2010年02月24日

R-1ぐらんぷり


R-1.jpg昨日録画しておいたR-1ぐらんぷりを見ました。最終決選に残った三人は芸人としてずば抜けてたように思います。誰が優勝してもおかしくなかったですね。エハラは芸達者ですよね〜。ただ僕の中では、なだぎ武の最初のネタが一番おもしろかったです。笑い飯の鳥人以来の爆笑でした。「K.K.K 警察こら警察」のフレーズが頭に残り、思い出し笑いでなかなか寝付けませんでした。


posted by masa84 at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

足指の痛み

バスケットボールをする中1の男の子、踏ん張った時やジャンプしたら足の外側が痛むと来院しました。検査すると第五中足骨の基底部に圧痛があり、あと内側縦アーチの低下が見られました。こういう症状で気をつけなければいけないのが、ジョーンズ骨折との鑑別です。ジョーンズ骨折とはサッカー選手など疲労骨折を起こす事で知られており、第五中足骨の基部で起こるいわゆる下駄履き骨折よりも、やや骨幹部で骨折をおこし、短腓骨筋という筋肉による牽引力で骨癒合が悪いのが特徴です。この子の場合は幸い第五中足骨がずれて痛みを引き起こしていただけなので(ずれる部分がピンポイントのため何度も確認しましたが・・)2回の治療でほぼ痛みは消えました。我々治療家は自分の守備範囲であるのかどうかの鑑別力は、非常に重要なんです。
posted by masa84 at 06:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 足指の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

股関節の痛み

歩くときに上げた足の股関節が痛むという40代女性。自然形体的には非常に得意な症例で、これも骨盤の動作転位で結果が出ます。ただこの方の場合は他動的に股関節を屈曲していく時も痛みがあり、大腰筋の短縮痛も絡んでるようであったので、大腰筋、中殿筋、それらに連結する筋をしっかりと緩めていく必要があり、痛みはきえているがその旨説明して、通院をお願いしました。こういうところをしっかりと追っていく事で、痛みの再発を防ぐ事が出来るのだと思います。
posted by masa84 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腰痛

椅子から立ち上がろうとした時に、腰の辺りに痛みが走り、その後かがんだり歩くときに痛みがあるという40代女性。椅子から立ち上がるときに痛めた腰痛は、骨盤を歪めているケースが多く、この女性の場合は歪めたというより、拡がった感じでした。FOAと立位での骨盤を締める操作であっけなく痛みが消えました。便秘気味の女性は内臓が下垂し、大腸がふくれている事があり、椅子から立ち上がるときに骨盤が拡がる恐れがあるので、気をつける必要があります。
posted by masa84 at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 腰痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

触圧覚刺激法講座

今週も非常に勉強になりました。大腰筋の操作は自分自身でかなりの効果を体感したので、今日の診療が楽しみです。しかし堀江先生の奥の深さ懐の深さには感心させられっぱなしです。本当にありがとうございます。来月でこの講座も終了になり、寂しくなります。今年は別のセミナー受講が決まっており、来年から本格的に触圧覚刺激法の勉強会に参加していきたいと思っています。宜しくお願い致します。





ボーリング 005.jpgさて昼からは息子のラグビーの練習を見学。3年生の参加はなんと4人。四条畷周辺の小学校三年生達!ラグビーは人の痛みを知り、仲間の大切さ、礼儀、苦しい事に立ち向かう勇気と強さを学べるスポーツです。ぜひ四条畷ラグビースクールへ!





ボーリング 001.jpgその後久しぶりにボーリングに行きました。





ボーリング 004.jpg
ボーリング 003.jpg





ボーリング 002.jpg息子も二回ストライクを取り、大満足。しかしスコアはな〜んとおばあちゃんがトップ!超スローボールでの快挙でした。

posted by masa84 at 07:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

beis


beis 008.jpg四条畷市田原にある自然食のお店「beis]に行ってきました。





beis 007.jpg
beis 006.jpg





beis 005.jpg
beis 004.jpg





beis 003.jpgここは新鮮な地場野菜を使った料理が特徴で、以前からちょくちょくランチに行ってたのですが、2月からシステムが変わったようで、僕は前の方がよかったかな?新しいシステムはbeisのHPで。





beis 002.jpgデザートは以前のように自分で選んで取り放題ではなくなりました。ただ結構おいしかったです。健康的にがっつり食べたい方は、野菜がものすごくおいしいのでお勧めです。マイナス点は肉料理がいまいちな事と、たまたまかもしれませんが、お皿が汚かった事かな。

posted by masa84 at 07:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

結婚式二次会


みねちゃん結婚 004.jpg昨日は午前中仕事をした後、友人の結婚披露宴の二次会へ京都までいってきました。奥様のりょうこさんとは今日が初対面で、きれいな方でした。





みねちゃん結婚 002.jpgさて彼はみねちゃんといい、こんないちびりで、かなり年下なんですが、とにかく仕事も勉強も遊びも真面目で、一生懸命努力する尊敬できる奴です。





みねちゃん結婚 003.jpgこんな風に友達に髪をバリカンで刈られていますが、まあまあ・・・尊敬できる奴です。





みねちゃん結婚 001.jpgとにかく久しぶりに友人達と過ごした時間は、非常に楽しかったです。みねちゃんりょうこさんおめでとうございます。お幸せに!

posted by masa84 at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

ラグビー日本選手権


2月7日 002.jpg東海大學対NTTコミュニケーションズ戦は風が強かったせいかミスが多く、これではトップリーグのチームとは戦えないような気がしました。試合は終始攻め続けた東海大學が勝った・・・はずでした。結果はどうであれ内容では勝っていたと思います。これは東海のFB豊島の非常にもったいないプレーです。完全なトライやったのに・・・インゴールで無理にパスせんでも・・・。ただこのプレーの後NTTが畳み掛けられなかったのは不甲斐なかったですね〜。





2月7日 001.jpg豊島!今日は寝られへんぐらいくやしいと思う。でも悔しい思いをして、それを乗り越えた男は絶対に成長するから、来期楽しみにしてるで!1ファンより

posted by masa84 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水泳大会


2月7日 003.jpg久しぶりにお休みが出来たので、息子の水泳記録会に、高槻市民プールまで行って来ました。平泳ぎの100メートルで自己新記録が出たようで、まずまず満足だったようです。ただ同じ年の子でも、ものすごく速い子がいっぱいいました。まだまだ頑張らんとあきませんね。





2月7日 004.jpg市民プールの隣にあるコーナンで、かわいいチワワがおったので、つい写真をとってしまいました。僕は動物(特に犬)が大好きで、本当は大型犬好きなんですが、この子はチワワの中でも特にかわいかったんです。・・・別にそれだけで何のオチもありません。あくまでこれはただの日記ですので、あしからず

posted by masa84 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガナパティ


2月7日 005.jpgまたまた行って来ましたガナパティ。ここは息子の一番のお気に入りの古川橋にあるインド料理のお店です。息子はカップ一杯のカレーでは足らないようで、無理を承知でおかわりをお願いしたところ、快くカップに一杯のカレーをサービスしてくれました。本当に有難うございます。また近いうちに食べに行きます。
posted by masa84 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

私の天使達


天使.jpgここ一ヶ月弱、丸々一日休んだ日がない上、毎日の帰宅も十時をまわる日が多く、子供達とも触れ合う機会が少ないので、ストレスも疲れも溜まっていたんですが、こういう姿を見ると本当に癒されます。「私の天使達よ、お父さん明日からも頑張るで!」
posted by masa84 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

オスグッドも色々

当院ではオスグッド施術は非常に得意としており、多数の子供が通院していますが、治して当たり前のオスグッドも色々なケースがあります。通常2週間5回程度の施術で治癒しますが、それより早い子もいればもちろん遅い子もいます。特徴としては痛くなって早いめの来院や、私の指示指導を守っていただける場合は早期の復帰が可能ですが、痛みが出だして数ヶ月経過している場合や、痛みを我慢しながらスポーツを続けているとか、両膝のオスグッドなどは比較的時間がかかる場合もあります。ただし、最初の来院時点でしゃがんだり正座が出来ない子でも、たいてい一回目の施術でそれが可能になるので、皆驚かれます。私はとにかくスポーツを頑張っている人を応援したいのです。どうか痛みを我慢しないで!痛みは体の危険信号なんです。「何かおかしい」と思ったら、すぐにご相談下さい。誠心誠意応えさせて頂きます。
posted by masa84 at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

触圧覚セミナー


触圧覚 002.jpg今週も行ってきました。このセミナーは講師の堀江先生がものすごく教えるのが上手く、もちろん知識も豊富で親切なので、非常に勉強になります。この日もカリキュラム以外の質問でも快く答えて下さり、今日からの診療に早速生かせそうです。堀江先生本当に有難うございます。





触圧覚 001.jpgさて昨日はトップリーグの決勝があり、東芝が連覇を果たしました。お互いにディフェンスが堅く、得点シーンが少ないゲームでしたが、非常に見ごたえがありました。終始攻め続けた東芝が勝ちましたが、トニーブラウンの執念もすごかったですね〜。この試合でのMVPはスティーブンベイツでしょう。彼の攻守にわたる貢献は計り知れないですね。日本選手権も楽しみ

posted by masa84 at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする