
現場で八尾のY原先生という誠実な治療家と一緒に練習できたし、中井先生の息子さんと治療所のスタッフと二人の男前にも挨拶され、充実した一日でしたね。若者のエネルギーを吸い取ったりましたよ。
2年間苦しむほどの複雑な症例ではないのですが、本人は驚いた様子でした。
ダンクシュートを決めるのが夢の◯谷君。きっと叶うと思うで!
長く通院していても治らない。
いつ治療を受けにいっても、同じことの繰り返し。
「成長痛なので、そのうち治る」と言われた
などで悩んでいるなら、まずはご連絡下さい。
全力で治療にあたりますよ!
洗車機初体験。
昔、ガソリンスタンドで数年間アルバイトをしていた事もあって、洗車機を通すと車に傷がつくと思い込んでいましたが、最近のブラシはソフトなので、ほとんど影響はないそうです。しかも300円やし、拭きあげ用のタオルも貸してくれるし、掃除機も100円で使えるし、これからちょくちょく利用したいと思います。
その後大好きな「マルシェ押熊店」へ
たくさんビール券を頂いていたので、次々とお酒がカートへ入っていきます。
楽しい〜
どんだけ買うねん!
帰りによったペットショップでめっちゃかわいいコーギーの赤ちゃんがおったので、抱っこさせてもらいました。
なるせは顔をぺろぺろねぶられてこちょばそうでした
寝る前に嫁さんは腰が、あーちゃんは頚が痛いと言い出したので治療しましたが、かなり手を抜いてしまいました。
ごめん
くやしいのでめちゃくちゃ食うたりました!
それなのに皆さんのご好意で車代を頂きました。
遠慮無く頂戴します
部屋はこんな感じで綺麗でした。ただ飛び込み台のある室内プールがCLOSEDになっていたため、それを楽しみに来ている旨をフロントで言うと、暖房とつけるのとジャグジーを入れてくれる事になりました。
ところが水は常温で海より冷たい!しかもプール内は暖房を効かせているとはいえ広いため効きが弱く、泳ぐには危険です。なるせはしばらく頑張って泳ごうとしていましたが、あまりの冷たさにジャグジーに逃亡。
女性陣も結構頑張っていましたが、結局ジャグジーへ
僕はというと、広いプールを貸切で使えるまたとない機会なので、修行のつもりで飛び込み続けました。
そのうち体が慣れるにつれて楽しくなってきて、30回は飛び込んだでしょうか。それを見ていた嫁さんは「台がつぶれへんやろか?」と心配するほどやったそうです。
まあそんなこんなでその後は温泉へ直行!
プールと共に、テニスコートも無料で使用できます。
このホテルはほとんどがゴルファーなので、子供連れは僕達だけ。
テニスコートももちろん貸切。
テニスにはまってしまった成世は今日からテニスを習いに行くそうです。
ラグビーをもっと頑張って欲しいのに・・・
夕食は田辺の食堂で。目の前に美味しそうなおかずが並んでいると、ついとりすぎてしまいますよね〜。まんまとお店の思う壺にはまったなるせくん。
おいおい金払うのは誰やと思てるねん!
でも意地で全部食べよりましたわ。
満潮前の6時50分、やっとまともなサイズのアオリがヒット。
しかしその後爆風が吹き出し、今回の白浜での釣りは断念。
「むさし」をチェックアウト後、治療所の水槽に入れるヤドカリを探しますが、あえなくボーズ。次の宿泊先に向かいました
二日目はなんとこんな高級ホテル。
「朝日リゾートホテル」
高いのでもちろん素泊まりです。
部屋に荷物をおいたらすぐ出動!
円月島の見える波止でエギングします
最初のヒットはちっこい「タコ」
その後暗くなってやっとヒットしたと思ったら、こんなこんまいやつ。この後潮止まりまで頑張りましたが、あたりもなくさらに、晩ご飯を食べに行くのを待っていてくれた子供たちからブーイングコールがあり終了。釣果としては不甲斐なかったですが、その波止で地元の好青年と出会いました。
「エギ太郎」と名乗るその青年は非常に礼儀正しく、みたこともない大阪のおっさんに色んな情報を教えてくれました。彼との出会いは白浜旅行での貴重な思い出になりそうです。
エギ太郎さん、その節は色々とありがとう。また白浜まで釣りに行くこともあるので、その時は宜しく
二日はのりおが茨城から帰省中ということやったので、みんなで集まりました。
いつものメンバー。全員高校三年間同じクラス。何でも知ってます
体調の悪い僕は一人おとなしく、お酒も控えめで、注文したものはいきなり「明太子茶漬け」
Nの前であほみたいな顔してるのがK沢。こいつは僕と同業者で、治療家としては先輩であり大尊敬していますが、私生活では(ここでは紹介できないのが残念ですが)全く尊敬できません。でもうちの子供たちに2年続けてお年玉をくれたりする一面も・・・。この後体調の悪い僕は、早めの帰宅を余儀なくされたのですが、みんなは「大盛寿司」で盛り上がったようです。五郎のおばちゃんから「今から来い」と命令がありましたが、丁重にお断りしました。
某タイヤメーカーに勤める義弟は現在東京に単身赴任中。上の子と10歳離れてできた第二子とは会える時間が少なく、えらい可愛がりようでした。この義弟とは20年以上前から一緒に釣りに行ったりして遊んでいたので色々知っていますが、この男はものすごく人の痛みがわかる好青年なんです。なので一緒にスキーに行った時、大雪のため峠のあちこちで車がスリップして止まっていれば、いちいち助けに入り(他の車は見向きもせずスキー場へまっしぐら)あまりにも助けまくるので、車の中の子供たちから「見捨てようや〜」の大合唱まで始まりました。こんなエピソードを言えばどんどん出てくる程、人に優しい男です。
そんな優しい男を育てたパワフルな母親がこちら。
ぴよちゃんです。
結構なお歳なんですが、未だに真っ黒で多い髪。
睡眠時間が殆ど無くてもいつも元気。
ぴよちゃんが「妖怪ちゃうか」と密かに思っているのは僕だけではないのでは・・・
おばあ
こんな写真のせたらまた怒りよるわ
掃除が終わるとみんなで焼き鳥屋へ・・・
なんてゆう店やったか忘れましたが、東寝屋川のマクドナルドの横にある焼き鳥屋さんです。
ここでの一番の功労者は、酒を飲まずに運転手に立候補した嫁さんですね。
デザートをお箸で食う老夫婦