2009年01月21日
野球肘
2009年01月12日
びわ湖こどもの国
もちろんチェーンは不可欠です。知り合いに教えてもらったのですが、ジャッキアップしてチェーンをつけるとかなり時間が短縮できました。
箱館山スキー場へむかいますが、大雪でしかも風が強く、駐車場に入るのに並んでいるので、明日にしよ・・ということで、宿泊するびわ湖こどもの国へ行きました。
ここは滋賀県立の福祉施設で、色んな遊具や、キャンプ場、水泳場などがあります。
ついた時にはすっかり天気も回復し絶好のスキー日和!それやのに、ちょっとした斜面でそり遊び程度。(施設でそりやスコップなども無料で貸してくれます)
そりをしたりかまくらをつくったり(親父が一番はりきってましたが・・・)雪遊びを十分満喫しました。
施設内にはトランポリンや卓球台があり無料で遊べますし、中庭ではボール遊びもできます。
家族4人で一泊二食つきで約1万5千円です。施設内の人達も親切で愛想もよくおすすめです。
ところで次の日のスキーは・・・・・息子が前日に雪遊びをしすぎたせいか、熱を出し、そのまま帰ってきました。何のこっちゃ
2009年01月08日
前腕の痛み
2009年01月04日
南紀でエギング
1月3日和歌山南紀までエギングにいってきました。今日は悪友Nと一緒なので奮発して阪和道を終点までぶっ飛ばしてきました。まずは伊古木の地磯に入りますが強風でエギが思うように飛ばず即移動。
これは伊古木の波止からみた夕焼け
すさみのテトラからキャストしますがあたりもなく段々と暗くなり、その頃から潮が上げ始めてええ感じになり、堤防の先端で悪友Nが「きたっ!でかい」と叫びますが、僕は負けず嫌いなので思わず「ばらせ!」「イカにげろ」とイカの応援にまわります。応援の甲斐なくあがってきたイカにタモ入れすると・・・
なんとでっかいコウイカでした。Nはかなり不満らしく「外道つってもうた!」となげいていますが、コウイカもおいしいイカですし「いらんねんやったらちょーだい」ってゆうとあっさりくれました・・・毎度!
その後プチ移動を繰り返し、最後にドラマがまっていました。急激な水温低下でイカも活性が低く、エギをあまりしゃくらず底をひいてくるようにしていると、ねめっとした手ごたえが・・・大きくあわせると結構かたくしめたドラグが出ていきます。明らかにアオリイカです。慎重にやり取りをして無事タモに収まったのが・・・
こいつです。かわいいやっちゃ
家で記念撮影。アオリはジャスト1キロでコウイカは1.3キロありました。一夜干しと刺身とバターしょうゆ焼きでおいしくいただきました。