2010年09月30日

バレリーナの足


バレリーナの足 001.jpg




16歳バレリーナの足です。
バレエは他のスポーツと決定的に違う部分が、大腿部を外旋させた状態で(足先を外向き)ポジションを作っていき、そこからジャンプをしたり深く曲げていったりします。関節可動域以上の運動を行うことがあるので、当然バレリーナ特有の障害を起こす事が多々あります。日本人は基本的に内輪(内股ぎみ)でこれを無理に外に向けようとして色んな関節に負担がかかってきます。





バレリーナの足 002.jpgこの子の場合は写真の5番ポジション(わかりにくい?)からジャンプをする時と、アラベスク(つま先立ち)でアキレス腱付近の痛みを訴え、足関節のずれを矯正すればその場は痛みは収まるが、レッスンをすればまたぶり返します。股関節を外輪方向に治療を進めているとかなり効果が上がってきたようです。

バレリーナの足についてはどんどんブログで書き込んでいきたいと思います。

つづく



posted by masa84 at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 足首の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

患者様の声(尾骨の痛み)


患メ様の声(尾骨の痛み) 001.jpg先日尾骨の治療をした方が来院され、その後の様子を聞くと「全く痛くない」との事でした。今日はぜひ感想を書きたいとご自分から申し出て頂き、書いてくださいました。

階段を踏みはずし尾てい骨を打って痛かったのですが、治療をしていただいて一日で良くなりました。ありがとうございました。

嶋 久代 72歳


「院長より」
こちらこそ嬉しいお言葉をありがとうございました。とても励みになります!
posted by masa84 at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 尾骨の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

平成22年なるせ運動会


なるせ運動会 003.jpg昨日は午前中アムス柔整学院でのセミナーに参加しました。学びが多くいつも興奮するセミナーです。いつも一緒に参加する先生が昨日は用事で欠席のため、後ろの若い先生とコンビを組んで練習しました。〇〇先生の老いた肉体より、やはりぴちぴちしていましたね〜。さて運動会ですが、午前中にあった走りで2位だったそうです。残念。





なるせ運動会 004.jpg午後からの踊りは楽しそうでしたよ。けいとはやる気なかったように見えたけど・・・

posted by masa84 at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月26日

2010運動会


2010運動会.jpg




今日は午前中セミナーの後、昼から息子の運動会です。ええ天気で運動会日和ですね。

いってきます

posted by masa84 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

愛車とのお別れ


愛ヤとのお別れ.jpgいざお別れするとなると寂しいですね〜。

十年間ご苦労様でした
posted by masa84 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

尾骨の痛み

膝の痛みで来院中の70代女性。その日はとにかく寝起きが辛そうで、どうしたのか尋ねると、「階段でつまづいて強くおしりを打ちつけた」という。それは尾骨がゆがんでいる可能性があるので、修正しときましょうと説明し、自然形体の尾骨修正の手法を行った。たった1分かそこらでおしりをつけて座っても痛くない。「え〜先生何してくれはったん?すごいわ〜」と感嘆の声。まだ少し炎症があり完全治癒ではないですが、通常尾骨を打ちつけた痛みは、長引くことが多く、この女性の場合はきっちり修正しているので、治りが早いと断言できます。尾骨の治療にまた自信を深めました。
posted by masa84 at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 尾骨の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

結婚記念日


結婚記念日15年 001.jpg昨日は結婚記念日でした。なので久しぶりの嫁さん孝行です。午前中仕事した後、西宮にある笹倉鉄平小さな絵画館に行ってきました。作品の数が少なく、ちょっと期待はずれでした。





結婚記念日15年 002.jpgそこから中津にあるラマダホテルに移動し、楽しみにしていた夕食です。





結婚記念日15年 010.jpgラマダホテルの地下にある花外楼大淀別邸にて大奮発の夕食。過去数回、花外楼の近鉄阿倍野店で結婚記念日を祝ったことがありますが、ここは初めてでした。もちろん本館なんて行けるはずもなし・・・





結婚記念日15年 003.jpg見事にピンぼけ。この松茸とハモのおすましは最高でした!





結婚記念日15年 004.jpgこれもピンぼけ。お造りのアオリイカも過去最高の味でした。料理長の田舎が高知でそこから仕入れた新鮮なものだそうです。ちなみに高知の業者の間では「タチイカ」と呼ぶらしい





結婚記念日15年 005.jpg
結婚記念日15年 006.jpg





結婚記念日15年 009.jpg最高の絵画と料理とおもてなしを受け、最高の1日でした!おわり


posted by masa84 at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キング・オブ・コント2010


キング・オブ・コント2010 001.jpg




キング・オブ・コント2010を見ました。TKOは最高でしたが、意外と得点が伸びなかったのには残念でした。僕の中での順位は、優勝TKO、2位ジャルジャル、3位キングオブコメディでしたね。


posted by masa84 at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

大雨


大雨 001.jpg今朝はえらい雷雨でしたね〜。僕は子供の頃から雷が怖くて、今朝も恐怖で4時半頃に目が覚めてしまいました。




今日は午前中のみ診療です。
午後からお出かけの予定
posted by masa84 at 06:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

お腹を緩める重要性


。療 008.jpgむち打ち治療やギックリ腰、スポーツ外傷においてもお腹の施術はとても重要なんです。難治性の痛みを持つ方は、たいがい腹部に圧痛があります。ただし非常に敏感な部分なので、触り方には細心の注意が必要であり、緩め方もかなり熟練を要します。
posted by masa84 at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

初めての東京


むち打ち協会東京セミナー 001.jpg昨日は一般社団法人むち打ち協会の東京セミナーがありました。恥ずかしながら東京に行ったのは初めてやったんです。前日から道に迷えへんかな?ちゃんと乗換え出来るんやろか?とビクビクしてました。





むち打ち協会東京セミナー 002.jpg場所はなんと六本木ヒルズ。あんまり高いので画面に収まりません。しかも頚がいた〜くなりました。





むち打ち協会東京セミナー 003.jpgしかし着いてみれば「東京ゆうたかて、そない大したことあらへん。」と自信を回復しました。そら僕も大阪の都会出身ですからね。





むち打ち協会東京セミナー 004.jpgセミナーは全国のむち打ち治療のスペシャリストが集まるだけあって、内容も濃いものでした。脳脊髄液減少症の専門医で山王病院脳神経外科の高橋浩一先生による講義に始まり、NPO法人脳脊髄液減少症患者・家族支援協会代表理事の中井宏さん、最後はヨネツボ行政書士法人の米中幸正先生と大坪力基先生による、自賠責保険や任意保険について詳しく話をして頂きました。昼食も驚くほど豪華なもので、東京ではこれが当たり前なんですかね?





むち打ち協会東京セミナー 005.jpg帰りも迷うことなく無事に大阪へ辿りつきました。今回のセミナーでむち打ち協会にむち打ち専門治療院として認定されたことに誇りと責任をさらに感じ、日々努力を怠らないよう誓いました。そう誓っている自分とビールと焼酎に酔いながら眠りについたとさ。


今日も仕事です。交通費しっかり稼がないと・・・

posted by masa84 at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月17日

東大阪・八尾Walker


東大阪・八尾walker 001.jpg購入しました。布施高校・近大と歩んできた僕には、東大阪・八尾は友人も多く地元同然です。学校の帰りにNとよく行った、高井田ラーメン(住吉)ももちろん掲載されています。極太麺と濃い味付け、独特の動きで「ありがとうな〜」という大将。懐かしいですね〜。





東大阪・八尾walker 002.jpgうちの院には地元密着の街角ウォーカーがほとんど揃っています。見たい方はいつでもどうぞ!

posted by masa84 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

低燃費少女ハイジ

いや〜おもろいですね〜。もし知らない方がいれば是非御覧ください。特に河本のオンジが最高

第一話 やまびこ篇

第二話 ペーター篇

第三話 おじいさん篇

第四話 飴篇

第五話 クララ篇

第六話 旅立ち篇

第七話 クララのお屋敷篇

おまけ オンジ帰宅編

僕は第四話の飴篇が一番おもしろかったです。顔の見えない店員とのやりとりが最高!第七話もええ勝負。

ハイジが本気で好きな方は、ハイジへの冒涜だとおっしゃるかもしれませんが・・・
posted by masa84 at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

・・・セミナー終了


セミナー最終日 001.jpg今回受講したことで、前回には理解できなかった事や、伝わってこなかった感触が掴めて、今日色々試す中ではっきりと効果を得られた症例もあり、自信を深めることが出来ました。またイケメン柔整師やカリスマ柔整師など全国の熱心な治療家と過ごした三日間は大変有意義でした。今度は12月。それまで腕をしっかり磨くとしましょう。
posted by masa84 at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

〇〇○セミナー


御堂筋 セミナー 002.jpg昨日からあるセミナーに参加しています。ここは大阪を代表する道路、御堂筋です。前回は道に迷いましたが今回は余裕でした





御堂筋 セミナー 003.jpg前回受講した時は、結果が出なくて自分には合わないか向いていないと思っていたのですが、昨日全国の先生方や講師の〇〇先生のアドバイスでなぜ結果が出なかったのかわかりました。触り方や体の持って行き方、肢位、ポイントどれをとっても工夫が必要です。後は闇雲に施術にはしるのではなく、しっかりと問診から得た情報を頭に入れポイントを絞っていく事が重要だと感じました。施術に対して熱い思いを持っている先生方の集まりなので、いい刺激も受け今日と明日も楽しみでなりません。頑張ってきます!

posted by masa84 at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

大阪府知事 大阪市長意見交換会

昨夜橋下知事と平松市長の意見交換会をテレビで見ました。大阪都構想で意見の食い違いが鮮明でしたが、予算編成で一本化したい橋下知事の意見はもっともだと思いました。長い目で大阪を変えていこうという橋下知事に対し、平松市長は現在困っている人たちが山ほどいるのになぜ「大阪都構想なのか」という立場。一つ気になったのは、なぜ平松市長が区長公選制をかたくなに拒むのか。何かと橋下知事よりの意見を言っている僕ですが、当初大阪府知事選では彼には投票しませんでした。なぜなら彼が選挙で公約していた事が無茶な事だと感じたからです。しかし今は心から大阪を変えようという思いが伝わってきています。真剣に大阪の事を考えている二人の意見交換の場を、どんどん作っていけばいいんではないでしょうか?(注)あくまで私見です。

さて今日から3日間研修があります。9時までは診療致しますが、すでに9人の方の予約があり、当日予約はお断りしなければいけません。ご迷惑をお掛けいたします。
posted by masa84 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

おばあ 万代にて


おばあ 万代にて.jpg「春雨高いな〜。○務用スーパーやったら50円で買えるのに・・」




おばあ 万代にて
posted by masa84 at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

似顔絵


似顔絵 002.jpg当院の患者さんが似顔絵を描いて下さいました。10年前の写真が見本なので、かなりサービスして若く描いて下さったそうです。真ん中分けが懐かしい・・・





似顔絵 003.jpg
似顔絵 001.jpg





似顔絵 004.jpg家族全員お願いしました。くれぐれも十年前の写真ですので、誤解のないように・・・。◯田さん図々しくお願いしましたが、快く引き受けて下さりありがとうございました。

posted by masa84 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

両膝のオスグッド


◯川くん 001.jpg東大阪市から来られていた◯川君は両膝のオスグッドで、昨日治癒としました。8日間で4回の来院での治癒は、両膝のオスグッドとしては比較的治りが早いほうで、その理由としてはまず痛みが出た初期に来院してくれたこと、短期間で間隔をあけずに通院してくれたこと、指導をきっちりと守ってくれたことなどが挙げられます。◯川くんは、照れくさそうな笑顔が印象的でした。あとはお母さんの言いつけを守って勉強するぐらいかな。がんばれ!
posted by masa84 at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

舞鶴でエギング

昨日はしおやんの送迎付きで、舞鶴方面へエギングに行ってきました。





舞鶴 006.jpg





舞鶴 002.jpg最初についたのはこんな漁港。到着時にはものすごいエギンガーの数で、しかも朝の地合はすでに終わっていたようです。





舞鶴 001.jpgあまりの人の多さとあたりのなさに嫌気が刺し、この写真に写っている磯の裏側に回ることにしました。普段は波止よりも地磯やテトラで釣ることが多く、波止ではあまり釣れる気がしません。





舞鶴 003.jpg
舞鶴 004.jpg





舞鶴 005.jpg狙いは的中し6杯立て続けにヒット!全て沖であたりました。その後はあまりの暑さに心が折れそうになりながらも頑張りましたが、イカの活性が低くなかなか餌木にのってくれません。





舞鶴 007.jpgしおやんも頑張っていました。これは内緒ですが、実は目の前で10杯ほどばらしていて、くやしさで餌木のカンナについたゲソに食らいついていましたよ!いや〜サイトは難しいですね〜。僕も4〜5杯ミスしました。しおやんの釣果についてはふれない事にします。その後は色んな漁港をまわりましたが、一杯追加したのみ。





舞鶴2 001.jpg





いや〜でも日本海は水が綺麗でしたね〜。漁港の雰囲気も最高です。





舞鶴2 002.jpg





舞鶴2 003.jpg





結局7杯。でも久しぶりのアオリはうまかったですよ!家族も喜んでくれました。しおやんお疲れ様。またお願いします

posted by masa84 at 11:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする