2010年04月29日

試合・・・中?


ストレッチ 003.jpg今日僕は仕事なので、嫁さんから写メが届きました。一回戦は同点で、いんじゃんで負けたそうです。それにしてもドロドロやな。男の子はこうでないと。


posted by masa84 at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

絆創膏

今日ある患者さんに「血出てきたからサビオ下さい」と言われました。「サビオ」ものすごく懐かしい響きでした。僕の実家では絆創膏といえばサビオやったのです。調べると「サビオ」とよぶのは関西では和歌山だけのようで、大阪を含めてほとんどが「バンドエイド」らしいです。サビオは2002年に販売中止しているそうで、寂しい限りです。アメリカではちり紙のことを「クリネックス」ジーンズを「リーバイス」スーパーファミコンを「スーパーニンテンドー」。大阪ではゆでたまごを「にぬき」おでんを「かんとだき」かぼちゃを「なんきん」アイナメを「アブラメ」
言葉っておもしろいですね〜
posted by masa84 at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

勉強会


堀江先生勉強会 002.jpg勉強会がありました。今日から役に立つ色々な技術や考え方を教わり、また公開治療もしていただき、難しい症例に対して、みごとなアプローチをされていて、非常に勉強になりました。
今日からまたがんばろうと思います。
posted by masa84 at 07:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月23日

お知らせ

オスグッドを中心にスポーツ外傷専門のブログを立ち上げました。興味のある方はどうぞ

治療家のブログ
posted by masa84 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月22日

ジャンパー膝

バレーボールをする中学二年生男子。飛んだりしゃがんだりした時に膝が痛むので、近所の整骨院に行きオスグッドといわれた。なかなか改善しないので、ネットをみて来院。診てみるとオスグッドとは思えない。明らかにジャンパー膝で、パテラの上に痛みがありました。脛骨粗面に痛みがある場合などはオスグッドとの鑑別は難しいのですが、治療においてはそれほどオスグッドと違いはありません。ジャンパー膝は大腿四頭筋腱や膝蓋靭帯などに微小な損傷がおこり、無理をすると再発率が高く、けっこう厄介なスポーツ障害といえます。今回は動作時の骨盤の歪みを修正し、筋の緊張を取るだけで、痛みは消えました。ただすぐに練習を再開しないように少しずつやっていい事を指導して終了しました。
posted by masa84 at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 膝の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

患者さんからのお礼メール

こんにちは。以前「肉離れ」でお世話になりました@木@です。あれから痛みはなく練習も少ないながら順調な仕上がりになり、昨日、茨城県の「かすみがうらマラソン」を無事
完走できました。タイムも自己ベストでした。今回は脚のダメージも少なく、まさに驚異の回復力に感謝いたしております。今後は無理なく練習して、歳相応の休養も必要かなと
反省し、末長く健康体でいられるように努力していきます。今回の治療を本当に感謝しております。ありがとうございました。
末筆ながら、貴院益々のご繁栄をお祈りいたしております。


寝屋川の〇年ランナー様、わざわざご報告を本当に有難うございました。これからも怪我に苦しむ方達の助けになれるよう精進してまいります。

新たな出発

3日間のセミナーが終わり、また新たな第一歩を踏み出します。休診によりご迷惑をおかけしました。色んな勉強と刺激を受け、今日からの施術がまた楽しみになってきました。がんばります!
posted by masa84 at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

セミナー二日目


北浜.jpg今日は北浜で降りてみました。ちょっと知らん間にこんな高いビルができてるんですね〜。写真を撮ってたら道行く人に、不思議そうに見られました。たぶん田舎もんと思ったんでしょうけど、僕は大阪生まれの大阪育ちやっちゅ〜ねん。今日のセミナーも楽しかったです。こういったセミナーに参加すると、全国の熱心な治療家と知り合える絶好のチャンスでもあります。みなさん治療談義では熱い想いを語っておられました。本当にいい刺激を受けました。
posted by masa84 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あるセミナー


淀屋橋.jpg昨日16日からセミナーに参加しています。ここは会場のある淀屋橋。僕は大阪生まれの大阪育ちですが、御堂筋でも道に迷います。案の定駅から迷いました。しかも治療所から駅まで歩く途中に、雨が降ってきたので、500円で傘を購入しましたが、その傘を駅構内のコンビニに忘れ会場につくころにはびちょ濡れでした。今日と明日も勉強してきます。
posted by masa84 at 06:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月16日

お知らせ

今日と明日16日(金)17日(土)は研修会参加のため休診となります。しっかり勉強してきます。
posted by masa84 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

半月板損傷?

バレーボールをする40代の女性。右膝がしゃがんだり、階段の上り下りで痛むため、近所の整骨院に行くと半月板損傷といわれ、電気治療とマッサージをして、キネシオテーピングを貼って貰ったが痛みがひかず来院された。膝の施術において重要な事の一つに、捻れや横ずれを起こしていないかをまず見極める事です。この方の場合、静止時には捻れはないが、動作を行うときにねじれを起こすいわゆる動作転位でした。たったそれを修正するだけで解決するのに・・・
posted by masa84 at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 半月板損傷 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月11日

今年度初練習


練習.jpg四年生になりみんな体もちょっとづつ大きくなってきて、コンタクトも強くなってきているので、コーチの方々もしんどそうでした。子供たちの頑張ってる姿をみてたら、自分も元気になってきました。明日から5月2日まで休みがないので、頑張ります。
posted by masa84 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

訃報

ラグビー元日本代表で東芝の渡邊泰憲さんが亡くなりました。電車にはねられたそうですが、まだ35歳の若さ。悲しすぎます。日本人離れした体格と身体能力で東芝の黄金期を支えた名フランカーでした。ご冥福をお祈りします。しかし仙波やツイドラキなど、名ラグビー選手の、若くしての死が多いのがつらいです。
posted by masa84 at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月04日

ひなたぼっこ


釣り花見 001.jpg今日はものすごくいい天気で、おじいちゃんもデッキでひなたぼっこ。背中に哀愁が漂います。
posted by masa84 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

絶好の花見の日に釣り


釣り花見 008.jpg世間は花見でにぎわっている中、和歌山北港の釣り公園に行ってきました。狙いはええ型のアジです。





釣り花見 014.jpg朝3時45分に出発。第2京阪道路が開通したおかげで、中央環状まで7分しかかかりません。





釣り花見 013.jpg4時半にはマックス和歌山インター店に到着。アミエビとアオイソメを買うついでに、セール中のエギ王Qとダートマックスを大人買い。





釣り花見 012.jpg和歌山北港魚釣り公園は、料金所をすぎてから釣り場まで数キロ走ります。ただこの道はついスピードを出してしまいがちですが、調子に乗っていると、ものすごい段差で車がえらい事になってしまうので、慎重に運転しましょう。





釣り花見 011.jpg
釣り花見 010.jpg





釣り花見 009.jpgファーストヒットは息子のイソベラ。
その後フグの猛攻と戦いながら、必死でアジの回遊を待ちますが、アジどころかメバルさえも音沙汰なし。後で調べてみると、当日ポイントに選んだ3番はほとんど釣果がなかったようです。





釣り花見 007.jpg移動販売の中華そばをすすりながら、まったりと時間を過ごし、お昼前そろそろ納竿しようかと思っていたら、胴付きで足元を狙っていた竿に、ものすごいあたりが・・・・





釣り花見 005.jpg




なんと25センチのカレイです!この時期に釣れるのは深場に落ちる前の荒食いをする花見カレイといいます。周りではフグ以外の魚はほとんど見られなかったので、ものすごい注目をあびました。うらやましい・・・





釣り花見 006.jpgこれを最後に納竿としました。





釣り花見 004.jpg帰りに畷ボウルでボウリングをしました。





釣り花見 003.jpg息子はバッティングセンター初体験。





釣り花見 002.jpg今日の釣果。全て煮付けにしてもらいました。今月中に春イカ狙いにいく予定です。楽しみわーい(嬉しい顔)

posted by masa84 at 17:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

尾骨の痛み

左手の親指が腫れて痛むと来院された60代の女性。親指自体は2〜3日背中の治療と固定で良くなると説明し、その日の治療を終えようとしたが、座っているのが辛そうなので聞いてみると、数年前に転倒して尾骨をうちつけてから、当たると痛むそうです。整形外科でレントゲンを撮ってもらったが、痛みはなかなかよくならないとのことで、それも「治療しましょう」という事になり、中殿筋や大腿の外旋筋群、仙結節靭帯をしっかり緩めて自然形体の尾骨の修正を行いました。一回目からかなり効果があり、その後親指の治療を終わるまでに痛みがなくなりました。ものすごく感謝していただいたのですが、自然形体ではそれほど難しい症例ではありません。
posted by masa84 at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 尾骨の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

100円商店街

今朝の朝日新聞に「100円逸品奮発!」と題して、千林商店街の商店街全体を100円ショップに見立てるイベントが載っていました。商店街の活性化にはおもしろいイベントかもしれませんが、その中に「整骨院の診断」とありました。もともと柔道整復師に診断権はない(診断は医師にしかできません)のですが、今まで散々柔道整復師をたたいてきた朝日新聞がこういう間違った記述をするとは・・・書くのなら単純に「整骨院の支払」でいいんじゃないでしょうか?これを「整骨院の窓口支払」にするとまた問題になってきます。何故かというと、保険医療機関で窓口負担分を無料にしたり、割引したりして、健康保険の請求を行う事は違法になるからです。今回の千林商店街の中の整骨院では、もちろん健康保険の使用はないと信じていますが、マッサージ目当ての客呼びになり、医療保険を圧迫しないよう祈るばかりです。
posted by masa84 at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする