2009年05月29日

誕生日


誕生日.jpg5月28日は息子の9歳の誕生日でした。おじいちゃんがケーキをこうてくれて、みんなでいただきました。最近は遊びに連れて行くというよりも、私が遊んでもらってるようになってきて、いつまで遊んでくれるのか・・・と考えると寂しくなってきます。お姉ちゃんは中学生になって、さらに一緒にどこかへ行くことなどなくなってきました。息子よ、できるだけ長いこと一緒に遊んでくれよ


posted by masa84 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月28日

施術中の出来事

私が行っている自然形体療法では、施術中お腹が鳴ることが多く、女性は結構恥ずかしそうにされるのですが、私はお腹の音を聞くと「よし!」と思います。なぜなら、自然形体療法では身体の脳に「緊張を解いても大丈夫ですよ」と働きかけ、自然治癒力を高め、歪みを修正し痛みを消してゆくものであるため、身体はリラックスし、副交感神経が優位になります。すると、心臓の鼓動がゆったりとなり、内蔵の動きは活発になります。そのためお腹が鳴ったり、便通がよくなったりするので、恥ずかしがらなくても大丈夫ですよ
posted by masa84 at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 施術日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

肩の痛み

60代女性、左肩を動かし始めるときだけズキッとするという症状で来院。可動域は正常で圧痛もない。痛む場所は、上腕二頭筋の長頭腱で、試しに二頭筋を@@させ肩を動かしてもらうと、全く痛まないので、二頭筋を@@位で@@法を行い、さらに@@位でしばらく固定し、もう一度肩を動かしてもらった。すると「全然痛くない!治りました。」とのうれしい言葉。この痛みは上腕二頭筋の動作転位で、ほんの2〜3分で解決します。
posted by masa84 at 18:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 肩の痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月25日

またまた山麓公園


山麓公園 003.jpg17日午前中は、四条畷高校のグラウンドでラグビーの練習を見学。3年生は全員出席で、さらに一人体験入部の子がおったので、9人となかなか活気がありました。





山麓公園 002.jpg午後からまたラグビーの練習をしに、二人で山麓公園に行ってきました。息子はややうんざりしていましたが、後でプールに入るから・・・というのをエサに無理やり連れて行きました。ステップやらハンドオフやらドロップキックやら教えていましたが、段々雲行きが怪しくなり、さっさとプールに逃げ込み、2時間ほど泳いだあと・・・





山麓公園 001.jpgレストランで天丼とざるそばを食べて帰りました。これといったネタもないのに、気長に読んで頂いてありがとうございました。今後はもう少し楽しいブログにしていきますので・・・どうぞ宜しく

posted by masa84 at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月22日

オスグッド

小学校6年生サッカー少年。前日朝から右膝の痛みで歩くのも、曲げるのも出来ないと来院されました。診ると典型的なオスグッド病で、脛骨粗面に腫れと熱感圧痛があり、歩行も辛く、膝の屈曲は20度程度でした。痛み出して早くの来院でもあり、症状がきついほど、威力を発揮する自然形体療法なので、自信をもって臨みました。施術後屈曲はほぼかかとがおしりにつくまで回復した。しゃがむ動作は腫れがきついので深追いせず、次回に持ち越し、2回目にはしゃがんだ上体重をぐっとかけたときだけの痛みになり、3回目当院の前の歩道を全力でダッシュしても、痛まなかったので、終了としました。サッカーの復帰も段階を踏むことを条件に許可しました。圧痛がまだ少しのこっていたのですが、経験上心配ないと思います。オスグッドは必ず良くなります。なるべく早くの受診を!
posted by masa84 at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | オスグッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりのカラオケ


カラオケ 003.jpg昨日娘とカラオケに行ってきました。友達のまゆちゃんも一緒です。やっぱり顔をうつすと怒るので、後姿だけですみません。久しぶりに来ましたが、やっぱり酒なしでは落ち着きませんでした。しかもこの店の店員の無愛想なこと!あえて店の名前は書きませんが・・・





カラオケ 002.jpgさて子供達は、アニメやらヤングなナウい歌をどんどん歌っていきよるんですが、おっちゃんはというと・・・・・





カラオケ 001.jpgやったりました!まさかの「あずさ2号」子供達ドン引き・・・。一番歌いきることはありませんでした。でも楽しかったです。あかねとまゆちゃんまたいこな。

posted by masa84 at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月20日

かかとの痛み

12歳の男の子。中学新入生で、バスケットボール部に入部したが、予想以上の運動量により、2週間前より踵に痛みが生じ、どんどんひどくなってくるので、来院された。踵を床につけただけでかなり痛むようで、あと爪先立ちもつらそうでした。検査すると、骨盤の歪みと、下肢長差があり、それらの修正と下腿と足底の筋緊張をしっかりとっていき、最後に舟状骨の動作転位をとると、爪先立ちの痛みは消失。踵に少し圧痛が残ったが、2回目の施術で完治した。こういった症例は、早期に練習の中止を決断することと、早めの受診をお勧めします。
posted by masa84 at 17:22| Comment(0) | TrackBack(0) | かかとの痛み | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

和歌山マリーナシティーでサビキ釣り


和歌山マリーナシティー 006.jpg日曜日息子と私の休日が重なったため和歌山マリーナシティーへ釣りにいってきました。友人で潮崎会計事務所の所長であるしおやんも一緒です。しおやんJrのつばさが一緒でないのが残念でした。





和歌山マリーナシティー 005.jpgはじめ外向きの大波止でちっちゃいカタクチイワシと、たまに回ってくる大きいマイワシをぽつぽつとつりあげていました。・・・が、だんだんと回ってこなくなり、内向きに移動しました。





和歌山マリーナシティー 004.jpg内向きではしょっちゅう回ってくるんですが、サビキを全く無視して、えさのオキアミだけくっていきよるんです。釣ってはる人に尋ねたら、4号程度の小さめのサビキでないとあかんらしいです。早速4号に交換すると、ちょっとは反応よくなり、またぽつぽつと釣れはじめました。ただ陽が昇るにつれ針を見破られるようで、オキアミもなくなったため、11時過ぎに納竿としました。





和歌山マリーナシティー 003.jpg紀ノ川SAで和歌山ラーメンを食べ、しおやんちにちょこっとお邪魔して帰ってきました。





和歌山マリーナシティー 002.jpg釣ったイワシは大きいのを一匹刺身にしましたが、小骨が気になり、てんぷらにすることにしました。





和歌山マリーナシティー 001.jpg後はおばあちゃんがほとんど作ってくれました。かなりうまかったですよ。しおやんまた行きましょう。今度は太刀魚やな!

posted by masa84 at 18:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

花園へ


花園 005.jpg今日は息子のラグビーの試合で花園ラグビー場へいってきました。





花園 004.jpg13チームが集まったなかなか大きな大会です。四条畷は人数がぎりぎりの7人での参加です。どうか頑張ってほしいんですが・・・





花園 003.jpg第一試合は生駒相手に大敗。まったくいいところがありませんでした。横から大声で声援するも、息子には届いてないのか、走る姿もやる気が見えてきません。「くやしないんか!」





花園 002.jpg第一試合の不調はお腹が痛かったそうです。確かに夕べまで38度の熱を出していて、病み上がりやったのですが・・





花園 001.jpg第二試合はうっぷんをはらすかのような大勝。強いチームとの差は、技術的な部分も多少はあるのですが、個々の力はそれほど大差ないので、気持ちの問題が大いに左右すると思います。闘争心とか負けたくないきもちや、ボールへの執着心などどうしたら養われるんでしょうね。




今日怪我をした6年生の子を診る機会があったのですが、指の怪我で介達痛もあり、骨折もしくは靱帯損傷の疑いがあるので、「次の試合は出たらあかん」というと、目の前で泣き崩れてしまいました。本人はそれほど今回の試合にかけていたんですね。この姿をうちの息子にみせてあげたかったです。ラグビーというスポーツは本当に怪我がつきもので、痛いししんどいし怖いものですが、それを乗り越えて、共に練習した仲間と試合に勝ったときや、戦った相手と試合終了後に握手したときは、最高に気持ちがいいものです。それに、痛い思いをすることで、人の痛みがわかる人間になれると思います。もっとたくさんの子供がどんどんラグビーをしてくれることを、心から願っています。

posted by masa84 at 21:03| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

セミナー


中井整骨院 003.jpg自然形態療法のセミナーが駒川中野の中井整骨院でありました。駅から徒歩5分ほどの住宅地にあり、大変便利なところです。





中井整骨院 001.jpg開業されて20年ほどらしいのですが、院内は大変おしゃれでやさしい雰囲気で、リラックスできそうです。





中井整骨院 002.jpgストレッチマシンやセーフプレインという特殊なリハビリベッドもあり、お年寄りからプロのスポーツ選手まで幅広く支持されているようです。中井先生は経験も豊富で、しかも勉強熱心で非常に尊敬できる先生です。今後とも宜しくお願いいたします。

posted by masa84 at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第二回平泳ぎ対決


生駒山麓公園 002.jpg先日長男と懲りずにまた平泳ぎ対決をしに、生駒山麓公園へ行ってきました。前回の対決の結果はこちら





生駒山麓公園 003.jpg前回は水着がどうのとか、人が邪魔でおもいきり泳がれへんかったとかで(全部私のいいわけでしたが)今回こそ本当の勝負と思っていたので、相当気合はいっていました。さて結果は・・・





生駒山麓公園 001.jpgまたもや余裕のアイスクリーム!見事返り討ちにあいました。今回は全くいいわけなしです。ただ勝負は紙一重やったんです。あまりの悔しさに、「今度は犬かきで勝負や!」というと。「無理。」と一言。第三回はもうないでしょう。ところで山麓公園の施設の前でサルを見たので、レストランの人に聞いたら、サルなんか今まで見たこと無いというてはりましたが、確かにサルやったと思います。近いうちに証拠写真を撮ってこようと思っています。

posted by masa84 at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする