2009年10月31日

由良エギング


方杭エギング 001.jpg29日夕方から、しおやんと由良方面までエギングに行って来ました。この場所は一昨年私の自己記録2.3キロを釣った相性のいい地磯です。着いた時には満潮から下げに入り、非常にいい雰囲気。ですが思ったよりあたりも少なく、情報では台風以降アオリイカはかなり不調だそうです。しおやんは我慢できずに、ワームをつけてガシラなど狙い始めました。そんな中





方杭エギング 003.jpg私に最初のヒット。200グラム程度の子イカでしたが、ほっとしました。私が2杯釣ったところで、しおやんは根がかり連発のガシラを見切り、やっと真剣にしゃくり始めました。ただあせりからか、しゃくりが若干早いような気がします。「ふふ・・・」とわたし。余裕です・・・・がしか〜し





方杭エギング 004.jpgしおやん、やってくれました!750グラム。感想は「ゴミ袋釣ったかな?思った。」・・・ってイカが気の毒なコメント。その後移動して、お互い1杯ずつ追加して終了。





方杭エギング 006.jpg記念撮影、大きく見えますが、一番大きいので胴長20センチ程度です。来月は必ずキロアップ仕留めます。



posted by masa84 at 07:16| Comment(1) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月29日

足があがらない

50代男性、3日前掃除をしてから徐々に右足が痛みであがらなくなり、足をひきずっての来院でした。殿部と股関節の外側に屈曲時と内転時痛があり、大腿の内外旋では痛みはないようだったので、大殿筋や大腿筋膜張筋、大腿直筋、脊柱起立筋など比較的表層の筋肉に狙いを絞り、じっくりと緩めていき、立ってもらって歩くように言うと「えっぜんぜん痛くない!足が上がる」と驚きの一言。「仕事休むわけにもいかんし、ほんま助かりました」との言葉も頂きました。今回の症例では、歪みや椎間板の損屈もなく、筋のしかも表層の緊張だけであったため、その場での大きな改善につながったのだと思います。「いかに筋肉や筋膜が痛みに関与しているか」という事ですね。
posted by masa84 at 06:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 股関節痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

住所変更


住所変更 002.jpg11月7日から治療院の住所が変更になります。といっても引越しではなく、区画整理による変更で、門真市岸和田390-1→門真市四宮5丁目7-13となります。これにより、近畿厚生局や保健所へ変更届を持参したり、銀行や各保険者などへも届けが必要やし、名刺やハンコも作り直す必要があります。





住所変更 001.jpgただでさえ保険請求や、ホームページ作成などの作業が山積しているのに、これ以上増やさんといてくれ〜って思います。勉強する時間が減るのでは・・・と心配。釣りに行く時間もどこかで作らないと・・・今週末かな?

posted by masa84 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月17日

脊柱管狭窄症

二ヶ月前脊柱管狭窄症で治療させていただいた方が、今日再来院されました。前回の治療後の経過を聞くと、「あれ以来すっかり痛みもしびれもなくなっていたのですが、一週間前からまた痛みが出だしました」とのこと。この方は間欠跛行(歩行中おしりや足に痛みがきて、しゃがんだり座ったりしないと、歩けなくなる症状)はあるものの狭窄症としては軽いので、治りやすいとは思っているのですが、さすがに一回では完治は難しいでしょう。今回も現在の症状はなくなりましたが、まだ通院は必要だと思います。脊柱管狭窄症の方は、症状の軽いうちの受診をお勧めします。
posted by masa84 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 脊柱管狭窄症 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うれしい一言

昨日、肩腰手首の痛み、手のしびれで来院された女性。一ヶ月前に来られてかなり良くなってたのですが、激務のためまた症状が復活し2回目の来院となりました。この方は歪みももちろんあるのですが、それ以上に疲れがひどく、筋肉の緊張が非常に強いため、指頭静圧中心の治療となります。とても反応の良い方で、短時間でどんどん筋が緩んでいきます。仕上げに動作法でほぼ症状がなくなりますが、「疲れがたまるとまた痛みが出ますよ」と警告しました。帰り際「本当にいい先生に出会えて良かった」と一言。治療家としてこれほどうれしい一言はないです。疲れも吹っ飛びました。わざわざ電車とバスを乗り継いで来て下さるこの女性に感謝です。
posted by masa84 at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

有田エギング再び


有田イカ 002.jpgNとH田さんと三人でまたエギングに行ってきました。そろそろアオリも大きくなってきたようなので、目標はキロアップです。





有田イカ 001.jpg僕は二回目のこの地磯。怖くて足が震えますが、このおっさん二人は全く平気で、H田さんは先にがけを登り、荷物を受け取ってくれます。この後投げたバッグをキャッチするのですが、すごいの一言です。





有田イカ 003.jpg僕が到着する頃には、二人はもう始めています。なんという体力でしょうか。まあ腕に自信のある僕はあせる必要はないのですが・・・





有田イカ 004.jpg今回初ヒットはN。かなり気合が入っています。「写真とらして」って言うと「いらん!」って怒られました。この後Nは立て続けに4杯釣ります。さすがにあせってきた僕はしゃくりも早くなって、いつものねちねちとした釣り方を忘れてしまったようです。





有田イカ 005.jpgやっと一杯釣れました。その後暗くなると、とたんにあたりが連発し、三人とも結構なサイズのアオリが釣れてきます。その中で今回最高サイズ820グラムをH田さんが釣りました。気に入らなかったので、写真は撮ってません。





有田イカ 006.jpg結局今回の数釣りではNが8杯でトップ。サイズではH田さんの820グラム。僕は5杯で最下位でした。まあこんな日もありますよ。でも5杯のうち胴長20センチ以上で500グラム前後が3杯釣れたので、今後に期待がもてそうですね。次回は11月の予定

posted by masa84 at 16:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

ラグビー試合


ラグビー鶴見 004.jpg今日鶴見緑地の球技場で、息子のラグビーの試合がありました。公園の駐車場から徒歩5分のところを、道に迷い30分もかかってしまいました。普通の人ならどうやっても道に迷うはずがないのですが、残念ながら、私は普通ではないようです。





ラグビー鶴見 008.jpg一試合目から大接戦。かなりおされ気味でしたが、必死のタックルでしのぎます。





ラグビー鶴見 003.jpg同点でノーサイド間際、相手のキックをシンゴがチャージ!そしてボールをつないで、最後ショウゴがトライ!劇的な勝利でした。本当にみんなタックルしてました。





ラグビー鶴見 005.jpgそして二試合目、やっと息子がやってくれました。相手のキックオフのボールをキープし、そのまま自陣から・・・





ラグビー鶴見 006.jpg独走。





ラグビー鶴見 007.jpgトライ!





ラグビー鶴見 010.jpg前半は2−1とリード。このまま終わってくれー!





ラグビー鶴見 009.jpg後半は相手の猛反撃。密集でボールへの働きかけで劣勢にたち、ことごとく相手ボールとなり、惜しくも4−2で敗れました。最後はやっぱり気持ちの問題やったと思います。でもよう頑張った。次は勝ったれ!

posted by masa84 at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

渡辺先生


ラグビー鶴見 001.jpg11日、一緒に勉強している西宮わたなべ整骨院の渡辺先生のところへお互いの体を治療しあうということで、行って来ました。渡辺先生は非常に熱心で、治療に対する執念や信念がとても強く、私は心から尊敬しています。一年を通してほとんど休まず、「ストレスはたまりませんか?」と聞くと、「治療がストレス解消であり、生きがいなんです。」とのこと。自分がもし体を治してもらうなら、ぜひこういう先生にお願いするはずです。この先生に追いつけずとも、ぜひ見習っていこうと思っています。





ラグビー鶴見 002.jpgさてお互いの体を治療といっても、渡辺先生は忙しく、時間がほとんどありません。結局私の体は触ってもらえませんでした。先生次回は宜しくお願いします。

posted by masa84 at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月08日

30年来の腰痛

50代男性、孫を抱っこしようとかがんだ時にギックリ腰になり来院。症状は一般的な急性の腰痛と同じで、動作は各方向で痛む。ベッドに寝るのも、寝返りも辛い。腰椎骨盤の歪みもきつく、それらを修正しようとするも、なかなかうまくいかないが、とにかく出来る姿勢で筋の緊張を取っていく、それを続けていくと段々と色んな肢位がとれるようになり、初日はある程度の改善で深追いせず、最終的に3回の施術でほぼ痛みは消失したようだが、長時間の座位(車の運転など)で立ち上がるときの痛みや違和感が残っているようなので、もう少し治療したい旨を伝えると、「あかんあかん。この痛みは30年間色んな治療したけど、全然治りませんわ。」とその男性。「とにかくあと5〜6回治療させて下さい。何とかします。ただ良くなるために、言いつけは守ってください」とその後計7回の施術でほぼ痛みはなくなりました。ここまで治療にこだわったのは、その方の歪みが、施術と自己療法の徹底で治ると思ったからです。治療はやはりご本人の治りたい気持と、治療家との信頼関係が本当に大事だと再認識しました。身体はいつも治りたがっているのです。
posted by masa84 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 腰痛 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月05日

運動会


運動会 008.jpg息子の運動会恒例の場所取りです。40分前でこのとおり。100メートル近くの行列。蚊にくわれながら、7時を待ちます。





運動会 007.jpg今年は号砲もなく、静かな場所取りでした。しかも過去最低の4列目。来年は並ぶのやめよかな〜





運動会 001.jpgさて息子ですが、楽しそうに踊っていました。家に帰ってからももう一回披露してくれて、よっぽど楽しかったんでしょうね。





運動会 004.jpgはしりも無事1着。かなり緊張していたようで、当初の目的「笑いながら走る」は達成できなかったようです。





運動会 006.jpg帰り道は久しぶりに小学校から歩きました。子供の通学路は自然が多く、この道を虫取ったり、カニ取ったりしながら帰るなんてうらやましい限りです。





運動会 005.jpgここは氏神さんの国中神社。この階段はものすごく急なのでかなり怖いんです。自宅までは坂ばかりで、歩くのも大変で買い物などは車がないと無理なのですが、私は都会の下町で生まれ育って、子供は何とか自然の中で育って欲しいと思っていたので、不便でもここに住んでよかったと思っています。ちなみに、お姉ちゃんは今週金曜日運動会なのですが、「昼休みちょこっと見に行ってええか?」って聞くと「あかん」って言われました。

posted by masa84 at 07:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする