2010年08月29日

TOYOTAのはしご


TOYOTAのはしご 005.jpg今日は前から次に車を買うならTOYOTAの車種で・・と思っていたので、アイシス・ボクシー・ノアの順に見てきました。その前に腹ごしらえに「キャナリィ・ロウ寝屋川公園店」に行ってきました。





TOYOTAのはしご 004.jpg
TOYOTAのはしご 003.jpg





TOYOTAのはしご 002.jpg女はデザートが好きですね〜





TOYOTAのはしご 001.jpgネッツトヨタにて。中二の娘が楽しそうにぬりえを・・・。少しボクシーに傾いていますが、車庫証明の問題でもう少し小さい車にしないといけないかもしれませんふらふら



posted by masa84 at 18:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

全国バレエコンクールin 名古屋

娘が木曜日より名古屋のバレエコンクールに出場しています。今日は決勝があるのですが、結果を気にせず娘らしくのびのびと楽しく踊ってほしいですね〜。ただものすごく努力をしているので、それが何かしらの形として残れば・・・と思っています。頑張れあ〜ちゃん!息子は昨日からラグビーの合宿やし、さびしいな〜
posted by masa84 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月27日

たいへん!愛車が・・・


貝塚人工島 005.jpg今朝車で仕事に向かう途中、清滝中町の大坂を下りきって曲がったとたんに、ガタンと音がしてハンドルが効かなくなり、とりあえず降りて確かめると、道路にこの写真の部品が落ちていました。異常にハンドルが重いが何度も切り返しをすれば前には進むので、何とか家までたどりつき嫁さんに送ってもらいました。どうやらパワステ関連の部品のようですが、詳細はまだ不明です。一ヶ月ほど前からエンジンルームから異音がしていたのはこのせいでしょうか。車がないとほんまに困ります。十年(11万キロ)なのでそろそろ買い替えも検討していましたが、そんな大金・・・誰か助けて!
posted by masa84 at 12:00| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

貝塚人工島


貝塚人工島 001.jpg昨日午後から貝塚人工島に行ってきました。





貝塚人工島 002.jpg着いた時にはものすごい赤潮!きゃ〜





貝塚人工島 003.jpg今、ソウダカツオやツバス、カマスや太刀魚と大人気ポイントがこんな具合で、閑散としています。





貝塚人工島 004.jpgあかね色。

あ〜楽しかった。


え?釣果?

釣りなんか行ってませんよ。

釣具屋寄ってた?

はぁ?

夕日を撮影に行ってたんですよ。

決してボーズやったとかではないですもうやだ〜(悲しい顔)

posted by masa84 at 07:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

腰の痛み

昨日夜に京都から来院されたH君。陸上部でいつもハードなトレーニングをして、体のあちこちが痛む。特に腰と足首の痛みを訴えていました。遠いところから来て頂き、何度も通院は出来ないようなので、なんとか痛みを取りきってしまいたかったのですが、2割の痛みを残してしまいました。関節、筋の柔軟性が非常に悪く動作転位を起こしやすい状態で、とにかく表層から緊張をとっていき、深部の筋を触っていくのですが、一回で取り切るには難しかったです。スポーツをする子供で柔軟性の低下は怪我の元なのは常識ですが、ストレッチングを行うときに最低20〜30秒反動をつけずに伸長出来ている子供達は少ないんではないでしょうか?このときしっかりと伸ばしたい筋を意識する事が大切です。H君は礼儀正しく男前、あと足りないのは筋の柔軟性だけかな・・・
posted by masa84 at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 腰痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

治療してもらいました

昨日勉強会の合間に僕の寝違いを治療して頂きました。こんな機会はあまりないので、施術の流れや方法を、しっかり体に覚え込もうと思っていましたが、非常にソフトな手法なので、治療中はついねむってしまいました。その場その場で痛みが取れていくので「やっぱりすごいな〜」と感心してしまいます。施術後は痛みはほとんどなくなり、現在戻りもなく快調な朝を迎えました。超一流の先生方、本当にありがとうございます。





寝違い。療 004.jpgさて帰りは恒例の飲み会。秋吉にて・・・
昨日は比較的早い帰りやったのでお迎えが間に合わず、暑い中重い荷物を持って四条畷から歩きました。おかげで汗もたっぷりかき、ちょっとはカロリー消費したんかな〜?

posted by masa84 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月21日

寝違い


後ホ角筋.jpg




寝違いで来院された男性。頚の回旋、後屈と特徴的だったのは肩をすくめた後脱力した時の痛みがありました。僧帽筋や肩甲挙筋の緊張を取るとかなり楽にはなります。ただ重要なのは上図の斜角筋群。矢印部分の後斜角筋をしっかり緩めることが重要で、後斜角筋を触れるポイントは少ないのでその部を的確に捉えないといけません。後は胸椎の可動をつけるとかなり改善しました。・・・と偉そうに言ってますが、実は自分も昨日から寝違いで結構辛い思いをしています。息子との激闘が影響しているのでしょうか?患者さんの身になれるちょうどいい機会なので色々試しています。どうやらかなり深部にある多裂筋が悪さをしているようで、明日は超一流の先生方と会うので、治療してもらいます!

posted by masa84 at 12:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 寝違い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

第四回平泳ぎ対決


平泳ぎ対決4 020.jpg昨日は午後からの休み息子とプールにいくことにしました。平泳ぎ対決で息子をギャフンと言わせてやろうとの目論みです。出発前自宅の花壇でなにやら探しています。カンが良く僕の行動を熟知されている方ならわかると思いますが、答えはのちほど・・・。





平泳ぎ対決4 021.jpgプールの前に途中の池でバスフィッシング!とりあえず息子はブルーギルをゲット。





平泳ぎ対決4 022.jpg僕は超ミニバスを・・・。


楽しいですね〜バスフィッシング




ミノー?バイブレーション?スピナーベイト?
ははは・・ルアーなんてそんなハイカラな・・・
ワームですよワーム・・・しかも生きたワーム。
当然でしょ!ねっ、すぐにさっきの答えがわかったでしょ。ハイカラなバスフィッシングはサクっと終えて、プール行こうっと!





平泳ぎ対決4 023.jpg到着しました生駒山麓公園。勝負に負けるはずがないと思っている息子はご機嫌です。僕は気合が入っていました。





平泳ぎ対決4 024.jpgあれ?プールから出たあともご機嫌?実は完敗でしたもうやだ〜(悲しい顔)とにかく体力を温存し、息子に大いに泳がせておいてから、最後に勝負を挑むというせこいマネをしながら・・・もう勝つのは無理かも





平泳ぎ対決4 025.jpgところでプールでお話させて頂いた紳士(70歳だそうです)がおられたのですが、その方は2年前中心性脊髄損傷で手術を受けられたそうです。元阪神の赤星がそれで引退したことは有名な話ですよね。当初は車椅子だったのが今はすっかり良くなって、リハビリのためプールに来られてるそうです。本当に気さくで明るくお元気な方でした。
さてプールから出たあとも駐車場代の元を取るため暗くなるまで遊んで帰りましたとさ。おつかれさま

posted by masa84 at 11:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

膝の痛み

70代女性、今週に入って突然膝が痛み出したと来院。診ると明らかなO脚で、しかも痛みが内側関節裂隙にあり典型的な変形性膝関節症(膝OA)でした。歩行は前傾姿勢をされよちよち歩きのようで、とにかく痛いとのこと。初回徹底的に下肢の筋を緩めると、足が軽くなったと喜んで帰られました。2回目来院時は「治療してもらった日は楽だったが次の日にはもう痛かった」とのことで、初診時ほどではないがやはり足をひきずっておられた。ならばということで、少し積極的に関節の可動をつけていく。動作法を含め色々試すと「あ〜楽になりました」と帰られたが、3回目来院時、また次の日から痛くなったらしく、何かが違うとやっと気づき、腰の治療を加えた。特に側臥位で骨盤の調整と牽引〇〇をミックスしたオリジナルの手法を行うと、それが見事にはまりそれ以後は順調に回復し、現在はメンテナンスに月に一度の来院をされています。目先の変形や固定観念に囚われていてはまだまだですね。トップダウンで評価出来る治療家を目指します!
posted by masa84 at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 膝の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

男のカレー


カレー 004.jpg今日は一日ゆっくりしました。なので晩御飯は男だけでカレーを作ります。材料はタマネギ、カットトマト、肉だけです。





カレー 003.jpg肉を炒めてくれてます。あとはフードプロセッサーで細かくしたタマネギとカットトマトを入れて煮込むだけです。めちゃ簡単!





カレー 002.jpg完成。娘からは「レストランで食べてるみたい」とお褒めの言葉を頂きました。





カレー 001.jpgそれはそうと、今日試してみたカクテル。ジンとトニックとパッションフルーツ。ものすごくうまかったですよ!一度試してみてください。

posted by masa84 at 22:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

義弟の家にて


ゆうき 002.jpgあかちゃん・・・かわいいですね〜





ゆうき 003.jpgよくある撮影会。大人は必死





ゆうき_001.jpgええ顔してくれました。今日は家でゆっくりする予定。たぶん

posted by masa84 at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

ぼくのなつやすみ

何度も言いますが、夏が大好きです。子供のときから夏休みが楽しくて仕方ありませんでした。今でもその頃の気持ちと同じです。「少年時代」・・・・僕にぴったりの歌です。





ぼくのなつやすみ 004.jpgという事で、嫌がるなるせを無理やりいつもの山に連れて行きました。





ぼくのなつやすみ 002.jpg虫はスズメバチとぶいぶいとムカデばかり。





ぼくのなつやすみ 003.jpgそれよりも蚊の猛攻を受け早々と退散しました。今日は午後から八尾の義弟の家に遊びに行く予定





ぼくのなつやすみ 001.jpgところでさっきしおやんからこんな写メが届きました。「爆釣モード突入」と銘打たれたそのメールは僕のテンションを一気に上げてしまいました。もう子イカ釣れてるんや!うらやましい〜

posted by masa84 at 08:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月13日

22年8月13日


22年8月13日 006.jpg朝5時半起床。用事を片付けてから高の原イオンへ買い物。





22年8月13日 004.jpg帰宅後、おばあちゃんの買い物にお付き合い。おばあは、ちょっとでも高いものは買いません。徹底しています。





22年8月13日 005.jpgそして夕方、なるせのブレイブボード(Jボード)の練習に参加。難しいですね〜。膝と腰の滑らかさがなくなってきているので、なかなかうまくいきません。なるせはどんどん上達していきます。もう何をやっても息子のほうが速く出来るのでくやしい!





22年8月13日 003.jpg嫁さんもチャレンジ。





22年8月13日 001.jpgおっ・・・いけそう





22年8月13日 002.jpgやっぱり転倒!





後は風呂に入って、食事をして、酒飲んで、現在に至る




ふふ




posted by masa84 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

中村祥子さん


中村祥子さん 001.JPG娘の横に写っているのは中村祥子さんです。僕はあまり詳しくないのですが、ベルリン国立バレエ団のプリンシパルという素晴らしいバレリーナのようです。彼女の踊りは日本ではあまり見れないようなので、貴重な大阪公演を見れた上に、一緒に写真まで撮って頂けて、大満足のようでした。あーちゃん、一流のダンサーのオーラを吸収してどんどん成長してな!
posted by masa84 at 09:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

ELTON JOHN


エルトン・ジョン 001.jpg超ピンボケですみません。エルトン・ジョンです。僕は元々ビリー・ジョエル派なんですが、1998年の大阪ドーム(京セラドーム)であった二人のジョイントコンサートに行ってから、エルトン・ジョンのファンになりました。好きな曲は「Your song」「Candle In The Wind」などです。コンサートでは故ダイアナ妃のために詩を一部変えた「Candle In the Wind 1997」を期待していたんですが、ダイアナの為に歌ってからは、公には歌っていないようで、代わりにビリー・ジョエルが披露してくれました。でも一番感動したのは「Can You Feel The Love Tonight」この曲の生演奏を聴いた時には鳥肌が立ちました。私生活では色々問題もあるようですが、アーチストとして大好きです。
posted by masa84 at 11:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

昨日の行動


母校 001.jpg昨日は午前中アムス柔整学院であったセミナーに参加した後、伸びた髪をカットしてもらうため八戸ノ里にあるcache aiseに行きました。いつもためになる話をありがとうございます。八戸ノ里は嫁さんの実家と、我が母校布施高校がある僕の青春時代の思い出がいっぱい詰まった所です。





母校 004.jpg
母校 002.jpg





母校 003.jpgこの部室とグラウンドをむすぶ歩道橋にもすごい思い出がたくさんあります。合宿で早朝練習に向かうときは「いややな〜」と思いながら歩いたし、この上から好きな子(恥ずかしながら軟式野球部のマネージャーをしていた嫁さん)をこっそり見ていて、◯山先輩に大声で騒がれたり、考え始めるとどんどん出てきます。もうあれから20年以上も経つんですね〜。





母校 005.jpgお母さんに頂いたお金で、帰りは駅前の「ピノッキオ」でスパゲテイを食べて帰りました。麺の歯ごたえが最高ですよ!

posted by masa84 at 12:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

笹倉鉄平


窓辺 001.jpg




笹倉鉄平先生の作品との初めての出会いはこの「窓辺」でした。15年ほど前、新居に置く何かを探していたときに、ぱっと目につき嫁さんと「ええなあ〜」と意見が合い購入しました。確か2〜3千円やったと思います。この頃はいつか本物のシルクスクリーンの版画を買えるようになれたらええなと思っていました。僕は絵を描くのが苦手な上、美的センスも全くありません。でも鉄平先生の絵は何かひきつけるあったかいものがあります。その後十年ほど頑張ってようやく手にしたものがこれです。





笹倉鉄平 001.jpg




「白い時間(とき)」です。この絵は見た瞬間に「ほしい!」と思いました。明るい中に暖かい感じというのでしょうか?(すみません、表現が下手で)また中に描かれている家族構成がうちと同じやったんです。贅沢でしたが、頑張った自分へのご褒美に・・家の中でも気分よくすごせるので。





笹倉鉄平 003.jpgそのつぎは「灯り」です。これも部屋の中のあたたかさが伝わってくるでしょ?しかも窓の外にいる人達も幸せそうに見えます。





笹倉鉄平 004.jpg




そしてプティボヌール。お客さんとワンちゃんの感じと、店の雰囲気からこのお店の経営者ががどんな人なのか想像してしまいます。






笹倉鉄平 007.jpg
笹倉鉄平 005.jpg





笹倉鉄平 006.jpg
サンシルラポピー 002.jpg




あと院内にはカレンダーを切り取って、額に入れた「ロクブリュヌ」「さかなつり」「モンタルチーノ」「幸せな公園」を飾っています。





サンシルラポピー 001.jpg




この「サンシルラポピー」はパズルなんですが(何ピースやったか忘れました)うちの家に遊びにきたG郎が一晩で仕上げよりました。うちの息子に「G郎ちゃん、パズルしに来ただけやん!」って言われてました。とにかく鉄平先生の絵が大好きです。西宮に個人美術館があるようなので、一度行ってみたいと思っています。

posted by masa84 at 18:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

HACHI

洋画でのハチ公もなかなかよかったです。ハチは大好きな人を待つ一生はどんなものやったんでしょうか?
posted by masa84 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

武庫一激アツ 色んな意味で


masaki 368.jpg




行ってきました武庫一!最近太刀魚爆釣の情報でじっとしておれませんでした。武庫川渡船(旧宮本渡船 斉藤渡船)の受付でお姉さんに情報を聞くと、今日は爆風と長潮のため「どうかな〜、タコは午後からは難しいやろけど、太刀魚はぼちぼちかな」とのこと。





masaki 370.jpg




案の定爆風。でも暑さがまぎれてよかったです。まずは嫁さんから「タコやったら釣ってきても歓迎したる」との事やったので、タコ釣りをがんばります。・・・が





むこいち太刀魚 001.JPG竿がこんな事に!
新しく買った竿やったら嫁さんに「ひろった」って言えばええと、あ◯まさんから教えてもらいましたが、あず◯さんこういう場合どうしたらええですか?





むこいち太刀魚 002.JPGタコはあきらめ、爆風の中ワインドに精を出します。5時前に一匹釣れると、六時前からは常にあたりがある状態。まわりでもバンバンあがっていて、太刀魚が水面をジャンプしていました。太刀魚はのった瞬間の引き込みがたまりませんね〜。やみつきになりますわ。ただワインドは腕の差がかなり出るようで、僕のひとつおいて隣の人は50匹以上釣ってはったんではないでしょうか?その方の指導のおかげで僕も結構腕が上がったように思います。





むこいち太刀魚 003.JPG記念撮影。小アジ少々。太刀魚21匹。爆釣と言ってもいいんではないでしょうか。また近いうちに行きたいですね〜

posted by masa84 at 12:12| Comment(5) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

ホッピー 2


ホッピー2 001.jpgやっぱり うまい!
posted by masa84 at 06:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする