2009年11月30日

とある勉強会


勉強会11月 002.jpg昨日も勉強会にいってきました。色んな症例やそれに対する新しいアプローチが盛りだくさんで、非常に勉強になりました。私たち治療家はいつもうまくいくわけではなく、壁にぶつかる事もあり、色んな先生の意見を聞いたり、自分で創意工夫をすることで乗り越えていきます。そのたびに成長を続けていくのです。一生勉強です。





勉強会11月 001.jpgさて帰りに懇親会という名の飲み会があり、それをしらなかった僕は車やったので、屈辱のノンアルコールビール!それをみたある先生は「高橋先生いける口ですね〜」とグラスについでくれました。ほんまに悔しかったです。次回リベンジします。



posted by masa84 at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月25日

変形性膝関節症

70代女性、一ヶ月前より両膝が痛くなり、整形外科で変形性膝関節症(膝OA)の診断。ヒアルロン酸の注射を2回受けたが改善せず当院に来られました。膝OAの場合、初期であれば早期の回復を望めますが、時間が経ったものや、変形の強いものなどは回復に時間が掛かることもあります。この女性の場合、比較的初期の段階であったので、自信を持って「大丈夫ですよ、すぐ良くなります」といったものの、初回は3割程度の改善にとどまり、2回目「何かが違う」と思ったので、じっと両膝を視診した。膝OAの方はO脚の場合が多くこの方は少しだけO脚で、その割りに回外足が強く、なるほど・・・と下腿(特に腓腹筋内側と後脛骨筋)を重点的に緩めました。すると立ち上がってもらったときに「すごい、かなり楽です」との事。視診の重要さをあらためて認識できた症例でした。
posted by masa84 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 膝の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月23日

FOAセミナー


FOA 002.jpg昨日天満橋のエル大阪でFOAのセミナーがありました。やはり道に迷い、なぜか川に出ていました。風景に癒されつつ会場を目指していると、知り合いの先生に出会い、無事にたどり着けました。





FOA 001.jpgFOAは膜と腱の矯正に着目したかなり斬新な治療法で、代表の浦田先生も非常に頭がよくかなりの勉強家で、とても勉強になりました。考え方や手法をこれからの治療に役立てたいと思います。

posted by masa84 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月21日

ラグビー対カナダ戦

祝!対カナダ戦2連勝。ええ試合でしたね。一戦目はカナダの調整不足だったようですが、2戦目はカナダも激しくあたってきました。ブレイクダウンもお互い激しく日本代表もディフェンスの時間が長くてやきもきしましたが、数少ないチャンスをものにした勝利でした。相手をノートライにおさえたのが価値があると思います。僕の中での今回のMVPは両センターのニコラスとトゥプアイレイです。
posted by masa84 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

暴風エギング


風エギング 002.jpg和歌山中紀へエギングにいってきました。写真は小浦の波止で、ものすごい風が吹いていました。もちろん釣りどころではなく、とりあえずエギをキャストしますが釣れるはずもありません。しばらく風裏を求めて走りまわり、比井の漁港内で少し釣りになりそうなので、頑張ってるとこんまいのが3杯釣れました。





風エギング 001.jpgタコはいただきました。これから和歌山は北西風が吹き荒れるので、天気予報をしっかりとチェックしましょう。お前が言うなって?

posted by masa84 at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月17日

きのこを克服!


しいたけ.jpg今まで全く口に出来なかったきのこを口に入れた瞬間です。息子はお菓子に入っている少量のきのこパウダーでさえ受け入れず困っていましたが、しいたけにだしとマヨネーズをかけてグリルで焼いたものを「うまい」と喜んで2個食べる事ができました。きのこが苦手な方は一度お試し下さい
posted by masa84 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月11日

オスグッド

小学5年生バスケットボールをやっていて、膝が段々と痛くなりすぐに整形外科を受診し、オスグッドの診断。整形外科受診後1週間で当院をたずねられました。そのため初期の段階で治療にあたることが出来、一回で痛みはほとんどなくなり、3回目で完治することが出来ました。今回はお母さんのファインプレーだったと思います。ご承知のとおりオスグッドは、治るのに1年〜2年かかることもあるやっかいな成長痛で、自分自身も2年痛みに耐えながら、運動を続けていました。オスグッドは自然形体療法では治療法が確立されています。痛みに苦しんでいる少年少女、すぐに自然形体療法の治療院へ!
posted by masa84 at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

授業参観


わくわく広場 001.jpg昨日息子の授業参観に行ってきました。理科の授業で豆電球の配線をしたのですが、調子に乗ってやりすぎて、先生に怒られました。





わくわく広場.jpgラーメン好きの息子の作品です。1杯2000円もするそうですが、今なら1000円だそうです。帰りに四条畷商工まつりに寄って、四条畷の地ビールと400円の真鯛を買いおいしくいただきました。





わくわく広場.jpgその夜「行列のできる法律相談所」という番組で、スプーン曲げをやっていて、どうしてもチャレンジしてみたくなって、男二人でやっていると、女二人にものすごい怒られました。40過ぎたオトナが一日二回も休日に起こられるなんて・・・

posted by masa84 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月03日

花園


花園 012.jpg今日花園ラグビー場で息子の試合がありました。ものすごく寒くてベンチコートを着ても震えていました。





花園 007.jpg一、二試合とも白熱した攻防。特に最初の島本との試合では、前半3−0とリードを許していましたが、ハーフタイムの今居コーチの「走らすな!前に出てタックルせぇ!」の檄がきいたのか後半は見違えるようなプレー連発で、特にショウゴの3連続トライに触発され、最後のワンプレーで同点に追いつくトライ!





花園 009.jpgしかしまたもやインジャンで負けてしまいました。でも試合に負けたわけではないので、落ち込むことはないで。二試合目はストレスのたまる1−0での敗戦。大阪中央にはこの前は勝ったのですが、見事リベンジされてしまいました。





花園 015.jpgところで花園にはラグビー界の大物二人が来ていました。真ん中で写っているのは伏見工業の山口先生。そうあの「スクールウォーズ」の滝沢先生です。さらに現役の大物が・・・





花園 018.jpgなんと!神戸製鋼の大畑選手ですがな。世界一のウイング、大畑です。何時間も嫌な顔ひとつせず、サインや写真に応じていました。せっかくの休日でもファンサービスとはスターの宿命ですね。





花園 022.jpg息子も一緒に写真を撮ってもらいました。





花園 020.jpgこのサインの入ったジャージとバッグは一生の宝物になるでしょう。親のボクが一番興奮した一日でした。大畑選手、疲れているのにありがとうございました。トップリーグトライ王目指して頑張ってください。

posted by masa84 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする