2010年12月28日

電波時計


電波時計 005.jpgこの電波時計は、当院の開業祝いに岡山の片田舎で整骨院をされているS先生から頂いた超すぐれものです。十年間狂うことなく時を刻んでくれました。



でも写真をとった時の時間は、12時18分でした。
電池も一昨日交換したばかり


どないしたんや電波時計!


posted by masa84 at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月26日

ベースボールパフォーマンス


ベースボールパフォーマンス 002.jpg昨日ベースボールパフォーマンスのセミナーに神戸まで行ってきました。代表の前田健さんは阪神のトレーニングコーチをされていたこともあり、熱いご指導をして下さいました。自分は小学校で野球チームに入っていた程度なので、スポーツ外傷の専門家を名乗っている以上、バッティングやピッチングの際に筋肉や関節をどう使えばいいのか、しっかりと知っておく必要があります。





ベースボールパフォーマンス 001.jpg内容は期待以上のものでした。「なるほど〜」と感心しきりでしたね。特に肩甲骨の可動性がいかに重要なのかを学んできました。今回のセミナーを受けただけで、野球が上手くなった気がするのは僕だけではないと思います。家に帰って素振りやシャドーピッチングをしたのは言うまでもありません。

ただ、クリスマスの神戸(ハーバーランド)やったので、アベックが多いこと・・・。

その中で、超おっさんのT先生と二人で歩いたのはいい思い出になりそうふらふら

それにしても去年もクリスマスはおっさん(しおやん)と二人やったような・・・

posted by masa84 at 20:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

22年度クリスマス会


22年度クリスマス会 003.jpg夕べクリスマス会をしました。
ちょっと洒落た食事とおじいとおばあが不釣合いなのがおもろいでしょ。

写ってない?

そうか!写すときにあえて外したんやったっけ・・・






22年度クリスマス会 002.jpg





プレゼントも開けられるのを待っています






22年度クリスマス会 006.jpg先陣を切って開けたのはおばあ。
うれしそうです

ちなみに僕があげた「治療券」には、かなりはまっていたようです。






22年度クリスマス会 007.jpgなるせは新しいヘッドキャップ。
あまりうれしくなさそうふらふら






22年度クリスマス会 008.jpg僕がもらったプレゼントを集合させてみました。

その中で当日のMVP


紙袋に書かれたコメントが






22年度クリスマス会 005.jpgかせぎ柱 て

かせぎ頭と大黒柱がごっちゃになっとるがな

あーちゃん!まさにMVPやな

posted by masa84 at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月23日

ちょこっと勉強会


ちょこっと勉強会.jpg仲間内でちょこっと勉強をしてきました。環椎のゆがみから全身に与える影響を学び、実際に環椎へのアプローチで体が整ってくるのを体感してきました。
写真のお二人はアドレスを交換したはいいが、その後どう処理していいのかわからない・・の図です。

やっぱりおっさんですね〜






クリスマスプレゼント 003.jpgところで今晩は自宅でクリスマス会をします。
うちの女性陣にこんなプレゼントを用意してみました。

「治療券」 
*疲れているときは使用できません

という事で

ほぼ毎日疲れているので、これを使える日はあるのでしょうか?

うふ

posted by masa84 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

肩の痛み

左肩が痛む41歳男性・・・って実は自分の事です。1週間前から内旋抵抗を加えたときや最大屈曲時と外転90〜100度程度で痛みがでるようになり、忙しさでほっておいたのですが、さっき少し自分を診察してみました。

内旋抵抗で痛み 大円筋の収縮痛でしょうか

最大屈曲時の痛み 
大円筋から広背筋に緊張が波及し最大屈曲時に外旋制限を招いてるのか、上腕骨の下制を大胸筋・広背筋に頼っているのか

外転90〜100度の痛み 
インピンジメントが考えられます。大円筋の短縮で肩甲上腕リズムが狂っているのかも・・・

また前方から見ると、左の肩峰がやや下がっているように見えるが、これが肩甲骨の下方回旋からのものかどうかははっきりとはしませんが、肩甲挙筋に圧痛があるので、下方回旋しているのかもしれません。

ということで、自分の出来る範囲で大円筋と肩甲挙筋を緩めました。

結果は・・・・ちょっとましかな。
posted by masa84 at 13:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 肩の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

徒手医療協会セミナー

昨日は「歩行機能の回復:評価と修正」で歩行時の骨盤の動きやその可動域改善のためのアプローチについて学びました。歩行周期のどの部分で仙骨がどう傾くか・・・などは歩行で痛みが出る場合のアプローチには重要な情報だと再認識しました。

それにしても講師の古川先生の情熱には驚かされます。30分前の開場時にはすでに受講生の質問に答えておられ、また昼休みも食事をすることなく質問の回答をされていました。「食事をしないのですか?」と聞くと「セミナー時は昼食は取りません」との事でした。僕には考えられませんね〜
posted by masa84 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月19日

徒手医療協会フォローアップセミナー


古川セミナー 002.jpg昨日は午後からフォローアップセミナーに参加してきました。少人数であったため、直接古川先生にたくさんご指導頂けたので、非常に学びが多かったです。自分の苦手意識がある部分もいいアドバイスを下さったので、これからに生かせそうです。今日もこれから行ってきます。





古川セミナー 001.jpgところで夕べはたくさんカキを頂いたので、調子に乗ってぎょうさん食べたら、それ以来ずっと下痢です。今日のセミナー大丈夫かな?

posted by masa84 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

あかね色


あかね色 001.jpg





あかね色が好きなんです

posted by masa84 at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

ギックリ腰


大腰筋.jpg腰が伸びない様子で来院された30代女性。問診では長時間座っていて急に立ち上がった時に痛めたという。この時点で犯人は決まりました。

そうです画像の大腰筋です。

筋紡錘が働き伸張反射を起こしたことから、大腰筋の筋スパズムにつながったものと考えられます。

簡単に言うと、鼠径部の奥にある筋肉のセンサーが短い状態から急に引き伸ばされたため、びっくりして筋肉を縮めようとして起こった・・・こんな感じですかね?
とにかく骨盤のモビリゼーション、大腰筋と多裂筋のアプローチで腰がしゃんと伸び、痛みも解消。よかったよかったわーい(嬉しい顔)
posted by masa84 at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ギックリ腰 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月15日

半月板損傷

半月板損傷で来院された30代男性。外側半月板の水平断裂で手術も難しいとMDから言われています。数回は一進一退を繰り返し、運動は出来ないまでも痛みが消えたので、しばらく様子をみることに・・・。
そして久しぶりに月曜日に来院。山登りをしてまた痛み出したとのこと。症状は階段の上りで右足を踏ん張った時に痛い。
以前もこの痛みがなかなか取れなくて苦労したので、今回は股関節をメインに治療を進めていくことにした。
緩めていくのは中殿筋後部繊維、大殿筋、内側広筋と筋連結を意識して、ソフトに行っていく。
その時点で5の痛みになり、次にFOAで臀部をさらにしっかりと行うが変化はなかった。
仰臥位で自動介助運動を行うと2の痛みまでになった。さらにもう一度自動介助運動を行うと違和感のみ残る。
後は階段の上り動作での関節軸や筋の横ずれを修正していく。
今回は鼠径部の筋の動作法で痛みの完全消失をみました。何度も荷重を掛けて行っても痛みが戻らなかったので、とりあえずは治療の方向性としては正解であったと思います
posted by masa84 at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 半月板損傷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月14日

なるせ試合

日曜日、僕は勉強会で見にいけてないのですが、チームメイトのしんごのお父さんが写真をたくさん撮ってくれてはるので、お借りしました。しんごのお父さんのブログ「四条畷ラグビースクール非公認ブログ






交野いきいきランド試合3.jpg






交野いきいきランド試合.jpg






交野いきいきランド試合2.jpg






交野いきいきランド試合4.jpg






交野いきいきランド試合5.jpg





試合はキャプテン不在の中1勝1敗やったそうです。
しんごのお父さんありがとうございました

posted by masa84 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

勉強会&22年度忘年会


22年忘年会 004.jpg昨日の勉強会、天満橋のOMMビルに行くというあーちゃんとまいかっちと一緒に京阪電車に乗ります。ほんまにまいかっちはおもろい子ですよね〜◯ずまさん!






22年忘年会 007.jpg勉強会が終わり、さて忘年会です!

久しぶりにミナミに行きましたが、相変わらず人が多いですね〜






22年忘年会 006.jpg生まれも育ちも大阪の僕が、こんな写真をとりキョロキョロする姿は滑稽ですかね?






22年忘年会 005.jpgたどり着いた場所はなんと僕が以前アルバイトをしていた串焼き屋の2階でした。僕はここで一時板前を目指そうと真剣に考えたこともありました。名前は変わっていましたが懐かしかったですね〜

posted by masa84 at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月11日

やきめし


やきめし 003.jpg今日はやきめしを作りました。
味付けは、塩コショウとウェイパー。

ウェイパーは万能ですよね〜





やきめし 002.jpg僕がやきめしを作ると、コンロがこんなに汚れて余計に嫁さんの仕事が増えるようです。
IHにしてよかった。

しかも一番めんどくさい野菜のみじん切りは嫁さん任せ。

ふふ





やきめし 001.jpgでも味はまあまあいけますよ。

ところで今日はK-1がありましたね。アーツの気持ちの強さは半端やないですね。相当練習してるんでしょう。同世代の僕らに勇気をくれました。

ただ三宅アナウンサーに一言。

あくまで個人的意見ですが、藤原紀香にコメントを求めるのはやめてくれ!

posted by masa84 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親ばか


あーこ遅い夕ご飯 002.jpgレッスン場が谷九から江坂に変わり、帰宅が11時前になりました。


あーちゃんがんばれ!
posted by masa84 at 07:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

冬空


寒い.jpg





今日はめっちゃ寒かったですね〜。
釣り行く予定やったけど、行かんでよかった

posted by masa84 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

大阪セミナー最終日


大阪セミナー最終日 003.jpg昨日はセミナー最終日。朝は御堂会館で「シュレック3」の試写会を観に行くという娘とそのお友達と一緒に、会場へ向かいます。ええおっさんが女の子二人の後をぴったりとついて歩き写メを撮っていると、完全に変態ですよね。でもおかげで道中は楽しかったです。◯りちゃんありがとう。






大阪セミナー最終日 002.jpgさて大阪セミナーで出会った愛媛のゴッドハンド。この先生との出会いも僕の宝物となりました。

posted by masa84 at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

頑張ってます


セミナー12月3.4.5日 001.jpg御堂筋はちょっと銀杏くさかったです






セミナー12月3.4.5日 004.jpg





長野の凄腕整体師と






セミナー12月3.4.5日 003.jpgほぼ顔は見えませんが、超イケメン柔整師と息子が超イケメン柔整師とのスリーショット。

全然酔うてませんよ

posted by masa84 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

お知らせ


おしらせ 001.jpg今日から三日間、研修のため休診と致します。


頑張ってきます!
posted by masa84 at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする