2010年01月26日
半月板損傷
現在外側半月板損傷の方を二人施術しています。どちらも同じ年代の男性で、症状も似ています。ただ発生機転がはっきりしている方の治り具合が、圧倒的に早いです。それは発生機転により、施術の方向性がすぐに決まるからです。はっきりしていない場合はまず、捻れや横ずれを探し、痛む動作の際にどの筋肉が、異常をおこしているのか徹底的に調べないといけません。ただやみくもに施術しても、治癒を遅らせ、施術の精度が下がるだけなのです。結局は靭帯損傷を伴っていない限り、必ず良くなります。怪我をした時は、どの様にして痛めたのか、必ず覚えておく様にして下さい。
2010年01月23日
ER緊急救命室

2010年01月20日
鼻炎


2010年01月18日
触圧覚刺激法セミナー

子供らは海老江で阪神電車に乗り換え。楽しそうに去っていきました。さて自分は勉強勉強!ファンモンの「ヒーロー」を聴きながら気合を入れ会場を目指します。
今日もかなり勉強になりました。筋連結を頭に描き、しっかりと筋肉を捉え治療すると、こんなにも効果があがるのだと感心しました。帰りに寄ったカレー屋さん。ビーフカレーの特盛がかなりでかかったので写真を撮ったのですが、大きさはこの写真では伝わりにくそうですね〜。
午後からは頑張ったご褒美に、娘とデート。といっても買い物につきあってもらっただけですけど・・・。
そして家でクレープ作り。中学生にもなると何でもやってくれますね〜。
完成!結構おいしかったです。僕には充実した一日でした。今日からまたがんばろー
2010年01月16日
2010年01月12日
スキー

ただ着替えや準備でぐずぐずしているうちに8時をまわり、すでにレンタルスキーは大行列!1時間弱のロス。
リフト券についているこの金券は、国円(くにえん)といってスキー場内の施設で使えるお金で、もちろんレンタルスキーや食事にも使えます。
1時半まで滑って、昼からはびわ湖周辺のドライブ。
当日のお宿。近江今津駅近くのサンブリッジホテル。家族四人で1泊朝食付きで1万8千円。ただしベッドはシングルが二つのため、子供に蹴られながら寝ないといけません
次の日は、去年も行ったびわこ子供の国。子供は大はしゃぎです。
大人も大はしゃぎ・・・。しかしここはいつ来てもすいています。広くて安くて楽しいんですけどね。
帰りに風車村に寄ってお土産を購入しました。
夕方から娘がバレエのレッスンがあり、渋滞も嫌なので早めに帰宅したのはいいのですが、娘は谷町9丁目までバレエに・・・そして「今日レッスン休みやった」と言ってすぐ帰ってきました。なんじゃそら!
2010年01月09日
腰部椎間板ヘルニア
年末足をひきずって来院された40代男性。整形外科でヘルニアの診断を受け注射が効かず、手術を示唆されたため怖くなって治療に来られました。初診時は強い痛みのため、積極的な治療は行わず3割程度の改善で、一週間後の年始1月4日にある程度動けるようになってきたので、ヘルニアに対しての積極的な治療を行いました。ヘルニアの治療で大事なのは、症状が消える腰椎の角度を探す事です。見つかればその角度で筋肉の緊張をとり、牽引をかけていくだけです。これがはまればおもしろいように治っていくんです。結局この男性は1月5日から仕事に復帰し、昨日の治療で痛みがなくなったため終了としました。この方は私の指導のとおり、睡眠時間を守り自己療法をおこなって頂きました。やはり治療はお互いの信頼関係が非常に重要なのです。
2010年01月08日
高校ラグビー決勝
決勝戦、ものすごくレベルが高かったように思いました。ミスは高校生なので仕方がないですが、特に接点の激しさや、その激しさの中にも冷静な状況判断は、かなりの猛練習が想像できました。ワールドカップの日本開催では期待できそう。全国のラガーマン達、頼むぞ!
2010年01月01日
元旦
