2011年02月28日

寝屋川ラグビーフェスティバル


寝屋川ラグビーフェスティバル.jpg





昨日は摂南大学にて、試合がありました。

試合前に恒例のラグビークリニック。

色んなチームの子供からいい刺激を受けてくれればいいのですが・・・






寝屋川ラグビーフェスティバル3.jpg





試合は2戦2勝。

結果は出ましたが、内容は全くでしたね。

全員タックルがいまいちいけてなかったです。特になるせはビビって手だけでいってましたね。覇気はないし、とにかく勝ちたいという強い気持ちがありません。

強いチームには負けたくないという執念みたいなものを感じますが、息子にどう伝えてあげればいいのか・・・。やはりもう少し気長に待ちます






寝屋川ラグビーフェスティバル2.jpg





コーチの話を真剣に聞く子供たち。いい表情してます






寝屋川ラグビーフェスティバル4.jpg





相変わらずオールドスタイルのなるせくん。

パンツは目一杯上にあげます

試合終了間際キャプテンが怪我をしてしまい、心配ですが、彼は体も気持ちも強いので、すぐに復帰してくれるでしょう。






マルナカ遂倏 001.jpgさて夕方、東大阪の中環沿いのマルナカへ寄りました。
こんな生簀があるので、やたらテンション上がってしまって、その場からしばらく動けませんでした。

子供か!



posted by masa84 at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

確定申告


しおやん事務所 001.jpg





昨日は午後から確定申告の打ち合わせに、しおやんの事務所に行ってきました。

写真は事務員の方に撮っていただきました。

白々しく電卓を触っていますが、ほとんど釣りの話で終わりましたよ

posted by masa84 at 12:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

患者様からのお礼メール

◇高橋先生へ

こんにちは!先日治療をしていただいた直後の大会出場。

期待と不安が入り混じっておりましたが、無事完走できました。

今回エントリーした「泉州国際マラソン」は市民マラソンとしては

国内屈指の制限時間の厳しさから毎年脱落者が多い大会と

して名を馳せています。それだけに完走(4時間以内)できた事

に大変感謝いたしております。ありがとうございました。

**********************

 ◯◯◯〇株式会社
 ◯木 ◯

自分のこと以上にうれしいです。ご報告ありがとうございました。高橋

2011年02月21日

第三回森ノ宮手技療法研究会


森ノ宮勉強会 002.jpg昨日は勉強会に森ノ宮医療学園まで行ってきました。

旧大阪鍼灸ですが、立派な建物ですね






森ノ宮勉強会 003.jpg当日は国家試験前ということで、前回よりも参加者が少なかったですが、自分にとっては堀江先生に教わる時間が増えるのでありがたかったですね。

AKAはその場で結果がでるので、今日からの診療が楽しみです。

posted by masa84 at 08:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

ひばりさん登場!


ひばり.jpg昨日はあ○まさんご家族と四条畷駅前の「白木屋」に行ってきました。前回からの約束どおり「ひばり」の登場です。

ひばりさんが話す時(ずっとしゃべってましたが)は、体中を常に動かして表現しはります。その手と口の動きに僕の目は釘付けになりました。

まるで操縦不能のラジコンのように予想のつかない動きなので、さらに目が離せません。(しかもバッテリーは無限)

目が合うと笑けてしまうので、ご主人には「失礼や!」と怒られますが、笑いはとまりません。



素晴らしい芸をS席で観れた事に感謝致します。

次回は話につっこみ出来るよう鍛えておきますので

*本名は「ひばり」ではございません
posted by masa84 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

プロレスの日


2月19日土曜日 001.jpg今朝のお月さんも綺麗かったです。

さて毎朝車に乗り込むとナビから「おはようございます。今日は2月××日×曜日、〇〇の日です」とお知らせがあります。必ず毎日何かの記念日のようです。

今日はプロレスの日やそうです。

昭和30年2月19日に 力道山・木村組 対 シャープ兄弟の対戦があったようで、それが「プロレスの日」になったそうです。

ちなみに7月30日は「プロレス記念日」
昭和28年7月30日に、日本プロレス協会が設立されました

僕は猪木世代なので、力道山は知りません。
posted by masa84 at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

アズ


アズ 001.jpg木曜日の午後、月に二回ほど門真の「アズ」に行きます。目的は「肉」「味付け海苔」

僕が買いに行かないと、誰も肉など買おうとしません。理由は「高い」「別に肉食べんでも死ねへん」

しかしアズは肉が安いので、買うことを許されています。なので自分で購入に行きます。

こんな事をブログでアップすると、家族に「恥ずかしいこと書くな」と怒られるかもしれませんが、事実なので仕方ありません。

もしアズで出会っても声は掛けないでください。

心のなかで「どうせ肉目当てやろ」と思うだけにして


posted by masa84 at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

むち打ち損傷

現在追突によるむち打ち損傷で通院されているMさんは去年も同じように停車中に追突され、今年に入り治療が終了し、やっとこれから仕事も出直し・・・という矢先にまた脇見運転の車に追突されるという事態にみまわれました。

Mさんはそれまで本格的に格闘技をされていて、事故で引退に追い込まれた上、自営業をされているので、仕事ができないと収入がゼロ、さらに信頼を失うという現実を背負うことになりました。

体の痛みは尋常ではなく、それでも家族を養わなければならず、心に大きなストレスを抱えながら生活をしていくことになるのです。

幸せで希望に満ちた人生が、たったひとつの事故で一転するのです。

事故を起こした運転手は、もちろん故意ではないにしろ責任は非常に重いはず。ただ誰しもこのような事故を起こす可能性があるわけで、気をつけなければいけないというしかありません。

僕が言いたいのは、事故による被害というのはお金では解決できない計り知れないものがあるという事です。

Mさんのように皆が色んなものを背負っているわけで、そこまでを誰が保証してくれるのでしょうか。

事故の被害にあうと相手方の保険会社から損害賠償金を受け取れます。慰謝料や休業損害、後遺障害部分の損害(ほとんどは認定されない)など形式的に計算されますが、失った信頼や心に抱えるストレスなどは計算できるものではありません。

こういった事故が現実にしょっちゅう起こっているのです。

個人的には自動車保険はもっと高くしてもいいと思っています。その上で、交通事故被害者が少しでも救われるべきだと思うのはおかしいでしょうか?
posted by masa84 at 08:50| Comment(4) | TrackBack(0) | むち打ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

バレンタインデー


バレンタインデー 001.jpg昨日はえらい雪でしたね〜。いつもは6分で家に着くのですが、昨日は163が大渋滞していて、1時間もかかりました。

さてバレンタインデー、嫁さんとあーちゃんからチョコレート。

地味やけど、うまかったで
posted by masa84 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

2月13日日曜日


2月13日日曜日 001.jpg昨日はなるせをラグビーに連れていってから、門真の「たこ一」に行ってきました。

目的は新鮮で安いお魚。

とにかく魚が捌きたいんです






2月13日日曜日 002.jpg





安いかどうかは別にして、このツバスは198円。
魚を買いに行くとほとんどツバスになってしまいます。

他の魚は高いねんもん!






お魚大好き.jpg





楽しそうでしょ






2月13日日曜日 005.jpgワカサギは天ぷら用に購入。ちょっとでかいかな?






2月13日日曜日 006.jpgタラの切り身はあかねのリクエストで、ホイル焼きにする予定。・・・っていうても作ったことないんですけどね。






2月13日日曜日 004.jpgさてお昼ごはん。家で焼きそばを作ってくれる予定でしたが、最近蔀屋の交差点にでけたおそば屋さんが目に入り、突然行ってみることに。






2月13日日曜日 003.jpgめちゃくちゃ美味しかったですよ。

しかしざるそばの大盛を頼んだんですが、僕には量が少なく、家に帰ってからおもちを2個もくうてしもた

女性や年配の方には最高やと思います。

蕎麦 あずま






2月13日日曜日 008.jpgさて天ぷらですが、おばあちゃんの指導を受け、順調に揚がっていきます。






2月13日日曜日 007.jpg
ホイル焼きも嫁さんの指導と補助を受け結構いい感じに・・・






2月13日日曜日 009.jpgサクサクでしたよ!

うまかった〜






2月13日日曜日 011.jpg見た目はいまいちですが、味はまあまあ

ちょっと塩コショウが多かったかな・・・






2月13日日曜日 010.jpg
なるせも喜んでくれました。


でも僕が料理をした後は、台所がとんでもないことになってしまうので、嫁さんとおばあちゃんには感謝しています

posted by masa84 at 11:55| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

積雪


ゆき 002.jpgえらい雪ですね〜。

今日は仕事です!
posted by masa84 at 08:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月08日

肘内障

今日は4歳の女の子の話。

その女の子が家に帰ってお母さんに伝えたことを想像してみました。

 あのな今日な保育園でお昼ごはん食べる前にな、先生が抱っこしようとしたから逃げようとしてん。ほんなら手がギュってなって、ものすごい痛くなってきてん。めちゃくちゃ痛かってんで。でも〇〇◯頑張って泣けへんかってん。先生はびっくりして園長先生を呼んできてすぐに病院に電話してたわ。ほんでな、すぐに近くの病院に連れていかれたら、そこで白い服着たおっちゃんが色々聞いてきて「どうしたん?手痛いの?かわいそうやな〜。すぐ治したるからな〜。」って言いながら痛い方の手を無理にギュって曲げてんやんかー。〇〇◯めっちゃ痛かってんで〜。でも泣けへんかったで。あのおっちゃん多分病院の先生やわ。すぐ治ったもん。今度また手が痛くなったら、あのおっちゃん先生とこいくわ!


って言ってくれてたらええな〜と思った今日の午前中の出来事でした。
posted by masa84 at 12:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 肘内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自家製バスケットゴール


バスケットゴール 001.jpgこんなんして遊んでます。



女性陣からは評判悪いみたいやけど
posted by masa84 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

2月6日 日曜日


2月6日日曜日 004.jpgなるせ ラグビー

四条畷高校にて





2月6日日曜日 003.jpg西友 八戸ノ里





2月6日日曜日 002.jpg下小阪4丁目





2月6日日曜日 001.jpgガナパティ 古川橋










以上

posted by masa84 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

お疲れ様 大畑大介


花園 022.jpg





以前アップした画像ですが、貴重な一枚になりました。

大阪が生んだスピードスター大畑大介が引退しました。ここ数年は怪我との戦いでしたが、まだまだやれそうな走りを見せていただけに残念でなりません。

テストマッチ世界最多トライを誇る大畑の伝説的トライといえばこれでしょう。

一度御覧ください 1999香港セブンズ

posted by masa84 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする