2011年01月31日

森ノ宮で勉強会


森ノ宮手技療法研究会 001.jpg昨日は森ノ宮手技療法研究会に参加してきました。ものすごい人数の熱心な治療家が集まっていたので、非常に良い刺激を受けてきました。堀江先生もお忙しそうでしたね〜。
現場で八尾のY原先生という誠実な治療家と一緒に練習できたし、中井先生の息子さんと治療所のスタッフと二人の男前にも挨拶され、充実した一日でしたね。若者のエネルギーを吸い取ったりましたよ。


posted by masa84 at 11:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

絶品シャンプー


カーシュ・エゼ 001.jpg昨日は髪をカットに、いつもお世話になっているカーシュ・エゼまで行ってきました。
少し癒してもらいたくて、嫁さんオススメのマッサージシャンプーなるものを体験してきました。

カットをしてもらった後、落ち着いた個室に移り、巨体の僕でもゆったりとリラックス出来るイスで寝転がります。すると女性なのに僕並みの手の大きさを持つ、あさみちゃんという女の子がなんとも言えない心地の良い刺激で頭皮をマッサージしながらシャンプーしてくれるのです。それはもう夢ごこちですよ。

こら癖になりそうやわ
posted by masa84 at 12:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月27日

オスグッド


膝窩筋.bmp15歳のバスケ少年。2年前よりオスグッドで苦しんでいるとのこと。その間近所の整骨院にて施術を受けるも改善せずネットを見て来院された。2年間も経過している場合複雑なケースが多く、腰椎や股関節、足関節の可動はどうか、筋の柔軟性はどうか・・・とチェックしていきますが、それほど悪い部分は見当たらない。主訴は屈曲時に膝裏が痛むとのこと。オスグッド特有の脛骨粗面の痛みは完全屈曲時としゃがむ途中で少し痛む程度。脛骨粗面の痛みは単純に大腿直筋と外側広筋の緊張が原因で、緩めたらあっさりと解消。膝裏の痛みは画像の膝窩筋をうまく働かせるように誘導しながら、自動介助運動し、仕上げは動作時の関節軸を調節することで完全消失。膝窩筋は屈曲時に外側半月板のロックを外す役割があり、結構重要です。






声 002.jpg2年間苦しむほどの複雑な症例ではないのですが、本人は驚いた様子でした。

ダンクシュートを決めるのが夢の◯谷君。きっと叶うと思うで!

長く通院していても治らない。
いつ治療を受けにいっても、同じことの繰り返し。
「成長痛なので、そのうち治る」と言われた

などで悩んでいるなら、まずはご連絡下さい。

全力で治療にあたりますよ!

posted by masa84 at 12:23| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

百均


23年1月白浜 027.jpg先日◯イソーで買うたテニスボール。それほど期待もしていませんでしたが、真っ黒になるまで使い古したボールの半分も弾みません。正直使用不能です。百均といえど、上場企業が使用不能な商品を堂々と売っていいものなのでしょうか?または百均で買うた自分が悪いのか・・・。でもこれほど酷いとは思いませんでしたね〜
posted by masa84 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

必見!サルの親子

サルの親子動画




ご覧になった方は僕を非難しないでください。

遊びも仕事も一生懸命なんです。ふふ
posted by masa84 at 11:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月24日

1月23日日曜日


PAP_0532.jpgラグビーの練習。

四年生の参加は4人。

寂しすぎますね〜






PAP_0533.jpg洗車機初体験。

昔、ガソリンスタンドで数年間アルバイトをしていた事もあって、洗車機を通すと車に傷がつくと思い込んでいましたが、最近のブラシはソフトなので、ほとんど影響はないそうです。しかも300円やし、拭きあげ用のタオルも貸してくれるし、掃除機も100円で使えるし、これからちょくちょく利用したいと思います。






PAP_0531.jpgその後大好きな「マルシェ押熊店」へ

たくさんビール券を頂いていたので、次々とお酒がカートへ入っていきます。

楽しい〜






PAP_0530.jpgどんだけ買うねん!






PAP_0529.jpg帰りによったペットショップでめっちゃかわいいコーギーの赤ちゃんがおったので、抱っこさせてもらいました。

なるせは顔をぺろぺろねぶられてこちょばそうでした


寝る前に嫁さんは腰が、あーちゃんは頚が痛いと言い出したので治療しましたが、かなり手を抜いてしまいました。

ごめん

posted by masa84 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

今朝の出来事


満月 001.jpg今朝出勤途中に見たお月さん。街灯に紛れて何やわかりませんね〜。

さて午前の診療中、19歳の女の子に腓骨骨折の後療を行っていると、その子がメールを始めました。もちろん「治療中はやめてや!」と注意します。すぐ素直に「ごめんなさい」と反省していました。これはこれでよかったのですが、よくよく考えてみると、その子にはその程度のものとしてしか受け入れられていない僕の責任は、非常に重いと反省しなければいけません。自分の治療に対する思いが伝わっていないか、何かそういう緩い雰囲気を作ってしまったのか・・・。

気を引き締め直すきっかけとなった今朝の出来事でした。
posted by masa84 at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月20日

楽しい研修


勉強会 002.jpg昨日は午後から研修に行ってきました。

勉強した後は「秋吉」天王寺店

車やったのでせっかくの秋吉にもかかわらず飲み物は「水」

しかもみんなを天王寺まで連れて行く運転手。






勉強会 001.jpgくやしいのでめちゃくちゃ食うたりました!


それなのに皆さんのご好意で車代を頂きました。

遠慮無く頂戴します

posted by masa84 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

休日は息子と


1月16日 001.jpg昨日のサニックス対近鉄の試合で、サニックスのWTBヘスケスがまた衝撃的なトライをしていましたね。あの大きな力強いストライドで走られると、止めるのは不可能なんやないですかね?やっぱり反則でしょう。

昨日は休日やったので、息子のラグビーを見たかったのですが、あまりの寒さに30分が限界でした。

寒い中熱心に指導してくださるコーチの方々には、心から感謝しております。






1月16日 002.jpgさて昼からはいきいきランド交野のプールで息子に特訓されてきました。

おかげで夕べは動悸が激しかったですわ。

posted by masa84 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月15日

まだまだ白浜

白浜ネタで一週間も引っ張りましたが、ついに今日で完結です。お付き合いくださった方、ありがとうございました。






23年1月白浜 041.jpgおみやげは「とれとれ市場」で。
本マグロの解体ショーは迫力ありましたね〜。






23年1月白浜 043.jpg帰りによった田辺市内の新庄町にあるインド料理やの「アリマハール」。
結構安い上、美味しくてボリュームもあり大満足でした。

それにしても内容が薄い日記ですよね〜

誰かに言われる前に、自分でゆうときます

posted by masa84 at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月14日

白浜にて


23年1月白浜 024.jpg





部屋はこんな感じで綺麗でした。ただ飛び込み台のある室内プールがCLOSEDになっていたため、それを楽しみに来ている旨をフロントで言うと、暖房とつけるのとジャグジーを入れてくれる事になりました。

ところが水は常温で海より冷たい!しかもプール内は暖房を効かせているとはいえ広いため効きが弱く、泳ぐには危険です。なるせはしばらく頑張って泳ごうとしていましたが、あまりの冷たさにジャグジーに逃亡。

女性陣も結構頑張っていましたが、結局ジャグジーへ

僕はというと、広いプールを貸切で使えるまたとない機会なので、修行のつもりで飛び込み続けました。

そのうち体が慣れるにつれて楽しくなってきて、30回は飛び込んだでしょうか。それを見ていた嫁さんは「台がつぶれへんやろか?」と心配するほどやったそうです。

まあそんなこんなでその後は温泉へ直行!






23年1月白浜 021.jpgプールと共に、テニスコートも無料で使用できます。

このホテルはほとんどがゴルファーなので、子供連れは僕達だけ。

テニスコートももちろん貸切。

テニスにはまってしまった成世は今日からテニスを習いに行くそうです。

ラグビーをもっと頑張って欲しいのに・・・






23年1月白浜 022.jpg






23年1月白浜 025.jpg夕食は田辺の食堂で。目の前に美味しそうなおかずが並んでいると、ついとりすぎてしまいますよね〜。まんまとお店の思う壺にはまったなるせくん。

おいおい金払うのは誰やと思てるねん!

でも意地で全部食べよりましたわ。

posted by masa84 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

白浜で


23年1月白浜 009.jpg夕食後はおとなしく部屋で過ごし、たまには朝ゆっくり寝ようと6時半に目覚ましをセット。
しかしやっぱり目がさめたのは4時10分。
仕方なくヒートテックを着込んで、釣り場に向かいます。

ほんまは釣り行くつもりやなかったのに・・・






23年1月白浜 015.jpg満潮前の6時50分、やっとまともなサイズのアオリがヒット。

しかしその後爆風が吹き出し、今回の白浜での釣りは断念。






23年1月白浜 018.jpg「むさし」をチェックアウト後、治療所の水槽に入れるヤドカリを探しますが、あえなくボーズ。次の宿泊先に向かいました






23年1月白浜 020.jpg





二日目はなんとこんな高級ホテル。
「朝日リゾートホテル」
高いのでもちろん素泊まりです。

posted by masa84 at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月11日

白浜旅行


23年1月白浜 001.jpg連休を利用して白浜まで行ってきました。初日は以前も宿泊したことがある「むさし」
ここは建物が古く、冬は寒いので暖房をつけっぱなしにして寝るので、体が乾燥してかゆかったですわ。






23年1月白浜 007.jpg






23年1月白浜 008.jpg部屋に荷物をおいたらすぐ出動!
円月島の見える波止でエギングします






23年1月白浜 011.jpg最初のヒットはちっこい「タコ」






23年1月白浜 012.jpgその後暗くなってやっとヒットしたと思ったら、こんなこんまいやつ。この後潮止まりまで頑張りましたが、あたりもなくさらに、晩ご飯を食べに行くのを待っていてくれた子供たちからブーイングコールがあり終了。釣果としては不甲斐なかったですが、その波止で地元の好青年と出会いました。






23年1月白浜 010.jpg「エギ太郎」と名乗るその青年は非常に礼儀正しく、みたこともない大阪のおっさんに色んな情報を教えてくれました。彼との出会いは白浜旅行での貴重な思い出になりそうです。
エギ太郎さん、その節は色々とありがとう。また白浜まで釣りに行くこともあるので、その時は宜しく


posted by masa84 at 18:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

一月二日


年末年始 010.jpg





二日はのりおが茨城から帰省中ということやったので、みんなで集まりました。
いつものメンバー。全員高校三年間同じクラス。何でも知ってます



年末年始 009.jpg





体調の悪い僕は一人おとなしく、お酒も控えめで、注文したものはいきなり「明太子茶漬け」






年末年始 011.jpg





Nの前であほみたいな顔してるのがK沢。こいつは僕と同業者で、治療家としては先輩であり大尊敬していますが、私生活では(ここでは紹介できないのが残念ですが)全く尊敬できません。でもうちの子供たちに2年続けてお年玉をくれたりする一面も・・・。この後体調の悪い僕は、早めの帰宅を余儀なくされたのですが、みんなは「大盛寿司」で盛り上がったようです。五郎のおばちゃんから「今から来い」と命令がありましたが、丁重にお断りしました。

posted by masa84 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月05日

23年元旦

大晦日、早朝の寒い中洗車をしたあと自宅の大掃除を行いました。途中ビールやチューハイを飲み、おやつをバクバク喰らい、掃除が終われば正月はまだ迎えていないにも関わらず夕食におせちを食ってしまいました。その罰があたったのか体調を崩してしまい、そのまま嫁さんの実家に向かったため、お義母さんにえらい迷惑をかけてしまいました。
ぴよちゃんごめんなさいふらふら






年末年始 007.jpg某タイヤメーカーに勤める義弟は現在東京に単身赴任中。上の子と10歳離れてできた第二子とは会える時間が少なく、えらい可愛がりようでした。この義弟とは20年以上前から一緒に釣りに行ったりして遊んでいたので色々知っていますが、この男はものすごく人の痛みがわかる好青年なんです。なので一緒にスキーに行った時、大雪のため峠のあちこちで車がスリップして止まっていれば、いちいち助けに入り(他の車は見向きもせずスキー場へまっしぐら)あまりにも助けまくるので、車の中の子供たちから「見捨てようや〜」の大合唱まで始まりました。こんなエピソードを言えばどんどん出てくる程、人に優しい男です。






年末年始 008.jpgそんな優しい男を育てたパワフルな母親がこちら。

ぴよちゃんです。

結構なお歳なんですが、未だに真っ黒で多い髪。

睡眠時間が殆ど無くてもいつも元気。

ぴよちゃんが「妖怪ちゃうか」と密かに思っているのは僕だけではないのでは・・・

posted by masa84 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月04日

仕事納め


年末年始 003.jpg去年12月30日が仕事納めでした。夕方からは仕事の嫁さんを除いて全員で治療所の大掃除。
子供たちは年々役に立つようになってきます。

その中でも一番大活躍はこの人・・・






年末年始 002.jpgおばあ





こんな写真のせたらまた怒りよるわ






年末年始 006.JPG掃除が終わるとみんなで焼き鳥屋へ・・・

なんてゆう店やったか忘れましたが、東寝屋川のマクドナルドの横にある焼き鳥屋さんです。

ここでの一番の功労者は、酒を飲まずに運転手に立候補した嫁さんですね。






年末年始 004.jpgデザートをお箸で食う老夫婦

posted by masa84 at 12:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年は今まで勉強してきたことを復習しながら、より深く学ぼうと思っています。

さてこの年末年始は散々なものでした。新しい気持ちで一年を始めたいので、詳細は述べませんが、辛かったですね〜

ということで、この年末年始であった事のうち、いい事だけちょっとづつアップしていきます。
posted by masa84 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする