を見つけるも、大波が「ザッパ〜ん」って。

初心者のせっきんが怖がるので、移動を決意。また遠い道のりを帰ってゆきます。

一気にすさみの波止にたどり着くが、ここも「ザッパ〜ん」

伊古木とすさみの間の地磯を見ても「ザッパ〜ん」って





結局コンビニで弁当を買い、見草に戻るが全く無反応。

一時間半ほど仮眠を取り、朝のマズメに賭けることに・・・





春の南紀エギング 003.jpg





うねりも収まり、かなりええ感じになってきましたが・・・あたりどころか、エギをロストするばかり。

しかも初心者のせっきんが、「ラインが切れた」「スナップ結んで」など世話のやける事ばかり言いよります。





春の南紀エギング 004.jpg飛ばすことに命をかけるNのキャスト





春の南紀エギング 005.jpg朝日は綺麗やったんですが





春の南紀エギング 006.jpg見草漁港





春の南紀エギング 007.jpg紀の川SAで朝食。



こんなに釣れへんのやったら、春エギングはもうやめよかな

posted by masa84 at 16:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月09日

ムカデ登場


ムカデ 001.jpg洗面所に小さいですがムカデ登場。


どっから入ってきたんやろか?
posted by masa84 at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

昨日の午後


つくし 004.jpg昨日は午後、清滝のテニスコートへ行ってきました。

最近まで市民は無料で借りることができたんですが、今回から2時間で1000円必要になったんです。

でもこんな桜がたくさんあり(逆光で写ってない?)

かなり高いところにあるので景色は抜群。






つくし 003.jpgなるせはかなりテニスが好きになったようで、腹がたつので横でラグビーボールを蹴ったりして誘いをかけるのですが、全く無反応。

寂しいですね






つくし 001.jpgコートの横に「つくし」が伸びてきていました

春やな〜

もって帰ろうと悩みましたが、調理するおばあちゃんがかわいそうなのでやめときました。






つくし 002.jpg久しぶりに走ったから、気持ちよかったわ〜

posted by masa84 at 12:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月07日

ごはんの友


ごはんの友 001.jpg





「これがあったらご飯何杯でもいける」っていうのが誰にでもあると思います。

僕は「ごはんですよ」もしくは「磯じまん」「東海漬物こくうまキムチ」「辛子明太子」ここにはないですが「韓国のり」「しおこぶ」がその代表。

どれが一番かと聞かれたら非常に困ります。

全部好きです。

あと、卵かけごはんも大好きです。(居酒屋であえて卵かけごはんを注文するN先生ほどではないですが)

最近ネタ不足で、こんなんばっかりやな

posted by masa84 at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

クエルボ


クエルボ 001.jpgこないだマルシェで在庫処分をしていた「クエルボ」。テキーラの一種やそうです。

普通に買うと結構高価なものらしいんですが、通常の半値以下で購入しました。

飲んでみるとさすがはテキーラ。かなり「きゅ〜」っときましたね。

オレンジジュースなどと混ぜてもいいようですが、僕は直に飲んだほうが美味しかったです。

結局お酒やったらなんでもええんですが。
posted by masa84 at 10:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月04日

勉強会&あーちゃん発表会


会.jpg昨日は朝から3時まで勉強会がありました。繊細な技術を必要とするため、相当練習しないといけません。

しかし難波も変わりましたね〜

ここはOCATというんだそうです。昔は湊町駅といってました。

勉強会が意外と早く終わったので、急いで上本町に向かいます。

おかげで発表会のオープニングに間に合いました






会 (3).jpg地主薫エコールドバレエの発表会が大阪国際交流センターでありました。

白鳥の湖 

主役はもちろん、皆が上手やったので感動しました。
僕もだんだんとバレエにはまってしまっているようです。

知っている子供たちがたくさん出ていたので、あーちゃんだけガン見ということはできなくなりましたね。

足首の痛みと闘いながら笑顔で踊っていた〇〇ちゃん。しなやかで大きな踊り、素晴らしかったです






会 001.jpgおばあちゃんにお願いして記念撮影。

たくさんのお友達やお母さんたち、あーちゃんのために来ていただいてありがとうございました。

華やかな主役の後ろで、けなげに演技していたあーちゃん

お疲れ様



posted by masa84 at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

骨付鳥「一鶴」


一鶴 001.jpg先日心斎橋で食べた「一鶴」の骨付鳥。

ものすごいスパイシーで、ビールが何杯も飲めてしまいます。

その味が忘れられません。

近いうちに行きたいな
posted by masa84 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする